重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

企業で社長や役員ではなく、現場責任者やリーダー(班長)等、各現場を直接回す立場にある人は定時に退勤できなかったり、長時間勤務になることはざらにあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

そういう人が定時になったから退勤では安心して任せられずということもあるでしょうな。


無責任というべきですな。
    • good
    • 0

看守がいないと


奴隷は何をしでかすか判らない
と同等

管理責任者は常駐必須
責任者であれば交代は可能
一人がすべて背負う必要もない
それをシフトと言う

組織には多数の階層があり
入れ子構造にしてある
    • good
    • 0

社長はニートと変わらない。

現場で働く我々が、楽を出来るはず無いです。1番責任が重い仕事で有り、1番過酷な部署になります。
    • good
    • 0

ざらにあります。

って言うか、そうならないほうが稀と思ってもいいぐらい。

そのくせ管理職だから残業代はなし。
役職手当はほんのわずか。賞与も苦労の割に増えない。
責任を負わされ胃がキリキリ・・・。

わたしは管理職を経験しましたが、年齢で能力もないのに課長に昇進しひどい目にあいました。適応障害を患い休職。降格を願い出て現在に至ります((´∀`))ケラケラ
    • good
    • 0

ザラにあります。

建築現場芸人も言っています。工期を守るのが優先事項の1番です。現場監督ならなおさらです。台風が来たと言ったら自宅より現場を守りに行って収まるまで帰ってきません。現場は重機など深夜出ないと使えない車なども使いますからそれにあわせて出勤します
    • good
    • 0

あると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A