重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【オルカンとS&P500が大暴落・・・】トランプ相場で投資信託のオルカンとS&P500が連日大暴落しています。

経済学者や経済アナリストがオルカンとS&P500は上げ相場で買い続けていると毎月高値で買い続けているわけで公表値の利回りになっていないと言っていました。

毎月1%上がって15カ月後に15%上がったとしても、購入者も毎月1%、2%、3%、4%、5%と毎月高掴みして買っているので15%も利回りがない。

だからニュースで15カ月前から15%も上がったと言って消費者を騙しています。

消費者というか個人投資家ですね。そんなに儲かっていないと。

で毎月好調で上がってもそんなに儲からない、でも毎月下がるとさらに利益が減る。

どっちに転んでもそんなにグラフのような右肩上がりの利回りにならず実際の利益のグラフはなだらかで良くないと言われました。

本当ですか?

A 回答 (7件)

個人の利回りと公表されているものを比較すればそれはあなた様のご質問の中にある通りだと思います。

公表されているものは期間の条件を設定してそこから算出されたものですので、決してどのタイミングで初めても必ず同じ利回りになることはありません(高利回りになるか低利回りになるかは市場の状況次第でしょう)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/03/17 10:23

そもそも、つみたて投資は10年20年と言ったスパンで利益を上げるものなので、そのような短期で議論すること自体がナンセンスで、初心者を惑わせていると言えます。

    • good
    • 0

・そりゃそうです。



・だから?。
上昇相場で毎月買っていけばそうなりますけど、それはそういう買い方なのだから当然想定されることで、別に「良くない」わけではないです。
    • good
    • 0

書かれている主張が


聞きかじりで中途半端で、
さらに「利回り」「高値づかみ」が何をさすのか
はっきりしないので、
その主張が正しいかどうか、
判断しようがあーりません。
    • good
    • 0

投資で勝てる人は90%くらいなので


人それぞれ投資方法があるけど、
やり方を真似ても二番煎じになるわけで
同じように100%勝てるものでは無いですよ
    • good
    • 0

過去も大暴落を何回か私も経験しています。



追加で、更に 買うことが、私は良いと思う。

20年以上の単位で言えば 右肩上がりで間違いないと思います。
過去の歴史は繰り返すと思います。
    • good
    • 0

??



大したないでしょ笑


大暴落ってねかわいいもんだよ

コロナの絶望をもう忘れたの??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A