重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近は日米の株価って連動しなくなりましたね。
以前はアメリカが下がったら翌日は日本も下がり、アメリカが上がったら翌日は日本も上がるのがふつうだったんだすが、今はそうじゃないですよね。どー思いますか?

A 回答 (4件)

連動しにくい条件が


今そろってるからでしょう。

(1)コロナ以降は、
コロナのせいで、
金利(政策)が日米で連動しなくなった。
さらに今は、正反対になっている。

(2)目下、トランプ政権という政治的理由で
米国市場が壊れている
    • good
    • 3

日米の株価が連動しないのは時系列でみれば珍しいことでないです。


どちらかと言えば、シカゴ日経先物が先行指標になっています。
    • good
    • 3

良い傾向ですね。


たぶん、今のようにアメリカがヤバいってなると、日本に投資家が流れるようになってるんだと思います。

ちょっと前は、日本経済はアメリカ経済のセカンドブランドみたいに思われていたのかもしれませんが、今は独立したブランド・価値、経済圏だと、世界に見なされていると思います。同時に、確固たる日本ブランドに比べ、アメリカブランドに「本質的に価値があるものなのか」という疑いが持たれてきてると思います。見抜けていないのは日本人だけかもしれません。
    • good
    • 4

はい。

よろしいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A