
No.39
- 回答日時:
政治資金規正法という法律があります。
この目的は「政治活動の公明と公正を確保し、もつて民主政治の健全な発達に寄与することを目的とする。」です。
この法律に違反すると、政治活動の公明と公正を確保できなくなるのです。
なので、どうでもいい訳がありません。
該当する可能性がある部分は以下だそうです。
第二十一条の二 何人も、公職の候補者の政治活動(選挙運動を除く。)に関して寄附(金銭等によるものに限るものとし、政治団体に対するものを除く。)をしてはならない。
何人→石破
公職の候補者→15名の議員
政治活動→会食では政策について意見交換していた
寄付(金銭等)→商品券
No.38
- 回答日時:
ダメだよ
特定の勢力だけに配ってるんだから
買収>法案通すの協力してね♡
あたしにもあなたにも国民全員に
10万円配っていれば
買収には当たらなかったのにぃ
自費で1000万円づつなら
国民全員買収
でもぜひやってくれ
誰も阻止も悪口も言わないから
No.37
- 回答日時:
>「ポケットマネー」って言葉は、"自分の私的なお金"を指すばかりとは限らず、世の中ではしばしば、"自分ひとりの裁量で使える、組織のお金"を指すんだよね。
(もちろん、裁量する権限を持っている人でなきゃ使えないわけだが。)"自分ひとりの裁量で使える、組織のお金"という組織のお金の事をポケットマネーと呼んでしまうと、ポケットマネーと言う言葉の定義すらも根底から覆してしまってますね。
政治家だったら、政党助成金もポケットマネーと呼んでるってことですか?
そういう言葉の使い方をしてるとは知らなかった。
そういう言葉の使い方をしてるって証拠をつかんだり確認したりされた人がいるんですね?
No.36
- 回答日時:
「ポケットマネー」って言葉は、"自分の私的なお金"を指すばかりとは限らず、世の中ではしばしば、"自分ひとりの裁量で使える、組織のお金"を指すんだよね。
(もちろん、裁量する権限を持っている人でなきゃ使えないわけだが。)で、どっちなのか、その証拠は何か、というキホン的なことを確認しないままドウコウ言ってる人が多いんじゃないかなあ。
No.34
- 回答日時:
石破茂元幹事長が自腹で商品券を送った件について、どうでも良いと感じる方もいれば、問題視する方もいるようです。
どうでも良いと感じる理由として考えられる点:
* 選挙活動ではなく、個人的な贈り物であるため、法的な問題はない。
* 個人の資金であり、公金が使われているわけではない。
* 政治家の個人的な行動であり、政策論争とは関係がない。
一方で、問題視する意見がある背景には、以下の点が考えられます。
* 政治家としての倫理観: 政治家が個人的な関係で高額な商品券を贈ることは、有権者からの疑念を招く可能性がある。
* 公平性の問題: 特定の人物にのみ商品券を贈ることは、他の人々との間に不公平感を生じさせる可能性がある。
* 政治資金規正法の問題:自腹と発言しているが、政治資金から支出されているのでは無いかという疑念。
* 官房機密費の問題:官房機密費から支出されているのでは無いかという疑念。
重要なのは、個々の行動に対する評価は人それぞれであり、多様な意見が存在するということです。
法案審議について:
おっしゃる通り、国会では重要な法案が数多く審議されています。これらの法案が国民生活に与える影響は大きく、その審議の行方は国民全体の関心事です。
法案審議の状況については、以下の情報源が参考になります。
* 国会中継: NHKやインターネットで国会中継を視聴できます。
* 新聞・ニュース: 各報道機関が国会審議の状況を報道しています。
* 政府広報オンライン: 政府が法案の内容や審議状況について情報発信しています。
夫婦別姓、同性婚など野党も賛成すると思われます。
No.32
- 回答日時:
その程度で目くじらを立てる野党だから、政権を取れないし、メディアも大げさに報道してます。
個人的には、どうでも良い事です。野党もメディアも、もっと大局的に見て欲しいです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- くじ・懸賞 景品表示法について教えてください。 ネットショップ(個人)で○○円の商品を購入ごとに1口抽選券を配布 1 2023/10/14 21:24
- 関西 新快速は青春18きっぷの利用者のためにあるのですか? 3 2023/07/23 15:22
- 政治 選挙直前のばらまき政策、プロジェクション実行で「一票入れよう」って人、居るの? 7 2024/07/01 18:03
- 飛行機・空港 全国共通商品券で飛行機を予約する方法はありますか? 4 2023/05/03 15:03
- その他(悩み相談・人生相談) 香典返しって、商品券はOKですか? 3 2023/04/17 03:28
- デパート・百貨店 商品券についてお尋ねします。毎年デパートで商品券を贈ってありましたが、膝が悪くて電車でデパート迄行け 3 2023/11/19 18:12
- インターネットビジネス メルカリに出品した内容が私の知らないサイトにアップロードされていた 2 2023/10/06 17:48
- その他(資産運用・投資) ニーサ始めようと思うのですが、仮にですが別々の人が同じタイミングでそれぞれ別の会社(A社とB社)でS 4 2023/12/28 01:06
- マナー・文例 餞別品のリストの書き方について 1 2023/07/18 17:44
- アルバイト・パート 失敗したかもです。 バイト5ヶ月目、雑貨屋で働いている大学生です。 先日バイトで、商品券を使うお客様 3 2024/03/03 16:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何故、みんな、日本製の傘をサラリーマンでさえ購入しないのですか
メディア・マスコミ
-
石破さん退陣ですね?
