
相続?について。名義変更はお金がかからない???
・一軒家があります。それは、義母と夫の2人の名義の家と土地です。
・義母は認知症(要介護4)です。
夫は、義母と自分(夫)の名義を自分(夫だけのもの)にしようとしたら、義母が認知症だから不可能と言われたみたいです(あたりまえ)
なぜ自分(夫)だけにしようとしたのか?と、聞くと自分が60歳になるまでなら名義変更したほうが金がかからず、税金贈与税?がかからないと言い張ります?
60歳までに名義を変更すれば、税金払わずに名前だけ変えられる
誰か亡くなったときに相続税は発生するけど、60歳までに名義変更すればなにもかからないという事はありますか?
ちなみに、認知症の義母がいるかぎり名義変更も不可能なんじゃないですか?
よろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>60歳までに名義を変更すれば、
>税金払わずに名前だけ変えられる
そんな制度はありません。
というか、お母さんとご主人は同居
されているんですかね?
相続時に税金が優遇される小規模宅地の
特例制度があります。
また贈与税の制度で相続時精算課税
という制度があり、生前贈与しても
相続時に相続税で精算する制度も
あります。
昨今、場所によっては不動産の価格が
高騰し、何億もの評価となれば、
多額の相続税を納税する必要がある
ケースもありえますが、そうなん
ですかね?
上記の小規模宅地特例等の優遇制度を
利用できるように同居するなどの
条件を満たすことを考えた方が現実的か
とは思います。
どうなんでしょう?
参考
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
小規模宅地 特例制度!初めて知りました。ありがとうございます。いえ、義母は今グループホームに数年入っています。なので使えないかもしれません。 残念ながら地方の普通の土地です。回答ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
>60歳になるまでなら名義変更したほうが金がかからず、税金贈与税?がかからない…
読み違いをしています。
もらう側でなくあげる側が 60歳以上、もらう側が 18歳以上であれば、現時点での贈与税を猶予してもらえる規定はあります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>ちなみに、認知症の義母がいるかぎり名義変更も不可能…
まあそう考えておけば、大きな間違いは起こりません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現在歯科矯正をしています。 先生から医療費が戻ってくるから申告した方がいいよ〜 と言われました。 去
確定申告
-
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収さ
確定申告
-
相続した土地を売りましたが、親がいくらで入手したか何も資料がありません、何もなければ売買価格の5%が
所得税
-
-
4
共有持分の不動産のローンを、一部繰り上げ返済した場合の贈与税
相続税・贈与税
-
5
遺産分割協議について 給付金などを分けると言う事ですが、自分からみての異母兄弟に対して金額は相談の上
相続税・贈与税
-
6
個人企業で生活保護
減税・節税
-
7
今年の年金で所得税が約半分に
所得税
-
8
国保は、確定申告で総売り上げから経費を引いた金額ではなく、総売り上げの金額で決まりますか?経費は関係
減税・節税
-
9
固定資産税
固定資産税・不動産取得税
-
10
教えてください 職場の給料から住民税が引かれるものかと思っていたのですが、引かれておらず この間口座
住民税
-
11
確定申告 期限に遅れると濃飛税額の15パーの罰金がかかると記事見ましたが 納付税額ゼロの人の機嫌遅れ
確定申告
-
12
微々たる年金
所得税
-
13
昨年の医療費が15万くらいだったので初めてe-taxで医療費控除を行おうと思い、スマホから一通り入力
確定申告
-
14
市税に係る相続人代表者指定届について詳しい方お願いします。
固定資産税・不動産取得税
-
15
土地は単独名義、建物は共有名義の場合の住宅ローン減税計算方法
所得税
-
16
住宅ローン控除金額はこんなもんなのでしょうか? 昨年3580万円のゼッチ水準住宅を購入しました。 昨
減税・節税
-
17
相続税の二割加算
相続税・贈与税
-
18
確定申告を税理士に依頼したら 譲渡所得2件を税理士に確定申告作成を依頼した場合のいくらぐらいになるか
確定申告
-
19
よく節税の為に、経費で車を買うというのがありますがあれがよくわかりません。 例えば仮に20%税金で取
減税・節税
-
20
【路線価】不動産の固定資産税は路線価の価格で決まるが、不動産売買は路線価で土地の価値を
固定資産税・不動産取得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現金の給付金 私はいくら?
-
国保料高いです
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
なぜ増税をしないといけないの...
-
お金についてずぶの素人です。 ...
-
定額減税について 去年、定額減...
-
給付金
-
配偶者特別控除とか、社会保険...
-
石破内閣、米やキャベツの価格...
-
中古住宅を購入する場合一括払...
-
家族の健保の加入と税控除の扶...
-
給付金見送り なくなったと言え...
-
個人事業主です! 今回の確定申...
-
2024年度の収支を青色申告に今...
-
絶対お得なふるさと納税は利用...
-
自営業なんですが食い物も家も...
-
所得税・住民税の定額減税は、...
-
物価が安いので日本に来ている...
-
税金。低所得者への10万円給付...
-
企業型DCの税優遇について 現在...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
家族の健保の加入と税控除の扶...
-
給付金
-
中古住宅を購入する場合一括払...
-
企業型DCの税優遇について 現在...
-
消費税を一律5%に減税すると、...
-
なぜ増税をしないといけないの...
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
なぜ、減税をすると買い控えが起...
-
定額減税について 去年、定額減...
-
消費税の減税アンケート 賛成六...
-
介護保険を免除もしくは減免す...
-
給付金見送り なくなったと言え...
-
扶養の103万の壁について教えて...
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
所得税率10%と20%の差
-
私(妻)は自営業です。 売り上...
-
いま、ニュースで年収の壁の話...
-
絶対お得なふるさと納税は利用...
-
年収の壁は既得権益?控除額を...
おすすめ情報