
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
今のところ今年(令和7年)から123万円になりそうな情勢です。
健康保険の扶養の問題があるので、今のうちに増やしておいて決まった内容に合わせて年末に調整したほうが良いかもしれません。
No.2
- 回答日時:
通信制か定時制でしょうか。
あなたのおっしゃる扶養控除は、主婦パートの年収です。
高校へ行かず働いている未成年者とは異なり高校生の職業は学生なので、主婦パートと同じ年収働く事にはならないはずです。
勤め先で勤務日数の調整を行っていると思いますのが、アルバイト先の経理にたずねて助言をもらったら良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
103万円を超え、123万円というのは、勤労学生控除の適用を考えているんでしょうか?
また複数の会社で働いたうえでの103万円超えでしょうか?
103万円を超えたら、親は年末調整であなた分の扶養控除を適用できないかもしれません。
あなたの収入に勤労学生控除を適用するには、別途確定申告が必要かもしれません。(自動的に適用される訳では無い)
高校生が103万円を超えるアルバイトをするのは一般的ではない(と思う)ので、特に103万円超えの際は注意が必要だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告について教えてください。 当方独身女性で、2024年の収支は下記の通りです。 年収 140,
確定申告
-
妻の働き方に悩んでます。
所得税
-
国保は、確定申告で総売り上げから経費を引いた金額ではなく、総売り上げの金額で決まりますか?経費は関係
減税・節税
-
-
4
確定申告の医療費控除ですがら保険で皮膚科に通院していて、レーザーをあてる美容皮膚科でカウンセリングを
確定申告
-
5
来年・確定申告する者ですが質問です。
確定申告
-
6
給与所得の他に贈与金?があるのですが、(110万超えてます振り込みで)写真の書類に記入して税務署に出
相続税・贈与税
-
7
初めてのバイトで20日働いたのですが給料が10万ほどでした。控除で5.5万ほど引かれていました。これ
所得税
-
8
自費入れ歯は、医療費控除になるのでしょうか?領収書提出方法は? 歯周病と虫歯で抜歯をしたので自費の部
確定申告
-
9
家族へ振り込み
相続税・贈与税
-
10
パート掛け持ちの手取り計算が出来ないでいます。
所得税
-
11
2023年度は副業収入があって確定申告はしてたのですが、2024年度は副業収入がありませんでした、
確定申告
-
12
確定申告すれば住民税の申告は不要ですか
住民税
-
13
確定申告について
確定申告
-
14
月極の駐輪場、駐車場の賃料に消費税がかかっていますがこれらは消費でなくて借り賃なのになぜ消費税
消費税
-
15
確定申告の修正申告について
確定申告
-
16
パート代の年収103万を超えたら、所得税が掛かる件ですが、所得税はどれだけ掛かるのですか。 数%なら
所得税
-
17
税について 可燃式タバコに税金がかかるらしいです いわゆる嗜好品に人気が出たら税をかけてる感じがしま
その他(税金)
-
18
会社退職後、税金?
減税・節税
-
19
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
20
青色申告を辞めたいのですが
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貰ってはいけない給付金
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
103万円の壁について 現在何か...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
退職金受け取り後の税金につい...
-
年収900万と890万
-
個人の事業所得で、赤字事業と...
-
再質問:確定申告、税に詳しい...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
外国税額控除の金額の求め方に...
-
厚生年金と個人年金を受け取っ...
-
昨年の12月の給与の所得税が控...
-
税金 無茶苦茶高くないですか?
-
国民民主党の言うように基礎控...
-
二十歳超えた大学生で国民年金...
-
高校生のアフィリエイト、税金...
-
2024年6月からの定額減税について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
副業の所得税 副業で来ている人...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
年金を貰うようになると所得税...
-
扶養内パート+メルレを始めまし...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
前年がほぼ無職で今年就職して...
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
年収900万と890万
-
今年の年金で所得税が約半分に
-
本業とは別に副業(アルバイト)...
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
雑損失控除をすることで還付さ...
-
確定申告って、過去何年前のも...
-
妻の働き方に悩んでます。
-
確定申告の所得税の支払いに間...
おすすめ情報