A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
物理学的にお願いします。
↑
刃が当る面積が小さくなる
からでしょう。
接触面積が小さくなればなるほど
応力集中という現象が起きやすくなるので
つまり、その小さい面積に
力が集中するので、切れやすくなる
わけです。
ちなみに。
ああいう刃物を焼き入れすると
硬いマルテンサイトという部分と
柔らかいツールサイト、という部分に
分離します。
それを研ぐと、柔らかい部分が削られ
硬い部分が残る結果
ミクロのノコギリになるわけです。
刃を斜めにしておけば、押し切る、引き切ると
同じ効果が生じます。
No.4
- 回答日時:
せん断で切るから。
剣山の上にそぉーっと乗っても刺さらないこともあるが,剣山をちょっと横に移動させたら,痛ぁーーーーーーーーーーーNo.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 草刈り機用金属刃の研磨について 1 2024/07/21 20:23
- 物理学 文字説明になってしまうのですがすいません。物理の問題です。 重さWの荷物を吊るす。 重さを吊るしたと 2 2023/07/06 02:40
- 食器・キッチン用品 【包丁研ぎ】包丁研ぎの最も切れ味が良くなる刃付けの角度を教えてください。 その角度の科 5 2023/05/10 16:08
- 数学 数学の問題です。 写真の斜線部の求め方を教えてください。 四角形ABCDは長方形です。 よろしくお願 9 2023/11/16 09:32
- その他(教育・科学・学問) ギロチン 11 2024/01/03 12:24
- その他(アウトドア) 竹を1発で両断できる刃物はありますか?あまりに高すぎるものじゃないものでお願いします 7 2023/07/21 21:02
- 占い 夢占いお願いします。 2 2023/10/24 17:20
- その他(趣味・アウトドア・車) 中古シエンタ(2019)のバックカメラが少し斜めで、真っ直ぐに停められない 5 2024/04/25 12:09
- その他(病気・怪我・症状) 会社で硬い硬い金属の刃物の研磨を押し付けられて 研磨中に鼻血が出ました ⭕⭕何故? かなり、力を入れ 1 2023/11/16 14:32
- 美顔器・脱毛器・電気シェーバー 【美容師さんに質問です】電動トリマーの耳の上の産毛を剃るための縦型のミニ電動トリマー 1 2024/04/01 21:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レーシングカー
物理学
-
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
-
4
ロケットの燃焼室の位置
物理学
-
5
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
6
火星探査機ボイジャーの謎
物理学
-
7
アポロ11号の着陸船は、どうやって自分の位置や姿勢を測ったか?
物理学
-
8
キャッチャーは球をとるとき、直前でミットを下げる
物理学
-
9
誤差の大きさ
数学
-
10
皆既日食について
数学
-
11
【摩擦係数】摩擦係数は面積は関係ないって本当ですか? 摩擦係数は面に接している面積の
物理学
-
12
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
13
筋肉や心臓の動力源
物理学
-
14
自転車が倒れない理由
物理学
-
15
プリウス含めて電気自動車事故
物理学
-
16
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
17
ヘリコプターですが
工学
-
18
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
19
【科学の力・大発見した科学の理屈を教えてください】マグカップにお水を入れて、もう
物理学
-
20
ニクロム線
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
ループを作らない導線のインダ...
-
この論文理解できますか?
-
「皮肉なことに弦理論も摂動論...
-
9.11テロが単なる爆破では?
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
-
この伝達関数の インパルス応答...
-
昭和40年から昭和終わり(祖父が...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
電車で誘導電動機と同期電動機...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
鉄道模型のサウンドシステム
-
ベート―ヴェンの晩年のSQはどう...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
不協和音とは?
-
ピラミッドは誰がどうやって作...
-
G値から速度計算
-
トランプ独裁のメカニズムは、
-
速度が上がると重さが増すそう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相対論 船外視点で1波長のパル...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
負の周波数は存在しているので...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
なぜ正面にぶつかったのに写真...
-
ダイナモは直流発電機で、オル...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
日本工業大学が反重力技術を発明
-
相対性理論 マイケルソンーモー...
-
ロケットのバランス
-
アポロは月にどうやって行った...
-
釣り合っているときどの点回り...
-
磁束密度Bの定義はなんですか?
-
コロナワクチンはなぜ危険なの...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
磁束密度の単位、T(テスラ)がな...
-
9.11 WTC 旅客機テロは単な...
-
アポロ11号の着陸船は、どう...
-
音楽について・・・
おすすめ情報