重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、ブーツ交換を行いました。

タイトルのブーツの中のグリスが、ブーツ破れで飛び散るとまずいされていますが、これは、ベアリングに充填されたグリスがブーツの中で循環するので、これが抜けるとまずいというように解釈されているのでしょうか?

実際、ブーツの中では、グリスはベアリングからいったん抜けても、ブーツ内で循環しているということでしょうか?

お詳しい方の解説よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

飛び散るとかは無いです。


基本的にグリスはブーツ内にいっぱいに入っています。
空気は無いというか誤差レベルのみです。

まあ、サスやステアリングの動作でムニムニとグリスがブーツ内を移動しますが循環とかそういうレベルではないです。

またグリスの寿命ですがブーツの寿命よりはるかに長いので実質無交換でOKとなります。
ブーツ破れで異物が混入した可能性のあるグリスは全部取り除きますし
    • good
    • 0

構造的にブーツ内でグリースは循環できないのではないでしょうか。

ブーツの役目は外部からの異物(水や砂など)を混入させないためだと思います。ですから規定量だけ封入しておけば動きながらある程度移動して潤滑している感じだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、循環はしないと考えるべきなのですね。

グリスはブーツ内に飛び散りますが、このグリスには充填サイクルなどはありますでしょうか?

もしご存知なら教えてください。

お礼日時:2025/03/15 19:42

なんかイメージがアレですが・・・



ジョイント部分に十分なグリスがいきわたっていないと摩耗する
泥や水が混入するとグリスの能力が低下して摩耗する

というシンプルな理由です。
グリスはまぁ、味方によっては循環ですが、あまりそういうイメージではなく単に充填で考える方がいいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、循環はしないと考えるべきなのですね。

グリスはブーツ内に飛び散りますが、このグリスには充填サイクルなどはありますでしょうか?

もしご存知なら教えてください。

お礼日時:2025/03/15 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A