
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
大まかには歴史的背景によるものですね。
もともと別会社だったけど経済的、政治的理由で
合併したため、というのが大きいですかね。
直近でも、今年(2025年)4月に
関東では新京成が京成と合併しますし
https://www.shinkeisei.co.jp/topics/2024/33886/
関西では泉北高速鉄道が南海電気鉄道に合併しますよ。
https://www.semboku.jp/20241101-1/
これらも今後は毛色の違う、質問者さんの言う
異端児扱いされる路線になるでしょう。
あとは、戦後の高度経済成長期に新たな集客を求めて
ニュータウン建設とそこを結ぶ新路線建設などが
考えられますね。戦前に敷かれた既存路線とは
大幅に異なる最新技術で建設された路線は、まったく
異なる雰囲気になるのは当然ですよね。
No.3
- 回答日時:
>歴史とかの関係でしょうか?
だと思います。
東武東上線はもともと東武とは別会社の東上鉄道が建設。
合併で東武鉄道線になりましたし。
京王井の頭線も戦時合併で誕生した東急(いわゆる大東急)が
戦後に再度各社に分かれるとなったときに、
経営基盤が弱かった京王に
小田急系の帝都電鉄を京王に譲渡したからですし。
京王線系統と軌間が異なるのはそのためです。
下北沢駅は小田急との乗換駅ですが、
かつて連絡通路に改札がなかったのもその名残でした。
東急の世田谷線は首都高速の建設のために廃線となった
玉川線(旧玉電の路線)の生き残りですし。
No.2
- 回答日時:
・・・他に同じ私鉄なのに他の路線と雰囲気が違う例はありますか?
平成筑豊鉄道 門司港レトロ観光線
西鉄 貝塚線
土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線
広島電鉄 宮島線と市内線との関係
南海電鉄 汐見橋支線
等々
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旅行をした事がなく初めてJR特急列車に乗りました、高知駅から高松駅までです。 その時てっきり特急券だ
電車・路線・地下鉄
-
なぜ、同じ鉄道会社でも、雰囲気や毛色が他の路線やメイン路線と異なる路線が発生するのでしょうか? JR
電車・路線・地下鉄
-
切符についてです。 古河→東京→名古屋に行きたいのですが、古河駅から東京まではパスモでもいいと思い、
電車・路線・地下鉄
-
-
4
JRの指定席券売機で500円以下?の乗車券が買えなくなったのはなぜですか?
電車・路線・地下鉄
-
5
なぜ日本の鉄道の運賃が高いのですか?他の国なら半額以下で乗れるのに、特に新幹線の運賃が高いと思います
電車・路線・地下鉄
-
6
高輪ゲートウェイ駅って無駄ですよね 今日見に行きましたけど 周りにビル3つ作っただけでそれから先はボ
電車・路線・地下鉄
-
7
四国から新幹線
電車・路線・地下鉄
-
8
JR四国について
電車・路線・地下鉄
-
9
JR西日本の優待券を利用して、岡山から京都へ行く方法
新幹線
-
10
電車の座席にて端が開くと移動して座り直す人
電車・路線・地下鉄
-
11
なぜ駅、地下鉄に必ずトイレあるんでしょうか? 電車内にトイレをつければ良くないですかね? 理由とし自
電車・路線・地下鉄
-
12
横浜市内で使う市営バスと京急定期について教えてください
電車・路線・地下鉄
-
13
現在のJR大阪駅の北にあった貨物ターミナル駅は、どこに引っ越したんですか
電車・路線・地下鉄
-
14
近鉄八尾から名古屋に行きのでしらべたらこれも候補にあったんですがこれってキセルにならないですか?
電車・路線・地下鉄
-
15
ワンマン化される場合、運転士の給料は2倍になるのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
16
みなさんは、このJRの東京近郊区間を見てどう思いますか
電車・路線・地下鉄
-
17
A駅からB駅までの定期券を持っています B駅から逆方向にC駅まで行くと始発電車が あるのでそこまで行
電車・路線・地下鉄
-
18
電車混雑はイヤだ
電車・路線・地下鉄
-
19
正直言ってJRはなぜ土浦勝田間で止めずに途中の取手勝田で止めるんですか? 土浦勝田だったら折り返し土
電車・路線・地下鉄
-
20
家の目の前が踏切なのですが、ここ最近引っ越してきたばかりで気になることがあるのですが0時くらいになる
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車って1番後ろの車両混んでま...
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
終電を逃した場合
-
JRの定期券 障碍者割引について
-
電車の座席について。 からだの...
-
なぜ、国鉄車両や公営地下鉄の...
-
海が見える駅で最も高い駅はど...
-
弘南鉄道弘南線にて使われてい...
-
大阪メトロのエンジョイエコカ...
-
定期券についての質問です A→B→...
-
京王電鉄 東日本大震災 3月11日...
-
jrの北近畿方面はまだICOCAが導...
-
どうして鉄道だけが乗った時、...
-
駅自動放送について なぜ、阪神...
-
電車の1番後ろの車両って車掌さ...
-
発車メロディについて
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
先程、兵庫県の新神戸駅から新...
-
近鉄けいはんな線や東武東上線...
-
貨物輸送は旅客輸送密度3桁でも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車混雑はイヤだ
-
A駅からB駅までの定期券を持っ...
-
電車の座席にて端が開くと移動...
-
あまり乗車したことないのに、...
-
みなさんは、このJRの東京近郊...
-
なぜ駅、地下鉄に必ずトイレあ...
-
切符についてです。 古河→東京→...
-
JR北海道は、JR西日本で路線の...
-
指定席の交換や移動に関して
-
四国から新幹線
-
新橋から亀有に行くのに常磐線1...
-
旅行をした事がなく初めてJR特...
-
青春18きっぷは事実上終了で...
-
JR本四備讃線や宇野線について
-
羽田空港から九段下
-
何で、JR西日本近畿地区では、I...
-
地方民鉄の廃車になる気動車を...
-
新幹線
-
宇都宮ライトレールの貸切運行...
-
他社線へも乗り換えつつ電車に...
おすすめ情報
他に同じ私鉄なのに他の路線と雰囲気が違う例はありますか?