No.14
- 回答日時:
【日銀の本支店への持ち込みがベストですね。
】破損の程度にもよりますが、
今回の写真を見る限り、自動販売機では使用できないことも多いでしょうし、小売店で人に渡そうにも、おそらく現実には嫌がられ、断られるでしょうね。
なので、既回答にもありますが、日銀の本支店で交換してもらいましょう。
ちなみに、日銀では交換手数料は取られません(無料です)ので、日銀への持ち込みを強く推奨するしだいです。
なお、破損紙幣の交換を依頼するにあたっては、あらかじめ予約が必要ですので、ご注意を。
●補足説明(注意事項)
ちなみに、【銀行で交換してもらえる】などという回答も散見されておりますが、わたくしの知る限り、すべての銀行が対応しているわけではなく、現実には断られることの方が多いはずですので、あらかじめ当該銀行に電話等で確認されることをお勧めいたします。
すなわち、昨今、銀行等では両替業務すら好んでは対応してもらえず、比較的高めの手数料を取られることになりますので、破損紙幣についても交換を拒絶されることの方が多いはずです。(いずれ日銀に持ち込まざるを得ず、あまりに手間暇がかかりますので。)
また、一部の銀行等で交換の対応をしてくれる場合であっても、手数料を取られることが多いものと思われますので、ご留意を。(日銀は手数料無料)
●ご参考
【日銀でのお金の引換え窓口について】 ※日銀HPより抜粋
日本銀行は、法令等に定める基準に基づき、損傷したお金の引換えを行います。
また、流通に不便なお金(例えば、既に発行を停止している肖像が聖徳太子の一万円券や記念貨など)についても、引換えを行います。
この引換えは、日本銀行の本店とすべての支店において受け付けます。なお、日本銀行の電算センター(東京都府中市)、発券センター(埼玉県戸田市)、国内事務所および海外駐在員事務所では受け付けておりませんので、ご留意ください。
引換えに当たっては、法令等に定める基準に照らして、その可否を判断いたしますので、相応の時間を要します。
このため、当日、よりスムーズな対応を図るため、事前のご予約をお願いしています。
引換えを希望される際には、日本銀行ホームページや電話等でご来店される日本銀行の本支店にご予約のうえ、ご予約の日時にご来店いただきますようお願いします。
事前のご予約がないと、当日中に引換えを行えない場合がありますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
https://www.boj.or.jp/about/services/bn/index.htm
https://www.boj.or.jp/about/services/bn/hikikae. …
No.13
- 回答日時:
ちぎれた部分をもって銀行で交換してもらうか、お札をテープで補修することは法律違反ではありませんので、テープで貼って使ってしまうことも良いですが、テープを張っていると自動精算機ではエラーになることがあります。
No.10
- 回答日時:
ちぎれてしまった場合は日本銀行の本支店で交換してもらえます。
全体の2/3以上が残っている場合・・・・・・・額面全額
全体の2/5以上2/3未満が残っている場合・・・額面の半額
全体の2/5未満しか残っていない場合・・・・・交換できない
https://www.mof.go.jp/faq/currency/07ae.htm
一般の銀行でも交換してもらえますし、日銀が上記のルールを示していますので、一般の商店でも引き取ってくれることも有ります。
なお、額面の2/3と言うルールはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年金って、今は65歳から支給されますが、今後支給年齢があがり、70歳とかになったりする可能性はあるで
共済年金
-
長男の披露宴と結婚式が迫っていますがお金が全くありません。
養育費・教育費・教育ローン
-
最近って、一万円札がすぐに消えてしまいませんか? とても金欠です。
その他(家計・生活費)
-
-
4
クレジットカードから現金に変えたという人について
クレジットカード
-
5
電波時計を買いましたが、2日経っても電波を受信してません。 今まで買った他の電波時計はしっかりしてま
時計・電卓・電子辞書
-
6
1万円札って使いますか? 私は年間通して使いません。 なので、銀行で降ろす時は50千円と入力して1,
その他(お金・保険・資産運用)
-
7
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
8
給料日前にお金下ろせる事できます?
所得・給料・お小遣い
-
9
社内の全パソコンで共有しているファイルがあるのですが、こちらの表示が出てきて開けなくなってしまいまし
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
この自転車に乗っている人を見てどう思いますか
その他(自転車)
-
11
初めてクレカを作ろうと思っています。 基本は現金派なのですが、ネット通販を利用する事が多く、クレカの
クレジットカード
-
12
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
13
NHKの受信料のこと
通信費・水道光熱費
-
14
サポートにアカウントの問い合わせをしたところ生年月日の次にクレジットカード 上4桁 下4桁 を聞かれ
クレジットカード
-
15
遺産相続で実印と印鑑証明登録カードを貸してしまったらどうなりますか?
相続・贈与
-
16
老人ホームへ入居するのに、2000万円で足りるのでしょうか?
預金・貯金
-
17
先週一時停止でお巡りさんに捕まりました。9千円です。今年の12月に免許更新です。ゴールドカードになら
運転免許・教習所
-
18
紙幣機械
その他(お金・保険・資産運用)
-
19
CDの寿命について CDの寿命ってあるのでしょうか? 私は30年〜35年前のCDをかなり所有している
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
自宅にトラックが突っ込んで来て倒壊した場合、再建費用はトラック側が全て負担してくれるんですか? 例え
その他(保険)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金(ゴールド)価格がものすご...
-
三万ドルを、海外から送って下...
-
5月のGW期間中に精神障がい者...
-
UFJ銀行カードローン
-
銀行の窓口で100万円引き落とそ...
-
100円札とか500円札って今も使...
-
給付金
-
御霊前の五千円って五千円がい...
-
楽天カード申し込み
-
バイトを始めるのでネットバン...
-
トランプ関税はなぜ豪とNZに何...
-
事業用ローンについて
-
15年ほど一軒家に住みたいです...
-
質問です。交通事故についてで...
-
頂き女子リリちゃんについて。 ...
-
思ってもいなかった退職金
-
紙幣機械
-
金券ショップに買取した場合、...
-
大学生はお金をどこまで出して...
-
ブランドバッグがすごく欲しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一万円札がちぎれました、、 も...
-
思ってもいなかった退職金
-
100円札とか500円札って今も使...
-
この状況でお金を返してもらえ...
-
お金なんて、持っているだけだ...
-
喫煙の罰金を支払う方法
-
アメリカ小切手の換金
-
繰越残高
-
イベントの景品って、経費で落...
-
米ドル札を新札で手に入れたい...
-
頂き女子リリちゃんについて。 ...
-
質問です。交通事故についてで...
-
恋人とのお金の管理について(彼...
-
むかし、暗号資産(仮想通貨と...
-
アプリのエアーウォレットとは...
-
新札ってなんか数えにくくない...
-
金融資産が また 過去最高を更...
-
過払い金て本当に戻ってくるの...
-
自己啓発セミナーについて、お...
-
年末ジャンボの当せん金が半期...
おすすめ情報