政治
-
山本太郎さんが総理大臣になったらどうなりますか?
政治
-
-
4
戦争は必要だと思いますか?
戦争・テロ・デモ
-
5
日本は核兵器を作れるのでは?
政治
-
6
高市早苗氏が総理になれなかったのはガラスの天井があるからですか?
政治
-
7
ゼレンスキー大統領がアメリカの停戦案を拒否したのは正解ですか。
世界情勢
-
8
石破総理の退陣に賛成ですか?
政治
-
9
石破総理は良い総理大臣でしょうか?消費税15パーセントに上がるみたいです、これは国民にとって苦しいで
政治
-
10
スマホ持つ意味がわかりません25歳 スマホって依存症 フィルム割れたり 修理代高いし 2年で買い替え
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
11
なぜ親中はだめなのですか? 別に私はそこまでの政治的観念を持っているわけではありません。ですがなぜ皆
政治
-
12
学校の先生が石丸伸二さんを嫌ってます、判断お願いします
政治
-
13
石破総理が配った商品券 返した議員は法に触れそうだから?
政治
-
14
なんでこんな時に日本の総理が石破なんでしょう?
政治
-
15
石破茂のイメージは?
政治
-
16
公明党が夫婦別姓にこだわる理由を教えてください
政治
-
17
なぜ教えてgooの回答の質はこんなにも低いのでしょうか?質問しても質問の答えになっていないような回答
教えて!goo
-
18
「アメリカは日本を守っているが、日本はアメリカを守らない」?
戦争・テロ・デモ
-
19
gooの質問者ってかなりヤバい人が多くありませんか?
教えて!goo
-
20
なぜ日本の道は狭いのですか?軽自動車なんて走ってる国は日本くらいですよ。道路を改良しないのは、国はイ
地図・道路
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減税にこだわる低所得者って
-
7月の参院選で、自民党は潰れま...
-
16週連続コメ値上がり! もう関...
-
米高騰の原因
-
30年の自公ダメージの回復は、...
-
自公、立憲などは、中国から金...
-
最近日本でお笑い芸人が大ブー...
-
近い将来、絶対に日本で堀江さ...
-
米が高いから米の輸入を増やせ...
-
私が勤めてるスーパーマーケッ...
-
石破総理はやっぱりトップに立...
-
今のところ、どこの党に投票す...
-
日本テレビ。スターウォーズ三...
-
山本太郎信者vs立花孝志信者vs...
-
まじめな質問です。選挙(の投...
-
参院選2025、東京都だけ何故か...
-
石丸旋風はもう吹かないか?
-
ネット通称候補や立候補の数年...
-
立花孝志氏。二馬力選挙など行...
-
外国から帰化した有権者等がど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の先生が石丸伸二さんを嫌...
-
なぜ親中はだめなのですか? 別...
-
石破総理はなぜこれほど叩かれ...
-
なんでこんな時に日本の総理が...
-
台湾有事のとき、アメリカは本...
-
晋三と違い、石破はトランプと...
-
トランプの関税政策は民主主義...
-
国会議員の居眠り
-
農産物、特にコメの関税は0%に...
-
経済に詳しい人にお聞きします...
-
低所得者の投票権を無くしたら...
-
万博はなぜ地方都市の大阪なん...
-
女性天皇について。反対ですか...
-
備蓄米が世に出ないって? これ...
-
高市議員の本性と総理になる可能性
-
誰が総理になってほしいか
-
山本太郎さんが総理大臣になっ...
-
竹中平蔵さんについて質問です...
-
石破って大丈夫?
-
備蓄米が放出されたのになぜ米...
おすすめ情報