重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

野菜について。
健康とダイエットのために野菜をたくさん食べたいです。
バランスよく食べるのが良いのは分かってますが、あれもこれもは買えないし、腐っちゃうので、どの野菜が特におすすめか教えてください。
ちなみに、近所のスーパーに玉ねぎサラダが売ってるんですが、玉ねぎは良いですか?

A 回答 (21件中1~10件)

菊芋。

但し寒い時期にしか採れないので、店頭に並ぶのはもうそろそろ終わりだと思います。大根はどうですか?
    • good
    • 0

玉ねぎは、 免疫力アップ&血液サラサラ効果。

炒めると甘みが増すのでアレンジしやすいですよ。ほかに、低カロリーで栄養価が高いブロッコリーやコスパのよいもやしなどもおすすめです。
    • good
    • 1

玉ねぎを食べ過ぎると体臭が強くなります。

おすすめはキャベツを球で買ってきて表面から剥いて食べることです。コスパ良好で長持ちします。
    • good
    • 2

取得できるビタミンが異なるので野菜全般であればなんでも。

但し、これは守った方が良いと思う。

三大栄養素とは、食物中に含まれている体に必須な栄養素のうち、エネルギー源となる「タンパク質・脂質・炭水化物」を指します。これらは生活を営むために摂取すべき栄養素です。
    • good
    • 2

単にダイエットしたいから、野菜を食べるとカローリー不足になります。


でんぷん・タンパク質・糖類等適当を摂取しないとカローリー不足になります。
単に野菜だけでもし痩せても、疲れるようになりますし、筋肉のない脂肪もないやせ方ですので、気お付けてください。
大豆などの豆類・芋などのでんぷん・糖はでんぷんからから、自分の体で作りますので、糖は控えてください。
繊維質;ごぼう・こんにゃく・レンコン・芋・大根は加えてください。
米も野菜類に入る考えています。田んぼで作る稲(の種です)は野菜と考えても良いでしょう。少量でもカローリーが高いので体を動かすことができます。控えるつもりと思いますので、このコメの代わりになるくらいの量を他の物で補うのはなかなか困難です。お米のご飯もいつもの半分・1/3は食べたほうが良いでしょう。
米の成分:炭水化物77%・たんぱく質6%・脂質1%等
体を動かすエネルギーとなります。
別の物で補うのは容易ではありません。 消化吸収率は98%と高く、
精白米100gあたりの熱量は356キロカロリーです。この量のある野菜はないです。麦でも良いでしょう、うどん、そばです。ラーメンはいろいろ入りすぎ諦めてください。
カローリーの成人の最低必要量は、成人女性の30歳以下で約2,000kcal必要です。最低1000カロリーは必要です。
白米に換算すると300g以上は必要です。これで1000キロカローリーです。
えだまめ(大豆):100g当たり約125kcalです。 えだまめには100g当たり脂質が約6.2gと、野菜では比較的多いです。 えだまめには食物繊維、葉酸が豊富に含まれ最高のダイエット食です。
米をなくしても1000キロカロリーは必要と考えてください。
野菜だけでは無理です。
1000キロカロリー以上を摂取することが大事です。お米に比較すると大豆でも腹いっぱいになります。お米を極力減らし、納豆・豆腐・色物野菜(人参・トマト・ほうれん草・ピーマン等)を摂取してください。自分でカローリーを1000キロカローリーを若干上回るように工夫し、イモ類・豆類(砂糖を入れてはいけません)だしも人口だしは、塩分・添加物が多いのでやめましょう。
だしの例:昆布・干しシイタケ・じゃこ・サバ節・鰹節等を持ちいて2日分等多く作り利用しましょう。残っただし成分は煮たり・佃煮にしてすべて食べてしまいます。醤油や砂糖は極力控えてください。砂糖は白くない自然の砂糖を使用することです。甘みを増やしおいしいのは、蜂蜜です(高いです)。
大豆の鯖缶もよいです。
工夫してみてください。
1000キロカローリーを一週間続ければ1Kg 程度はやせる可能性があります。間食・お菓子・酒・アイスクリーム等すべて諦めてください。
野菜を多くとり栄養価が高いものを選ぶには、色の濃いものを選んでください。鉄。亜鉛等人間が生きていくうえでの、ビタミンが多いです。
サプリも良くありません。栄養失調になった時は必要ですが、それ以外はサプリに頼らないでください。その時はきっと病院にいます。
色のあるものを食し、豆を増やし、ご飯をある程度食し、豆類のにもの(砂糖・塩はかなり控え、だしで煮ましょう)先ほど書いたように、色の濃い葉物野菜を十分に(だからTV宣伝で青汁が出るのです₎食してください。

箇条書きがわかりやすいですが、思うが儘書きました。
    • good
    • 1

玉ねぎは食べ過ぎしなければ、毎日でもいい仔ですよ。


あと褒められる仔は、ブロッコリーですね。
内科医師に勧められて、食べる様になりました。
・茹でないで、フライパンで蒸し焼きにしろと指示?
 それほど味ちがうのか?とは思いますが…
キャベツとダイコンは、すでに生活必需品となって
いて、どんな食べ方でもいい仔です。美味しいし、
身体が呼んでいる♫
    • good
    • 2

レタスが多い。

キャベツは外食で良く出る。
トマトとか青菜。人参。
本日、ほうれん草を購入。一袋税抜き99円は安かった。
野菜果実ジュースを毎朝服用中。
    • good
    • 0

①小松菜➁ピーマン、ニンジン、玉ねぎ、トマト、(ほうれん草を食べたいですがアク抜きが面倒です)。

③椎茸
    • good
    • 1

色の濃い野菜を摂って下さい。



私は肉が嫌いなので野菜をたくさん食べているつもりですが(お弁当は山盛り野菜サラダです)。
野菜の摂取量を調べたら普通でした。
その時に調べた方が色の薄い野菜が多いからだと言われました。

出来れば熱を加えないで食べるとビタミンが流れませんね。
袋に入ったカット野菜は手頃ですが、色持ちさせる為に漂白剤に漬けてあるので、出来れば自分でカットして下さい。
スライサーを使えば千切りキャベツは簡単に出来ます。
    • good
    • 3

最近の健康診断でBMIが17.9、腹囲55.5cmの者です。


玉ねぎはあまり摂らないほうですが、痩せています。
生の玉ねぎは辛くて、胃にキツイです。
切るときに涙が出る野菜は玉ねぎだけです、癖の強い野菜に、良さがあるとは私は思えないです。
しかも、犬に与える玉ねぎはNGとされています。
玉ねぎは加熱すると甘くなるので、加熱料理なら良いと思いますが、玉ねぎを使わないと成り立たない料理を思いつかないので、野菜は玉ねぎにこだわらじなくても良いかと。
びっくりドンキーは大根サラダですし。
色の濃い野菜がよろしいのでは。
トマト、にんじん、ほうれんそう、かぼちゃあたりですね。
枝で実になるもの、根が実になるもの、葉野菜、土の上で実になるものです。
これらは全部冷凍出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A