重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事の指摘が個人攻撃のように感じられる時は、やはり個人攻撃なのでしょうか?

ある上司は、はじめは私に気を遣ってる風でしたが、私が「気にせずおっしゃってください」と言うと、私ばかりに指摘するようになりました。注意するまでもないような、誰もそんな事で注意しないような些細な事をネチネチと言うようになりました。

気にせずおっしゃってください、と言うのは、いじめ風にネチネチと仕事に関係のないことばかり注意するのではなく、仕事に必要な適切な指示があるなら、どんどんおっしゃってくださいという意味だったんです。しかし、間違って伝わったようでした。

上司がネチネチと注意するときは、必ず上司の隣に誰かを置いていました。斜めがちに私を見てきて、「こっちには味方がいるんだぞ!」と言うような雰囲気でした。「俺達がそう思ってるんだぞ!」という雰囲気で。お前には味方がいないぞと言うような。

そうなるまでは、私はその上司を良い上司だと思っていたんです。だから、そんな上司が意地悪やるはずがないと思っていました。

しかし、個人攻撃のように感じられるな、と思ったら、私が今まで上司を信じていたのがバカだったんじゃないかと思いました。私が人を信じすぎるバカなせいで、まんまとストレス発散化撃の為に使われていただけなんではないかと。

上司の口から直接「ごめん、いじめすぎた」と言われたこともありました。しかし、パワハラに慣れていた私は「いえいえ大丈夫ですよ」と言ってしまいました。このくらい、過去に受けたパワハラに比べれば、軽いものだと思っていました。それが間違いだったのかもしれないです。「最低ですね」と返せばそれで終わったのかもしれないです。

やはり個人攻撃だったのでしょうか?そう思う理由は、上司の隣に必ず他の部下を連れて、上司の方が数が多いんだぞ、と見せていた雰囲気からです。

A 回答 (3件)

仰る通り個人攻撃かと思います。



わたしは身体が大きいので低姿勢でいると侮ってくる奴らが必ずいます。
人の本性を見極める判断材料にしてます。

そういう方々を上手く利用すればいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり個人攻撃ですよね

お礼日時:2025/03/16 16:22

質問者さんが、お墨付きを与えていますよね。

「気にせずおっしゃって下さい」とか「大丈夫ですよ」とか。

他の言葉はないか、考えてみませんか?
    • good
    • 0

あなたが攻撃を呼び込んでますよね



上司は、あなたが「厳しい指導を受けたい」と認識しています、面談などの際に厳しい言葉に、辛いことや、仕事を辞めたくなった?事などをしっかり伝えて下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

個人攻撃は厳しい指導ではないですよね・・・。

お礼日時:2025/03/15 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A