重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4年間正社員で働いていた会社から年末調整をしてたのに一度も還付金をもらったことがありませんでした。
転職をして転職した会社で年末調整をしたら還付金がもらえました。
保険等の支払いに変化はずっとなく一定の支払額です。
前の会社は還付金を渡さなくていい理由があったのでしょうか?それとも渡されてないだけでしょうか?
また、過去をさかのぼって調べてもらえるか、支払われるか、どこに連絡をすればいいのか、給与明細がないともう無理なのかを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

年末調整で還付金が必ずあるわけではありません。

条件次第では追納になることも有ります。特に月の給与に比べてボーナスが多い場合は追納になりやすいです。
また、還付金の支払い方法も会社によって違いがあり、12月や1月の給与に合算して支払うことも有れば、給与とは別に還付金がもらえることも有ります。

年末調整の調整額が正しいかどうかは、1年分の給与、賞与明細と源泉徴収票を突き合せないとわかりませんので、それらがそろっていないと、後から調べるのは現実的には難しいです。
    • good
    • 0

年末調整とは、必ず還付金が出るとは限りません。



不足金が出て、税金を追加で徴収されることもあります。

年末調整が終わった時点で、給与に還付金を加算して払うなり、不足金を引いて支払うなりしていたのかもしれません。

給与明細がなければ、還付金が支払われていない証拠もないので、請求も難しいです。

年末調整について考える前に、まずは給与明細をもらうことを考えた方がいいのではないでしょうか。

順序が違います。給与明細もなしに年末調整を論じられません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A