重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

みなさんは、このJRの東京近郊区間を見てどう思いますか

「みなさんは、このJRの東京近郊区間を見て」の質問画像

A 回答 (13件中1~10件)

めちゃめちゃ分かりづらい(笑)


東京って面積小さいわりには路線が多すぎ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2025/03/20 18:04

昔に比べてやたらに広くなったな、と言う気がします。



これだけ広範囲になると、経路を問わず最短距離で運賃計算されるメリットより、途中下車できなかったり乗越し時に差額精算になるデメリットの方が大きくなるかなと。
あと、水上から伊東のSuica利用でも、自動改札機は仕様内の処理時間で運賃計算するんだからすごいなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2025/03/20 18:04

縮尺が、おかしい

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2025/03/20 18:04

SUICAのエリア拡大に伴い、東京近郊区間も広がりましたね。

この図だけを見て思う所。

・都会のローカル線である南武線浜川崎支線を表す線がやや太めに見えるのは、なぜ?
・この図だけだと、羽沢横浜国大がローカルの盲腸線の終点に見えてしまう。
・長野は東京近郊なんだ・・まあ、国の役所の出先もNHKも、長野は東京(関東)管轄なのだから、納得といえば納得だが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2025/03/20 18:05

県庁所在地なのに無視されている甲府…

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2025/03/20 18:05

途中駅が書いてないから見づらいと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2025/03/20 18:05

JRだけでも利便性があると判ります。

先人の努力の積み重ねに敬意です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2025/03/20 18:05

山手線がでかすてデフォルメがきつい。

房総循環より大きいのはやりすぎ。
熊谷と新横浜が載っているのは新幹線乗り換えだからかな、韮崎はなぁぜ
湘南新宿ラインの大崎支線が描いてないが、大崎駅構内扱いだからか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2025/03/20 18:05

東京から長野まで行けるのが分かりました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2025/03/20 18:05

熱海ってそんなに東京駅からちかいんや。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2025/03/20 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A