重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

立花孝志襲撃事件はどう考えても犯人に非がありますよね?

A 回答 (16件中1~10件)

そうですね。

ムカつくからこ○しちゃえ、なんてあまりに短絡的で利己的です。普通に仕事している社会人ならそんな発想にはならないはずで、恐らくその人は社会との繋がりが無く、自分の世界だけで生きていたのではないでしょうか。
    • good
    • 0

所轄扱いですからね。



そういうのも怯まない彼が、確信に近くなってると言う事なんかも知れないよね。

何がそうさせているのか突き止めて、問題を解消しつつ、安全対策とかも進めなければ先行き不安だね。
    • good
    • 0

もちろんです



が、これからは増えますよ

拡大自殺みたいのがね

人生終わった人が死ぬまでの暇つぶしにね

犯人はこの世に絶望してるから、失うものは何もない。どころか注目されるなら良い事ですらあるのです

もっと犯人の視点に立たないといけませんよ

悪い事。というのはまともで平和な人の価値観だからね。

平和な幸せな人は生活を崩したく無い

無敵の人は人生に絶望してます。生活はむしろ破壊したい。よくなるかもしれないから

だから、幸せな人を増やしていかにゃならんのです


不幸な人間は何するかわからないし不幸を増殖させることすらあります
    • good
    • 0

いえ、


立花にも非というか
リスクがあることを
認識する必要があります。
命懸けくらいの覚悟が
必要です。
    • good
    • 0

はい。


本気で殺害する気が全く無かったですしね。斬りつけたって、浅野内匠頭と同じでそう簡単に殺せません。本気ならば、力道山や高田馬場の佐藤某みたいに刺さないと。
斬っても骨が邪魔になるだけです。江戸城内での刃傷事件でも、刺した場合はほとんど相手を死に至らしめています。
    • good
    • 0

犯人に非があります。



立花氏は、今回のような危険な可能性は十分に想定していると思います。
    • good
    • 0

当たり前じゃないですか。


暴行をはたらいた犯人に非が無いわけがないです。

そして立花は嘘つきで自分の利益にしか興味の無い反社会的人物であることに変わりはありません。
    • good
    • 0

当然ですね。


暴力は、民主主義を衰退させる、最たるものです。
絶対に許されません。
意見は口頭でペンで主張してこそ、守られる民主主義です。
世界で軍人のクーデターによって、民主主義政治が奪われる例が、枚挙に暇がありません。
勘違いしてはならないのは、犯人がやった犯行の非民主主義的な悪質性と、事件を起こした犯人の動機に対する同情や共感は、また、それに伴う犯人に対する量刑酌量は、全くの別の議論です。
あくまで犯人の自分の意思を通す手法が、「非らず」とされるのであって、犯人の動機に共感することで、被害者を非難することが、犯行を否定する民主主義的な正義によって否定されるわけでも、被害者が相対的に正当化されるわけでもないということです。
襲われたほうにも、襲われるだけの原因、理由と、それに対する非があるのは当然なのです。
この勘違いを上手く利用して大統領の座を射止めたのがトランプ。
国葬になったのが安倍。
耳から血を流しながら、こぶしを突き上げてみせた。たいした役者です。
同じように耳をケガさせられた立花、日本版トランプになって知事選当選できるか、見ものです。
    • good
    • 0

世の中に不満が有る人。

政治家は、税金で給料を貰っています。お金に困った人なら、政治家を殺す事を考えるでしょう。
    • good
    • 0

当たり前です。


非のない犯罪はあり得ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A