重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

医療機関で食べ物関係のお仕事に携わっています。早朝から6時間から8時間は月7日から9日お休み有ります。休憩は6時間勤務は30分、8時間勤務は1時間引かれます。実際は多くて15分しか取れない部署です。業務内容は下膳、配膳、洗い物、洗い物をラックに入れて乾燥する作業です。お給料は15万から20万位です。仕事はハードですぐ人が辞めてしまいます。身体がキツく毎朝腕、腰、足が筋肉痛になります。長く続けるべきか悩んでいます。なぜかと言うと、若い人が心不全で亡くなった事が有りました。下膳、配膳していても息苦しくなったり、スピードを要求されます。ただ75歳前後の方も結構続けて働いているので工夫すれば何とか出来るのかなとも思います。福利厚生は社会保険、厚生年金、介護保険、雇用保険も引かれて控除された残りで15万越え位の給料を毎月もらえるメリットもあります。ただ体力的に続くか心配です。出来たら65歳迄は勤めていきたいと考えています。同じ経験された方アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

辞めれば収入がなくなります。

働きやすい職場は求人を募集して居ません。同じようにきつい汚い職場の新人として、いい年をしたベテランなんだからこのぐらいの事なぜ出来ないの?と若い上司に注意されるだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

解答有難うございます。そうなんですよね。転職は慎重にしないといけないですね。

お礼日時:2025/03/22 16:52

アナタ様次第かとは思いますが。


(食生活が野菜不足だったりとか毎日寝不足など、普段がどうかは分からないですが。)


身体的に平気であれば、継続して慣れるまでは居たほうがよいかなと感じました。

マイナス印象を理由に転職した際、次の職場でも必ずマイナス印象の要因が発生する可能性があるので、転職の繰り返しになりかねないかなと。
(非のうちどころがない理想的な職場に出会えるとよいですが。)

今の職場で、もう慣れ過ぎて、面白くなくなった際に、前向きの理由(こういう夢が出来て、それに向かって学べる職場に就きたい的な。)が発生するまで、勤務したほうがよいかなと。

ただ、その前に倒れてしまっては大変なので、アナタ様次第かなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

有難うございます。転職は慎重にするべきだなと思いました。何がやりたいかをはっきりしてからするべきですね。

お礼日時:2025/03/22 16:55

同種の経験があるわけではないですが、同僚の状況がすべてかと思います。


>仕事はハードですぐ人が辞めてしまいます。
>75歳前後の方も結構続けて働いている

お書きの内容から長時間残業があるわけではないようなので、心不全のリスクが極端に高まる状況ではなく、私病やプライベートにも原因があると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

有難うございます。無理は禁物だなと思いました。どうしても改善策がなければ次を探そうと思いますが慎重に行きたいと思います。

お礼日時:2025/03/22 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A