重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

クリスチャンでない人が聖書を読んだらどうなりますか?

A 回答 (18件中1~10件)

旧約聖書は、イスラム教徒とユダヤ教徒にとっても聖典ですが、なかなか面白い読み物だと思います。


宗教臭さや、説教臭さはそれほど感じません。
大衆文学書、児童文学書としてもレベルが高い読み物ではないでしょうか。
    • good
    • 1

どうにもなりません。


別に麻薬が仕込んであるわけじゃないです。
開くと白い煙が立ち上り、桃源郷が見える、なんてことはありません。
ただの本です。

例えていえば、釈迦の伝記みたいなものです。
是非読んでください。
キリスト教がどんなものか理解するには役立ちます。
日本には全く知らないのに、あれこれ言ってる人も多いです。
それはよくないです。

宗教でも何か言いたいなら、どんなものなのか知識を持ってから、自分の考えを言うべきです。
    • good
    • 1

眠くなると思います。

    • good
    • 0

一般の人はギリシャ神話や古事記みたいな神話を読む感覚で読めるんじゃないですか。


 問題は、敬虔なクリスチャンが聖書としっかり向き合って読んだとき。
・聖書では、神が創造した大地はが世界の中心。でも、現実は地球は球形で太陽の周りを回っているのはどうしてと、聖書の記述に疑問を抱く内容が数多く記述されてますね。
・聖書に神が自分の意に沿わない人々を厳しく罰する記述があります。一方で、キリスト教会は神が愛だと教えながら、異教徒や同じキリスト教徒でも異端者を虐殺しまくったり、奴隷貿易に加担したりしてますけど、神はそんな行いをする教会や聖職者を罰したことはない。つまり、大虐殺や奴隷貿易はキリスト教の神の意に反しない正しい行いと言うことです。つまり神が愛だというのは嘘っぱちという問題に向き合うことになります。

そんな点で、一般の人は普通に読めるけど、謙虚な信仰を持ったクリスチャンは信仰に悩まされることになりますね。
    • good
    • 0

とうなるんでしょうね


読んでみてはいかがですか?
そうすれば分かると思うけど。
    • good
    • 0

読めば分かります。


滅びに定められた多くの人にとっては何事も起こりませんが、
救いや慰めや希望を求めて読む人には真理が示されるでしょう。
もっとも、最初の内はただ反発を感じるだけかもしれませんが。
    • good
    • 0

どうもならない。

聖書という物語を読んだだけ。
    • good
    • 0

読んではいけないことはない。


読んでもいい。
    • good
    • 0

どうもなりません。

また「読んでどう感じるか」はその人それぞれの読む態度等によって様々です。宗教的価値を感じる人もいれば無価値なフィクションとしか思えない人もいるでしょう。
    • good
    • 0

ただの読み物ですから、何とも成りませんよ。


ヘブライ語聖書(旧約聖書)は歴史の絵物語として面白く読めます。
福音書(新約聖書)は、イエス・キリストを神の子にする為の堕胎告知
など記載が有る為、あほらしく成り読むのを止めました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A