
今日、会社から異動の打診がありました。
私は放課後児童クラブで支援員として働いています。
働き始めて半年経ちましたがついに異動のお話が来ました。
しかし、来た学校は最初からよくヘルプに行ってた場所で良い噂を聞かない場所でした。
スタッフが中々定着せず、入っても数ヶ月で辞めていくらしく今は資格がある支援員が辞めてしまったようでほとんどが学生のようです。
その為、無資格の学生が責任ある仕事を任され担任のように子ども達を回している現状があるらしくとても厳しいと言うのは実際に私も目にしているのでわかっていました。
しかし、ようやく子ども達との信頼関係が築け始めてきた所でこれからどんな子に育つんだろと思っていただけに子ども達とおさらばする事がとてつもなく寂しいです…
しかも聞けば条件は今と全く変わらず…
時給1120円で半日勤務は変わらずなので全くモチベーションが上がらずです。
先生方が定着しない職場と言う事は裏に何か原因がある所です。
常に人の数が安定していない為今よりも1人あたりの仕事量が増え負担が増えます
子どもの数も私の所より多い為、責任も今以上に増える事になります。
正直嬉しくありません…
社員になれる可能性がある場所に異動できるならばと伝えてた事はありましたが、私の地域は条例の関係上社員を配置できないと面接の時に言われました。
同じ地域内と言う事もあり社員の可能性は今の所0です。
1度話を持ち帰り家族と話し合いました。
何か条件をつけて受け入れるのはどうか?と言われました。
今の所でも人間関係は良いし子ども達も可愛いけど時給安い故に生活するには程遠い金額ばかりでした。
ここでもし時給交渉を行いそれでもいい…!と言われるなら受け入れます。
さすがにそれは…と言われたらこの話は見送ります。
異動に伴った時給交渉はどのように行うんでしょうか?
また時給交渉するなら普通どれぐらいの金額を伝えるんでしょうか?
分からずなので教えて欲しいです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
正社員でなければ異動命令できません。
最初から今の勤務地での採用でしょ?ヘルプも仕方なく行っただけと拒否しては。通勤時間もあるだろうし、落とし所は通勤が長くなる分時給を上げた上に、合わない現場なら直ちに戻すことですね。
それくらいの条件は言って大丈夫です、人がいないんだから。
回答ありがとうございます!
もちろんです!社員の可能性があるなら…と従業員アンケートで異動しても構わないですの欄に丸しました。
しかしこの学校は社員配置行ってないですし、今より状況厳しくなるなら今の方が良いです
遠ければそう言えたんですが実は同じ校区内の学校でして…
なので通勤時間は対して変わらないと言う状態です…泣
となれば時給交渉は難しそうですかね…
合わなければ戻すと言う条件はとても良いですね!お試しで行ってダメそうなら戻れるとなれば心の安定が全然違いますものね
来週には結論を聞かせてくれと言われてます。
少し考えてみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 児童福祉施設 放課後児童クラブから保育業へ転職された方おられますか? 初めまして 現在放課後児童支援員をしている2 2 2025/03/06 00:39
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 就職・退職 9月末に放課後児童クラブをやめようと思っています。 初めまして 今の職場で働き始めて来月で半年になり 1 2025/02/21 12:18
- 新卒・第二新卒 転職先について。 1 2023/06/11 19:17
- 所得・給料・お小遣い こんな安い時給で生活して行けるのでしょうか? 初めまして 現在半年ほど放課後児童クラブの支援員をして 6 2025/03/04 23:16
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
- その他(家計・生活費) 月の手取り11~12万、一人暮らしはほぼ不可能ですか? 21歳女です。 大阪の田舎に住んでます。 車 11 2024/12/09 05:37
- 就職 町役場の行政職か教育事務職(県の教育委員会の職員)か。 社会人として働いている方、教えてください。 4 2024/11/20 21:36
- 会社・職場 仕事の内容と立場について 4 2023/10/11 08:45
- 転職 この求人は、良い求人でしょうか? 6 2023/07/17 20:01
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
デリカシーがないのはどちらだ...
-
同じ職場に長年いる人って、根...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
地方国立大学工学部を1年間休学...
-
転職先の配属先の上司が全部自...
-
職場で入社して、半年たつのに...
-
【会社休むべき?】 声がガラガ...
-
皆さんは、初めて社会人になっ...
-
職場に苦手な人はいますか?
-
職場の2回り年上の役職者女性(A...
-
厳しい人煩い人って職場には絶...
-
仕事辞めたいです なんかいつも...
-
上司と映画の話をしている時に...
-
会社を何ヶ月も休職して休んだ...
-
職場でいざこざが起こると退職...
-
女の人に質問です。職場で気に...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
-
子供達を高卒で就職してさせて...
-
給料 22年勤続の事務員です 半...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代半ば女です。社不と発達障...
-
育ちが悪いって言うますけど! ...
-
会社が、車で片道40分の通勤距...
-
扶養内パートと扶養を外れる場...
-
トイレ清掃 嫌がらせ?
-
上司から医者に行けと言われま...
-
会社のパソコン(従業員なら誰...
-
口うるさい上司の前で「はぁ?...
-
会社のパソコン(従業員が誰で...
-
出勤しようとすると体が動かず...
-
正解を教えて下さい
-
自分の仕事が無くなっているか...
-
経費削減 カラーコピーをとる後...
-
勤務時間中での煙草って当たり...
-
良い学校、良い大学に努力して...
-
職場の上司の不倫の誘いを断っ...
-
「いつも通り」ってどうすれば...
-
この主任、やばくない?
-
社宅や寮付きの仕事って工場系...
-
すみません。男性に質問させて...
おすすめ情報