
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
住宅ローン控除の2年目以降の確定申告については、1年目と比べて必要な書類が簡略化されることが一般的です。
必要な書類:
銀行から発行される「年末残高証明書」
住宅借入金等特別控除額の計算明細書(前年の申告書に含まれている場合、それを参考に作成できます)
1年目と異なる点:
1年目に提出した売買契約書や不動産謄本などの書類は、2年目以降は通常不要です。ただし、税務署から追加で求められる場合もあるため、念のため保管しておくと安心です。
e-Taxでの申告:
e-Taxを利用する場合、前年のデータを流用できるため、手続きがスムーズになります。必要な情報を入力し、残高証明書の内容を反映させるだけで申告が完了します。
No.1
- 回答日時:
>契約書等いろいろ登録が必要
>なのでしょうか?
必要ありません。
年末残高証明書に記載されている残高
それに、
住宅借入金等特別控除額の計算明細書
を作成して提出すればよいです。
昨年の申告書の控えがありますか?
それに計算明細書がありますから、
同様に記入し、残高の部分だけを
書き換えるような感じです。
e-Taxで作成すれば翌年もデータが
流用できるので、楽です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 住宅ローン控除2年目の申請について 2 2024/11/11 21:19
- 年末調整 住宅ローン控除2年目の申請は、会社の年末調整ではなく、確定申告でもできますか? 2 2024/11/17 11:51
- 年末調整 年末調整 住宅ローン控除 何が足りない? 2 2024/12/12 10:30
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除、確定申告について教えてください。 7 2023/11/15 06:54
- 減税・節税 住宅ローン減税について こちらの書類、全部必要ですか? ①建物や土地の登記事項証明書(住所地管轄の法 2 2024/01/24 10:03
- 固定資産税・不動産取得税 注文住宅を購入した際の手続きに関して。 3 2023/11/05 14:10
- 年末調整 【2年目】住宅ローン控除の確定申告のスマホ申請について。パソコンでも出来ますか? 2 2025/03/11 11:51
- 確定申告 確定申告作成コーナーでの初回住宅ローン控除申請について 4 2024/01/27 10:25
- 年末調整 住宅ローン控除(初年度)のやり方 6 2023/11/20 18:19
- 年末調整 年末調整 5 2023/11/20 18:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告作成コーナでの定額減税設定について
確定申告
-
確定申告についてです 私の両親が一昨年売った株を昨年確定申告しました 昨年の確定申告で両親が手続きし
確定申告
-
確定申告の還付申告の入金時期について
法人税
-
-
4
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
-
5
【確定申告e-tax】年末調整済みの場合、保険料の入力は不要?入力項目が出てきません
確定申告
-
6
①昨年会社で年末調整を受けて今年度控除と雑所得申告の為の住民税の申告をしたのですが、会社から出た源泉
その他(税金)
-
7
確定申告について教えて下さい。 パート扶養内で働いています。 2024年は退職、再就職をして計3社で
確定申告
-
8
確定申告について教えてください。 当方独身女性で、2024年の収支は下記の通りです。 年収 140,
確定申告
-
9
年金の確定申告について
確定申告
-
10
確定申告
投資・株式の税金
-
11
会社員です。会社で年末調整してもらっていますが、別途確定申告したらお金戻ってきますか?
年末調整
-
12
①源泉所得税として余分に徴収された所得税は確定申告をしない限り戻ってきませんか? ②定額減税制度にお
所得税
-
13
この場合、確定申告に源泉徴収票が必要なのかお伺いしたいです。
確定申告
-
14
ふるさと納税の仕組みがよく分かりません。 例えば5万円寄付すると、2000円差し引いた48000円か
ふるさと納税
-
15
年金と家賃収入があるのですが確定申告必要ですか❓
確定申告
-
16
ふるさと納税の控除額について。
ふるさと納税
-
17
確定申告書の書き方について
所得税
-
18
自営業の妻の社会保険料を会社員の夫が控除できるのか
所得税
-
19
今年の住民税の支払額の予想を聞きたいです。
住民税
-
20
年末調整しかしたことなくて初めて確定申告します ローン控除のための確定申告今年だけします ネットで調
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートで働いているのですが、...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
主婦で103万の扶養内しか働けな...
-
給与所得者の基礎控除申告書に...
-
配偶者特別控除
-
前職源泉徴収票
-
給与天引きの社会保険料は年末...
-
103万の壁
-
親にバイトがバレる可能性
-
障害者控除について
-
会社で年末調整の申請を忘れて...
-
住宅ローン減税に該当している...
-
扶養内パートのダブルワークに...
-
年末調整で生命保険の控除を申...
-
11月に旦那の社保の社保の扶養...
-
配偶者控除等申告書兼年末調整...
-
源泉徴収について パートのかけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
親にバイトがバレる可能性
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
年末調整後の年超過不足金について
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
年末調整、確定申告の、障がい...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
今、働き始めた職場で、前の職...
-
至急お願いします! 私は勤労学...
-
確定申告について無知のため教...
-
会社員です。会社で年末調整し...
おすすめ情報