
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
自治体はどこもゴミ処理、特に焼却施設のキャパオーバーや老朽化に悩んでいます。
そのコストをまかなう原資として有料ゴミ袋があり、これによってゴミ量が減る効果、分別やリサイクルの効果もあります。
>お金を出したくない
そこに住んでいる以上は、そういうゴミ問題を認識して協力するのが市民としての役割です。
No.11
- 回答日時:
そりゃ単純に無料の袋で出せればお金払うよりは良いけれど
自治体ごみ袋は賛成ですか?っていうだけでは何とも答えられないよ
たとえば「このまま無料にしたら回収回数を減らさないといけない」
「焼却炉の老朽化で機能が下がり、可燃物の分別がもっと細かくなる」
「燃料高騰で生ゴミを出す量が制限される」
などの条件が付くならごみ袋にお金を出した方がまだマシかと思います
実家の方では自治体が処理場を持っていなかったので
有料な上に週一回収だった時代もあります
なぜ有料にするのか
コストが足りなくなるとどういうデメリットがあるのか
単に今の情報だけではわかりませんが、仕方ないとしか思えません
有料にするのはコスト回収のためですから
No.9
- 回答日時:
ゴミの排出の抑制では賛成。
税金で出せばいい、もあるが、ゴミ袋の売り上げって税(歳入)だからね。
袋代じゃない。
要は、受益者負担の思想が元にある。
世の中、ゴミをほとんど出さない家庭もある。
方や、バンバン出す家庭もある。
一般の歳出予算「だけ」で焼却場の建設やメンテナンス、人件費などを賄うなら、平等じゃ無いよね。
それだけゴミ処理にかかる費用が膨大になってきた、ってこと。
焼却場の建設だって、安くて数十億だ。
確か、これには国庫補助は出なかったと記憶。
焼いた灰は最終処分場へと持ち込むわけだが、自治体が自前で処分場を持つケースはほとんど無い。
他市、他県へ運んでカネを払って処分してもらう。
まだ受け入れてもらえるうちはいい。
先の東北沖地震で原発が被災して放射能が漏れ、広域に降り注いだ。
このゴミは焼けば放射能は残ったまま、残留放射能がある焼却灰はどこも受け入れてくれない。
まあ、放射能汚染はイレギュラーとしても、ある日、突然に焼却灰の行き場が無くなったことが実際に起きてしまったわけだ。
通常のゴミも処分までに膨大な手間暇、費用がかかっており、財源不足で処理しきれない自治体が増えたわけ。
ゴミ処分は1日たりとも止められない。
赤字化はできないわけ。
増税するよりゴミ袋を指定とし、袋を有料化するほうが公平なわけだ。
袋の有料化を止めて、各世帯に毎月1000円とかを一律増税したほうがいいの?
生活保護世帯でも非課税扱いは無いし、受信料のように居留守で逃げられないからね。
ゴミを出せば出すほど高くつく、だ。
>何故ならお金を出したくないからです
カネを出したくないならゴミを減らすこと。
No.8
- 回答日時:
>自治体指定ゴミ袋は皆さん賛成ですか?
