重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年64、独身1人暮らしです。
現在の居住状況は賃貸ハイツ54㎡で居住してます
別で一戸建てを持っております
<スペック>
・60坪程度、2F建て、建築面積120㎡弱、庭アリ、駐車場3台可、建物は平成25年築(2013年)
・当初はモデルハウスとして2年ほど展示していたものを購入しました
・高級仕様で全自動シャッター食洗器などほぼ揃ってます
・内部は新築の状態、新築の匂いがします
・土地価格は坪40万~50万ぐらいかもしれませんが高級住宅地で滅多にここの町名から
 真四角の物件は出ません、駅から徒歩10分で人気の場所ではあります。
 私もここの土地を手に入れるのに20年待ちました


購入当初は2年ほど前家族が住んでいましたが、その後7年は空き家として時々管理してます
私も賃貸と持ち家を維持し続けていたのは、結婚するかもしれないという思いと、住宅ローンが75歳まで組んでいたのでゆっくり別宅で過ごしていました。
一戸建てに住まいを変わればいいじゃないかという人もいるでしょうが
1人暮らしには50㎡もあれば十分ですし、せっかく高額で買った家を劣化させるのはいやなので
別で賃貸で生活してる訳です。もちろん高齢になれば一戸建てに引っ越すことも考えてました。

住宅ローンがあと1200~1300万ほど残ってますが
先日、不動産業の動画を見ていると建物の値打ちは20年過ぎると無くなるというか一気に下落するというのを見まして売却も検討してます。

スーモというサイトで同一物件がどれぐらいで売却されているかを探したのですが
建築15年以内の物件は出てきませんでした。つまり1件も競合物件はなし。
売却価格にもよりますが、独身1人住まいならどちらを選びますか
また選んだ方がよいですか?

A案:このまま一戸建てを持ち続け、住宅ローン(月15万)を払い続ける
B案:売却する。3000万で売却できたら、残債差し引き後1500万ほど残るのでその金で中古マンションを買う
C案:先に残債を完済し売却する。3000万で売却できたらその金はプール金にして、今まで払っていた月々ローン(15万)を積立預金にする。

売却金額はあくまでも仮定の数字です
1500万かもしれないですし、2000万かもしれません。
一戸建てなのでマンションほどの換金スピードはないと思ってます。

不動産屋への相談は当方の意思決定が決まってから
お話ししようと思ってます。
ご意見やアドバイスをよろしくお願いします

A 回答 (6件)

抵当権があるなしは最初見た人が印象として残りますが


結局買う買わないは最終的に関係ないと思います。
物件に魅力があるかどうかの問題となります。
    • good
    • 0

>住宅ローンが75歳まで組んでいたのでゆっくり別宅で過ごしていました。


住宅ローンは、借入した人が住むのが原則です。
離婚して家族が住むのは許容範囲でしょうが、空き家はまずいんじゃないですか?
銀行に一括返済を求められる前に、さっさと売りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離婚などしてませんが失礼です

お礼日時:2025/03/16 20:53

C案  ゴールです。

 
マンションも買ってはダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この辺は新築で購入する方が多い場所なので
築浅で程度がよくてもすぐ売れるとは思えないのです

お礼日時:2025/03/16 20:53

C案一択ですね。


<理由>
 ・残債をいますぐ完済できる財政力がある
 ・売却できたらその金はプール金にできる財政力がある
 ・今まで払っていた月々ローン(15万)を積立預金にできる財政力がある

> 独身1人住まいならどちらを選びますか
財政力があるので、可愛いお家をたてて、ギャルと同居。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに売れればですが

お礼日時:2025/03/16 20:51

一人暮らしで大きな一軒家は考え物ですね。

補修が大変。
築浅で美築ならすぐ売れます。強気でいいじゃないのですか。
中古マンションは姉歯事件以降の建築基準が強化された2007年6月20日以降建築申請したものです。2009年以建築。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不動産一つ持つのも手入れや手間(雑草の手入れなど)が大変で
別にも不動産を持ってましたが2年前に売却しました。

お礼日時:2025/03/14 21:02

販売価格を決めて、売買仲介を依頼。

ローン残は相殺の感じで。
それ以下では売らないという強気に出れればいいですが。

税金などを要チェック。販売後、他の不動産を購入も良い選択肢でしょう。

賃貸でも可として、交渉。たいていは、思い切って購入を選ぶでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
これまでの所、賃貸は考えてなくて現状で維持してローン完済まで待つ
で考えてましたが、建築後20年経過すると建物価値がなくなるとの見方から早期売却もありかと今回考えました。
賃貸を考えなかった理由は状態が良いからで、賃貸しの人がペットを飼うと生活臭が丸出しになるからでした。

お礼日時:2025/03/14 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A