重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

至急お願いいたします。

明日、最寄り駅からICOCAで新大阪駅に行き、新大阪駅から新幹線で、岡山駅に行きます。
事前に購入した新幹線の切符は、新大阪から岡山までの区間、乗車券+特急券込みです。
新大阪駅に着いてから、新幹線に乗り換えると思うのですが、その際改札は、どのように通れば良いですか?

先に特急券を改札に入れるのか、それともICOCAをタッチしてから特急券を入れるのか、教えてくださいm(*_ _)m

A 回答 (4件)

こんにちは。



鉄道の乗車券類は、
▪在来線+新幹線
……という考え方ではなく、

▪移動に必要な「乗車券」
▪特急や新幹線に乗る際に別途必要な「自由席特急券」または「指定席特急券」
この組み合わせとなります。

(例)茨木駅⇨新大阪駅乗り換え⇨岡山駅の場合
▪乗車券 茨木駅⇨岡山駅
▪自由席特急券または指定席特急券 新大阪駅⇨岡山駅
このような購入方となります。

在来線+新幹線のように途中で区切ってしまうと、運賃が却って高くなってしまうことがあります。
乗車する区間全体で乗車券を購入し、その中で新幹線や特急に乗る際はその利用する区間の自由席特急券や指定席特急券を購入する購入方となります。

「新大阪駅に着いてから、新幹線に乗り換えると思うのですが、その際改札は、どのように通れば良いですか?」と悩む必要はありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もし、ICOCA行きたい場合は、

最寄り駅ICOCAをタッチする。

新大阪駅の新幹線のりかえ口では、
▪まず、新幹線の乗車券+自由席特急券または指定席特急券を自動改札機にいれる。
▪その後、ICOCAをタッチする。
ここでICOCAは処理が完了します。

そのまま新幹線に乗り、
岡山駅では、新幹線の乗車券+自由席特急券または指定席特急券だけを自動改札機に入れてください。
    • good
    • 1

ICOCAのサイト参照。


ICOCAなどと新幹線の磁気券「きっぷ」(乗車券・特急券)をご利用の場合
在来線から新幹線に乗り換える場合
https://www.jr-odekake.net/icoca/guide/train/shi …
01
はじめに新幹線の磁気券「きっぷ」をきっぷ投入口に投入してください。
乗車券と特急券が別々の場合は、両方投入してください。
02
タッチ部が点灯後、ICOCAなどをカード読み取り部にタッチしてください。
    • good
    • 0

乗換改札で新幹線の乗車券、特急券を投入してからICOCAをタッチします。



割引でない普通乗車券であれば大阪・新大阪発になってるはず。
ICOCAからは発駅から大阪、新大阪までの安い方の運賃が引き去られます。
乗車券を乗車駅からに変更した方が安くなることもあります。
    • good
    • 0

新大阪駅での新幹線へのお乗り換えについてですね。

スムーズに乗り換えられるよう、改札の通り方を詳しくご説明します。
改札の通り方
* 在来線改札(ICOCA):
* まず、最寄り駅から新大阪駅までの在来線改札をICOCAで出場します。
* 新幹線乗り換え改札:
* 新幹線乗り換え改札では、事前に購入された新幹線特急券と乗車券を重ねて改札機に投入します。
* ICOCAをタッチする必要はありません。
* 新幹線ホームへ:
* 改札を通過したら、案内に従って新幹線ホームへ向かい、乗車する新幹線に乗車してください。
重要なポイント
* 新幹線乗り換え改札では、必ず新幹線特急券と乗車券を重ねて投入してください。
* ICOCAは在来線改札のみで使用します。
その他
* 新大阪駅の新幹線乗り換え改札は複数ありますので、電光掲示板などで乗車する新幹線のホームを確認し、最寄りの改札をご利用ください。
* もし改札での操作に迷われた場合は、駅員に遠慮なくお尋ねください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A