何処に賛成するかです。
ごみ処分に費用は掛かるので、それをどこで回収するかです。
自治体指定ゴミ袋はあれで全て賄えるわけでもなく、かえってブラックなルールとなって、違法投棄が増えたとこもあります。
過去にごみの中にレジ袋があると回収しないという極端な例もありました。
ごみ処理は自治体なので予算があるかどうかで分かれてきます。
今は焼却炉の性能でだせるゴミの種類も違うから、汚れたプラ、衣類など昔は燃えないゴミと言っていたの出せます。
だからレジ袋も使えるんです。
ゴミを出すのとリサイクルするのはほどほどにしないと、なんとか警察がでてきます。
No.7
- 回答日時:
そですね。
有料化すると多少なり財源が余ります。ゴミ処理に税金使っても利益生みませんので
実のある所に回せる
給食費無料化実現してない自治体では
くらい出来るかもしれません。
何でも反対では世の中は回りません。
No.6
- 回答日時:
私も税金で賄えば良いと思っていますが
排出にも焼くためにもお金がかかるので仕方ないと思っています。
海外のようにポリバケツを計って後で料金を払う方法もありますが
ゴミを少なく出すと云う意味では、お金がかかるゴミ袋を購入する方法も良いかと思います。
今のレジ袋はガスが発生しない物に徐々に代わっては来ていますが
No.4
- 回答日時:
大反対です。
若い頃から30年住んでますが、指定袋が採用されたことは一度もありません。容量を異常に食う選定枝ゴミなんかも、電話かければタダで引き取りにきてくれます。指定袋で燃えるゴミに出す地域は大変だと思います。
ですが、分別は細かいです。リサイクルシステムが整っています。
たぶんお金持ってる大きな自治体だからだと思います。
No.3
- 回答日時:
賛成です
反対も何もそれに入れないとゴミは処分できません
違うもので出すと不法投棄として10万円以下の罰金刑が科せられます
監視カメラなどで今は摘発される人が多発しています
マンションなどの管理組合があれば管理費から処分料を支払っていますから指定ごみ袋でなくても良いという所もあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
空き家0円で譲ります!について
その他(住宅・住まい)
-
一人暮らし女性の賃貸だと20アンペアで十分ですか? 親が20アンペア、なんなら10アンペアでも足りる
その他(住宅・住まい)
-
-
4
欠陥住宅
一戸建て
-
5
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の
その他(住宅・住まい)
-
6
土地の名義変更、親から子へは自分で出来ますか?
相続・譲渡・売却
-
7
賃貸マンションに住んでいます。 うちのマンション、エレベーターに防犯カメラがないのですが、ペットの犬
その他(住宅・住まい)
-
8
3月に高校を卒業した者です。4月から東京の会社で働くことになり、会社の寮に入ることになりました。 寮
引越し・部屋探し
-
9
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
10
市民税を滞納してしまい本日 〇〇市サシオサエというところから全額引かれていました。 これは口座差し押
住民税
-
11
中古リゾートマンションが売れません。ついに半年が経ちました。
別荘・セカンドハウス
-
12
建築確認の追加申請にかかる費用の負担について
一戸建て
-
13
安い物件だと便器と浴槽が共用なんてこともありますか?
その他(住宅・住まい)
-
14
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
15
今日シャトレーゼでずっとスマホいじりっぱなしのおばさんが駐車していて私達が車に戻るまでの約20分間そ
駐車場・駐輪場
-
16
生活保護レベルの低収入だったら、部屋が狭くてもトイレ風呂一緒でも、都市ガスで家賃が今より2000円安
引越し・部屋探し
-
17
修繕依頼
リフォーム・リノベーション
-
18
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
19
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
20
セキスイハイムの風呂の施工
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションって集合住宅ですか?
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
-
戸建てと集合住宅の違いを教え...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
日本の住宅において賃貸と持ち...
-
持ち家について質問させて下さ...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
隣の家が建て直して60㎝セット...
-
洗面化粧台について
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
空き家0円で譲ります!について
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
社宅住みです。 自分の上の部屋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雪国の空き家手入れ
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
浴室の利用時間について
-
タワマンの上の方の階に住むメ...
-
空き家0円で譲ります!について
-
多量の書類、荷物を置く為の倉...
-
敷地面積の最低限度がある地域...
-
ネット広告はウソつき放題です...
-
自治体ゴミ出し
-
彼氏と別れようと思っているん...
-
便秘の時、洋式より和式の方が...
-
賃貸で家を借りてます。オリコ...
-
梯子を買おうと思います 伸縮梯...
-
棘のある植木
-
おてんば娘がカーテンをよじ登...
-
文化住宅の「文化」って、何が...
-
アポ無し訪問について。 先週、...
-
姉はどうなのだろう?
-
隣の境界 日照&大木
-
タワマンで台風の時、どんな感...
おすすめ情報