
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
端子の接触不良です。
写ったときに端子を固定、ガムテープなどで固定することをお勧めします。
端子は、細い接触子が多数あり、また酸化被膜を
作りやすいため接触不良になることが多いです。
何回か抜き差しして、写ったときに固定しましょう。
No.5
- 回答日時:
案外、ノートパソコン側のHDMI端子部の機械的接触不良
だったりします。
私のノートPCが今、そのような状態です。
HDMIケーブルは新品で、所有している
PS5、PS3、Fire TV Stickからの出力は問題なくできます。
ノートパソコンを解体して、基板単体の状態にして
クリーニングも行いましたが、逆に悪化してしまいました。
今は、USB3.0からHDMI端子に変換する、
USB HDMI 変換アダプタを接続して対応しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D1CNL6L1?ref=ppx_y …
ただし、このアダプタにも問題があり
画素数の大きい映像を表示させると「遅延」が起きるため
ゲーム側で「解像度」を下げて表示させる必要があります。
No.3
- 回答日時:
<このケーブルをビデオレコーダーにつないだら、写ったんで、問題ないとおもいます。
そうですか。
長時間正常に写っていたのであればそのケーブルには問題はないという事になりますね。
とういうことは、PC側のハード面の故障の可能性もあるのかもしれないですね。
No.2
- 回答日時:
以下、検索結果
ノートパソコンとテレビをHDMIで接続した際に映像が不安定になる場合は、次のような原因が考えられます。
HDMIケーブルが長すぎる、または不良品である
接続機器の電源が入っていない
入力切替が正しく設定されていない
解像度がテレビやパソコンの仕様に合っていない
次のような対処法を試してみましょう。
パソコンを再起動する
HDMIケーブルを接続し直す
表示するディスプレイを切り替える
ディスプレイドライバーを再インストールする
解像度を下げる
グラフィックス ドライバーをリセットする
ビデオエクステンダを使用する
信頼のおけるメーカーの高品質 HDMI ケーブルを使用する
また、接続するディスプレイや台数、PC本体の出力性能、使用環境などによっても影響を受けるため、外部ディスプレイのリフレッシュレートの設定を変更することで改善できる場合があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
社内の全パソコンで共有しているファイルがあるのですが、こちらの表示が出てきて開けなくなってしまいまし
その他(パソコン・周辺機器)
-
家庭内のWi-Fiについて
Wi-Fi・無線LAN
-
WiFiの機械ありますよね?黒いの あれに毛布かけてて WiFiの機械はちょっと熱いので それで火事
Wi-Fi・無線LAN
-
-
4
ビジネスホテルでWi-Fi電波が弱い。
Wi-Fi・無線LAN
-
5
無線LAN機器への不正アクセス?
ルーター・ネットワーク機器
-
6
アパートのWi-Fiで
Wi-Fi・無線LAN
-
7
光回線を使わないインターネットについて
Wi-Fi・無線LAN
-
8
win10proのノートパソコンでiphone7のwifi接続できません。
Wi-Fi・無線LAN
-
9
月額料金が1番安いWi-Fiは、どこのWi-Fiですか?
Wi-Fi・無線LAN
-
10
ワイハイに繋がらない方は何で?
Wi-Fi・無線LAN
-
11
ドコモ光1ギガの速度を上げたい。現状が悲惨すぎるのです。
Wi-Fi・無線LAN
-
12
友達に頂いたPCについて質問があります。 去年頂き、使用していたのですが、OSがなんか安物? ヤフオ
デスクトップパソコン
-
13
無料Wi-Fi付きのマンションに引っ越したのですが、 ルーターをかって利用するか 工事不要の差すだけ
Wi-Fi・無線LAN
-
14
ノートPC買いました。水こぼしたりしたときに防止する透明なカバーでそのままタイピングできるやつある?
ノートパソコン
-
15
こんな無料WIFIがありました。これって信頼できる商品、サービスでしょうか?
Wi-Fi・無線LAN
-
16
タブレットから192.168.1.1のルーターの管理画面にアクセスできません?なぜだろか?
Wi-Fi・無線LAN
-
17
無線LAN→有線LAN変換
Wi-Fi・無線LAN
-
18
Wi-Fiが遅すぎます 自宅のWi-Fiがアンテナ三本立ってるのに遅すぎて使い物になりません 改善方
Wi-Fi・無線LAN
-
19
ルーターを外して回線とパソコンを直結したい
FTTH・光回線
-
20
パソコンの電源を落とさないで
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
キーボードのテンキーで数字入...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
Microsoft Teamsのショートカッ...
-
ノートPCの内臓マイクが使えない
-
2017年製のノートパソコン
-
スクリーンショットの印刷がは...
-
Macに外付けCDドライブをつけ、...
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
海外メーカーのノートパソコン...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
モニター、パソコン、ケーブル...
-
Panasonic CF-FV4と富士通UH08...
-
2回押さないと立ち上がらない
-
Windows11のカメラで動画を撮り...
-
週に2、3回持ち運びメインて使...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
スナドラCPU搭載PCについて。 ...
-
大学進学にあたってノートPCを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
パソコンの寿命は今も5〜6年く...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
W11へのバージョンアップ
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
モニター、パソコン、ケーブル...
-
下記の条件に当てはまるパソコ...
-
PC 音量調整
-
ノートパソコンのACアダプタか...
-
パソコンを新しく購入したいの...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
何故日本はFMVビブロとかチャチ...
-
Windows10で、久しぶりに使うノ...
-
VAIOシリーズのムーミンモデル...
-
パソコンを買いたいんですけど...
-
【ノートパソコンのOLEDと4Kは...
-
エクセルのデータをスマホから...
-
win11 削除可能?
おすすめ情報
このケーブルをビデオレコーダーにつないだら、写ったんで、問題ないとおもいます。