
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先ずは Dell U2723QE の仕様からです。
Dell デジタル ハイエンド シリーズ 27 4K USB-C ハブ モニター - U2723QE
https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell-%E3%83%87%E …
接続性を向上:
USB-C (最大 90W の電源供給)、RJ45 (Ethernet)、DP1.4、HDMI などの広範な接続ポートにより、ワークスペースを効率化します。USB-C クイック アクセス ポート(最大 15W の充電)と超高速 USB 10Gpbs ポートにより、簡単な接続と高速データ転送を実現します。
とありますので、ノートパソコンに対して USB Type-C PD(Power Delivery) で 90W までの給電は可能のようです。
次に、HP Envy x360 14-fa0000 の仕様です。
HP Envy x360 14-fa(AMD) 製品詳細
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_x3 …
HP Envy x360 14-fa0000 仕様:
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/ … ← PDF です。
12. SuperSpeed USB Type-C 10Gbps (Power Delivery、DisplayPort)
USB Type-C PD には対応しているようです。消費電力も最大 65W ですから、モニター側の電源供給可能な範囲に入っています。ただ、電源供給可能かどうかは、はっきりとは書かれていないようなので、HP に問い合わせてみた方が確実でしょう。下記を見つけました。参考にして下さい。
モニターから PC へ電源供給ができるか確認したい
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/audio-visual/ …
ノートブックの場合:
・Thunderbolt 3.4 搭載の製品で給電が可能です。
・ドキュメント(QuickSpecs)内で「Thunderbolt」と検索して、対応しているか確認します。
・手順は 製品の仕様を確認したい を参照してください。
「例」 に載っている写真を見ると、「Thunderbolt 4」 と 「USB4」 に対応しているようです。HP Envy x360 14-fa0000 は、単に 「SuperSpeed USB Type-C 10Gbps (Power Delivery、DisplayPort)」 となっているだけなので、難しいかも知れません。
No.3
- 回答日時:
ANo.1 です。
HP Envy x360 14-fa0000 の USB Type-C が、Thunderbolt 4 に対応していると言う確証が得られれば、モニター側から Thunderbolt 4 のケーブルを使って給電することは可能です。
私が見た限りでは、USB Type-C は 「Power Delivery 対応」、「DisplayPort 対応」 で、10Gbps の高速通史が可能であるのは判っています。通信速度が 10Gbps と言うことは、Thunderbolt 4 ではないようです。USB Type-C Power Delivery 対応について、外部からの給電が全て可能と言う訳ではないので、この点についての確証が取れません。できるかも知れないし、できないかも知れません。
※HP に問い合わせた方が速い気がします。我々が、外部給電が可能と断定しても、何の保証もありません。
通常、USB Type-C PD 対応で外部からの給電が可能な場合は、必ずそう書いてあると思います。それがはっきりしないので、何とも言えないところなのです。できるのであれば、書いてあるはずなのですがね ・・・
USB Type-C PD でも様々な仕様があるので、一概にすべて外部電源供給が可能とは言えないところが、この判断を難しくしています。インターネットで事例を探してみたらどうでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ご質問の件について、HP Envy x360 14-fa0000とDELL U2723QEの組み合わせでThunderbolt 4ケーブルによる映像出力とPCへの給電が可能かどうか、についてご説明します。
結論から申し上げますと、Thunderbolt 4ケーブル1本で映像出力とPCへの給電は可能です。
詳細:
* HP Envy x360 14-fa0000:
* このPCはThunderbolt 4ポートを搭載しており、DisplayPort Alternate Modeによる映像出力とUSB Power Deliveryによる給電に対応しています。
* DELL U2723QE:
* このモニターはThunderbolt 4ポートを搭載しており、DisplayPort Alternate Modeによる映像入力とUSB Power Deliveryによる給電に対応しています。
* 90Wの給電能力を持っています。
* Thunderbolt 4ケーブル:
* Thunderbolt 4ケーブルは、映像信号、データ信号、電力信号を1本のケーブルで伝送できるため、今回の用途に適しています。
注意点:
* PCの消費電力によっては、モニターからの給電では電力が不足する場合があります。特に、高負荷な作業を行う場合は、PCに付属のACアダプターを使用することをおすすめします。
* HP ENVY x360 14-fa0000には、AMDのCPUを搭載しているモデルとintelのCPUを搭載しているモデルが存在します。今回質問されているモデルはAMDのCPUを搭載しているモデルです。intel搭載モデルとAMD搭載モデルではUSB type-Cの規格が異なるので注意が必要です。
* ケーブルは、Thunderbolt 4に対応した高品質なケーブルを使用してください。安価なケーブルでは、正常に動作しない場合があります。
補足情報:
* DELL U2723QEは、高解像度、広色域、高コントラスト比を備えた高性能モニターであり、クリエイティブな作業にも適しています。
* HP ENVY x360 14-fa0000は、タッチスクリーンと360度回転するヒンジを備えた2in1ノートPCであり、多様な用途に使用できます。
これらの情報を参考に、ご検討ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ ノートPCへの外部モニターからの給電について。 マウスコンピュータのDAIV Z6-I7G50SR- 10 2023/10/19 09:28
