重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

インデックスファンドって大型株を上から選んでいるのですよね?

A 回答 (5件)

インデックスとは‟指数”と言う意味でMファンドが‟投信”ですから、株式指数以外に、金(ゴールド)インデックスや債券インデックスなどもあります。


代表的なインデックスは日経平均とかTOPIX、海外ではダウやS&P500、また、オールカントリーなどがあります。
株式インデックスの場合、株価平均に連動しますので、相場が高いと値嵩の影響を受けやすくなり、必然的に上位銘柄が引っ張る状況となります。
S&P500ですと、NASDAQ市場に上場する上位500社の平均株価となりますが、上位株が指数への影響を大きくしています。
大型株を上から選んでいるのではなく、指数を構成する銘柄の変別基準に基づいて選ばれています。
値嵩の影響を受けるため、日経平均ですとファストリやソフトバンクなど上位銘柄が指数への影響が大きくなる傾向が見られます。
S&P500ですとMicrosoft、apple、NVIDIAなどが影響を大きくします。

分かりやすく言えば、日本人の平均給与が460万円に対し、中央値が390万円ですが、平均値を上げているのは高所得者である姿がありますね。
    • good
    • 0

いいえ。



インデックスファンドはインデックスに連動するように構成されていて、インデックスの構成銘柄の選択基準はインデックスによって違います。
    • good
    • 0

構成株についてはNo.1様のご回答通りですね。


「小型株でも上がってきてれば組み込まれるということですかね?」というご質問についてですが、指数構成株の選定基準は指数により色々ですが、例えば日経225だと、ただ上がってきただけではだめで、日経新聞社により選定されないと指数構成株には組み込まれません(選定基準があります)。
米国NASDAQ100だと、NASDAQ市場に上場している約3,000銘柄の時価総額上位100銘柄(但し金融銘柄を除く)と、まぁまぁ時価総額で決まるので分かりやすいんですけどね^^;。
    • good
    • 0

・いいえ



・いろんな「インデックス」がありますので、その指数と同じ値動きになるように設計されたファンドということになります。

・例えばTOPIXと日経平均では算出の方法、ルールが異なりますので、インデックスファンドの構成も異なるということになります。
    • good
    • 0

いいえ、違います。


インデックスファンドの構成株は、インデックス指数の構成株です。
例えば、日経225のインデックスファンドの構成株は、日経225の構成株です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小型株でも上がってきてれば組み込まれるということですかね?

お礼日時:2025/03/14 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A