
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
空気圧は冷間時に計ることになっています。
タイヤは走行していると温まりますから、停車後すぐに計るのはダメです。本当に適正な空気圧というのは、内圧とともに外圧(大気圧)でも変わります。とはいえレースでもない限りは、少し高めに入れておけば良いでしょう。入れすぎるとボンボン跳ねるような感じになるので、そこまでいくと入れすぎですw
ちなみに窒素を入れると温度で膨張しないなどという都市伝説がありますが、科学的な知識があればウソっぱちであることにすぐに気づくでしょうw そもそも空気の8割は窒素ですからね。
No.7
- 回答日時:
指定空気圧について‥
大抵の車の取説には、指定空気圧が記載されている。
が、この指定空気圧は、乗り心地などを考慮した圧力。
タイヤメーカーの指定空気圧は、これよりも高めになっている。
くたびれた車で、指定空気圧以上入れると、足回りがガタガタうるさく鳴く
>暖かいと膨張するからですよね?
10℃変わると、約3%変わる。300なら310ぐらいの差。
カーショップ市販の圧力計は、製品によって10%ぐらいばらつく。
また、計り方でも誤差が10%ぐらい出ます。
ガソリンスタンドで、校正印の入った(1年以内)空気入れで入れるのが、ベストかな???
走行後に計る。
No.6
- 回答日時:
同じプレッシャーゲージを使って、それだけ違うのですか?
だとしたら、そのゲージ、狂っています。
あと、エコタイヤでは280キロパスカルとかは普通にありますが、さすがに300キロ超えると問題です。
中央部分の片減りが生じたり、接地面積が減ってブレーキの効きが悪くなったりしますので、適正圧に落とした方が良いです。
あと、いつもはギリギリ通れた高架橋の下を通る時に、天井を擦ります。笑い話みたいですが、本当の話です。
(天井がつかえたときの脱出方法として空気を抜くという手段があります)
なお、指定空気圧は走行前のタイヤが冷えた状態の空気圧です。
でなきゃ、整備の際にわざわざ温める必要がありますよ。単純なことです。
走行して温まると空気圧が上がるので、スタンドで入れるときは10キロくらい高めで入れます。もちろん冷えれば指定圧くらいに戻ります。
No.5
- 回答日時:
タイヤに直射日光が当たり続け午後に計測するとその程度は上がると思いますので夜か昼かと言われると夜に調整するのが良いかと思います。
私の車も指定は250kPaですが、前輪が重いので270kPa 後輪は260kPaにしています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 夏場のタイヤの空気圧について質問です。 今日職場から帰ってくる途中家の近くのGSで空気圧を測定。規定 8 2023/07/18 22:06
- 車検・修理・メンテナンス セルフスタンドのデジタル式空気入れの使い方 5 2024/01/28 11:41
- 車検・修理・メンテナンス 標準の荷重指数が91wのタイヤ(空気圧2.3キロ)から 95wのタイヤに変えた場合、空気圧はどのくら 3 2025/03/09 13:33
- 自転車修理・メンテナンス アライメントについて よくアライメント調整時には適正空気圧にしてから調整すると言われていますが、 左 1 2023/05/28 16:32
- 自転車修理・メンテナンス スマート空気入れという 自動で空気を入れてくれる道具を買いました。 軽自動車の空気を入れたのですが適 4 2023/07/25 19:21
- 自転車修理・メンテナンス 現在乗っている車のタイヤですが、右後ろのタイヤのみ空気が少ないと言われました。 約2週間前にガソリン 5 2024/05/29 13:27
- 国産車 車のタイヤの空気圧って気温で変化しますか? 例えば8月9月は空気圧が2.3あったのに、 今日計測した 17 2023/10/10 19:53
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの空気圧高めが良いのでしょうか 整備工場で高めでした 14 2023/07/12 18:17
- 車検・修理・メンテナンス 現在乗っている車のタイヤですが、右後ろのタイヤのみ空気が少ないと言われました。 約2週間前にガソリン 15 2024/05/29 13:46
- 車検・修理・メンテナンス 農機具の空気圧 6 2024/05/17 21:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スバルのインプレッサは壊れやすいクルマですか?
車検・修理・メンテナンス
-
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
日産ディーラーで新車購入を考えているのですが、気になる事があるので質問させて頂きます。 日産に行った
国産車
-
-
4
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
5
日本でアメ車が売れない理由をサイズのせいにしている人が多いですが国産のハイラックスやランドクルーザー
国産車
-
6
MT車の運転について
その他(車)
-
7
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
8
ヘッドライトのローのみ点かない ダイハツla600sタントに乗っているのですがヘッドライトのローのみ
車検・修理・メンテナンス
-
9
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
10
軽自動車で、GDI(ガソリン直噴)エンジンは無いんですか?
その他(車)
-
11
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
12
サイズだけで選んだタイヤですが数年使用した後にミニバン専用のタイヤだと知りました。それをコンパクトカ
車検・修理・メンテナンス
-
13
先日もらい事故にあいました。10対0でわたしが被害者です。新車で購入し、使用年数10年、走行距離15
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
14
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
15
スタッドレスの空気圧は、雪を走るなら低めが良いと言われますが 雪も全く無い道路を走る場合はノーマルと
車検・修理・メンテナンス
-
16
車の標識について質問です! 画像の赤丸のところに青に白い矢印の標識があります。これは一方通行を意味す
その他(車)
-
17
車のバッテリーの電圧
車検・修理・メンテナンス
-
18
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
19
この前初めてタイヤ交換をしたんですけど、この資料を貰い再度来て欲しいとの事でした。皆さんは増す締めし
車検・修理・メンテナンス
-
20
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VWパサートですが皮?レザー?...
-
業務用バキュームブロア、日頃...
-
再動画撮りました 249000キロ y...
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
だいたい、オイルは何キロ走行...
-
マクラーレン540650 車検整備費...
-
新品の鍋の内側をこするとすると。
-
車の左前輪の異音について
-
AZ(エーゼット) 燃料添加剤 FCR...
-
スズキの軽自動車の4ATですが...
-
自動車のリヤガラスとサイドガ...
-
プリウス50系に60系 プリウス50...
-
Honda車のオイル交換
-
車の車検は、1ヶ月前からじゃな...
-
購入する車にドラレコが前だけ...
-
アイドリングストップ車のバッ...
-
車の雨汚れについて
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
中古で車買った時皆さんコーテ...
-
ネクステージ 車検オイル交換が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗車のメリットと デメリット ...
-
普通車で、ガソリン残量が後30...
-
この前初めてタイヤ交換をした...
-
車に詳しい方に教えて欲しいで...
-
タイヤがえぐれています。何か...
-
ディーラーでの整備、修理対応...
-
スバルのインプレッサは壊れや...
-
今後の選択について 昨日、トラ...
-
車のエンジンについて教えてほ...
-
車のフロントガラスにヒビが入...
-
車のバッテリーの電圧
-
エンジンオイル交換の表示が出...
-
タイヤ
-
こういうヘッドライトって車検...
-
セルモーターの故障の疑い トヨ...
-
タイヤ交換いつしますか?
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
車に詳しい方教えてください。...
-
車詳しい人教えて下さい 日産の...
-
車のフロントガラスにヒビが入...
おすすめ情報