- デスクトップパソコン DELL スモールディスクトップパソコン、「DISPALY PORT」ってHDMIじゃない規格?? 2 2023/05/31 11:53
- その他(パソコン・周辺機器) USB-Cで映像出力と給電が1本のケーブルでできるそうなんですが、まったく分かりません。 4 2024/04/16 09:26
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC及びPCモニターでシアターバー 1 2023/11/05 05:07
- モニター・ディスプレイ マルチディスプレイについて 6 2024/03/16 07:07
- モニター・ディスプレイ デュアルディスプレイの設定方法 3 2023/09/03 03:23
- LANケーブル・USBケーブル Win PCがハブを介すと充電できなくなりました 3 2024/05/03 14:51
- モニター・ディスプレイ PCが起動しているけれど信号が出ていない場合の対処 6 2023/03/20 17:53
- その他(パソコン・周辺機器) SONY PC TV PlusでのTV番組の視聴、HDCPについて 4 2024/11/30 12:37
- ノートパソコン つなぎ方は合ってますか? 5 2024/03/14 15:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
修理費2万円のノートPC、売れますかね
ノートパソコン
-
レノボのパソコン ・・3年くらい前に買ったのですが。スペックは
ノートパソコン
-
パソコンを新しく購入したいのですが、ネットはスマホで充分対応できるのでネット環境なしで使うことは可能
ノートパソコン
-
-
4
下記の条件に当てはまるパソコンがありましたら教えていただきたいです。 春から大学生になるため、レポー
ノートパソコン
-
5
ガラケーとPCを接続すると、高額なパケット通信料が請求される?
Android(アンドロイド)
-
6
パソコンのSSD関係で頭を捻れどさっぱり分からず何かとんでもない事をやらかしそうなので色々お聞きした
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
突然、こんなに サギですよね?
ノートパソコン
-
8
PCからPDFをメールで送るためにファイルサイズを圧縮したいのですが、Adobe Acrobatを使
ノートパソコン
-
9
パソコンやパーツについて詳しい人に質問です。
BTOパソコン
-
10
電源が入らなくなったノートパソコンの原因とデータ救出
ノートパソコン
-
11
デスクトップのパソコンメモリ増設について。 最近デスクトップパソコンを使用中に容量が足りませんと言う
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
パソコンの寿命は今も5〜6年くらいですか? 前回の購入が2015年頃で当時より価格が高騰してるのに耐
ノートパソコン
-
13
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
デスクトップパソコン
-
14
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
15
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
16
教えて!gooの印刷(PDF)について
プリンタ・スキャナー
-
17
普段プリンターはコンセントから抜いています。定期的にヘッドクリーニングをするので、インクの減りが早い
プリンタ・スキャナー
-
18
USBアダプター
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
パソコン工房で購入したパソコンは問い合わせかなにかすれば再度カスタマイズして貰えますか? また、ドス
デスクトップパソコン
-
20
パソコンに詳しい方に質問です。 一体型パソコンのデータは削除せず、HDDだけ取り外すと、パソコン本体
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの裏側のカバー...
-
MacBookの充電について、延長コ...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
ノートPCで指紋認証ができません
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
キーボードのテンキーで数字入...
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を...
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
2017年製のノートパソコン
-
ノートPCの内臓マイクが使えない
-
レノボのPC
-
Windows11のカメラで動画を撮り...
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
海外メーカーのノートパソコン...
-
Microsoft Teamsのショートカッ...
-
スクリーンショットの印刷がは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
パソコンの寿命は今も5〜6年く...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
W11へのバージョンアップ
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
モニター、パソコン、ケーブル...
-
下記の条件に当てはまるパソコ...
-
PC 音量調整
-
ノートパソコンのACアダプタか...
-
パソコンを新しく購入したいの...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
何故日本はFMVビブロとかチャチ...
-
Windows10で、久しぶりに使うノ...
-
VAIOシリーズのムーミンモデル...
-
パソコンを買いたいんですけど...
-
【ノートパソコンのOLEDと4Kは...
-
エクセルのデータをスマホから...
-
win11 削除可能?
おすすめ情報
早速の回答ありがとうございます。
PC側のPower Delivery、DisplayPort対応=画面拡張しつつ給電うけられる、モニター側も同様でThunderbolt4のケーブルであれば下位互換性があるためPC側の画面を拡張しつつモニターから給電できるというわけではないのでしょうか。
大人しくPC側のインターフェイスもThunderbolt4に対応であればいけるのでしょうか。