
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
証券会社の口座で取引を行う場合は、金融機関との連携を行う必要があり、入金することで、口座の預託資金(買付余力金)に反映します。
余力金は証券会社ごとの保全策が取られており、MMFやMRFなどのファンド買い付けやネット証券では預金商品に振替えることで破綻時の消失リスクを避ける保全策が取られています。
銀行でもファンドの取り扱いは多いですし、ネット証券と連携している銀行も多いです。
No.3
- 回答日時:
>銀行はなんで証券会社みたいにファンド数を増やさない
銀行自身が投信運用会社を持っていて投資信託の運用をしそれを売っているわけではなく、証券会社系とか生保系など他の運用会社の投資信託を売っている販売窓口にすぎない場合がほとんどです。
となとる、まず販売条件面で有利なもの、売ったら販売手数料、信託報酬の一部などで「おいしいものを売るということになりがちです。
銀行の投信はネットの窓口で顧客が勝手に自分で判断して買ってくれるような場合は少なく、資産のある顧客などに対して対人の窓口などで営業をかける場合が多いでしょう。となると、やたらと投信の扱い数を増やすのではなく、絞り込んだいくつかの投信を扱い、それについての販売戦略。販売資料なども作成して営業した方がよいと考えているのかと思います。
No.1
- 回答日時:
・まったく不安感はありません。
・なお、証券会社も特定のネット銀行などと連携しているところが多くなり、通常、現金の資金はそのネット銀行などにあり、必要な場合、自動的に証券会社の口座に移動するようにできるところも多くなっています。
・貯金は郵貯。それ以外の銀行は預金と言われます。
郵貯も金融機関としてはゆうちょ銀行ですが、銀行貯金という言い方はそれ以外の銀行ではされません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
今後のアメリカ株(S&P500)は?
不動産投資・投資信託
-
-
4
オルカンなどの投信買った場合、借金ができるリスクはありますか?
不動産投資・投資信託
-
5
株って たとえば10株くらい買ってもたいしたもうけにならないですか?
株式市場・株価
-
6
NISA下がりすぎじゃないですか?
その他(資産運用・投資)
-
7
大型株のアクティブファンドって積み立てより下がってる時(例えば今)にどかっと買うのが正解ですよね?
不動産投資・投資信託
-
8
投資で大損?
債券・証券
-
9
昨年12/31にSBI証券で投資信託オールカントリーを成長投資枠で一括で購入しましたが、 今年のいつ
不動産投資・投資信託
-
10
どうして投資で失敗するんでしょうか
不動産投資・投資信託
-
11
投資をしてみたい高1です。 何も知識がなくコツも全くわからないのでとりあえず証券会社に話を聞いてみよ
債券・証券
-
12
半年くらい前にNISA始めた投資初心者です。米国株投信と日本株投信が主な投資資産です。なんか日本株投
その他(資産運用・投資)
-
13
資産運用で少額で個別株買うのと積み立てNISAってどこが違うんんでしょうか? 何もやったことないので
その他(資産運用・投資)
-
14
積立NISAの含み益が+5万ぐらいになっちゃたのですが、こないだまで+15万だったのに、、、たしけて
不動産投資・投資信託
-
15
ネットの投資話の信憑性
その他(資産運用・投資)
-
16
10万円を3年で1億円にするためのロードマップを提示してください!! ( ・`ω・´)
その他(資産運用・投資)
-
17
「退職金が2000万円以上あったのに全部競馬に使ってしまった。」という話を聞いたのですが、
その他(資産運用・投資)
-
18
楽天証券に絶対にログイン出来なくする方法
日本株
-
19
資産運用について質問です。 まず、私の現状は次のとおりです。30代半ばの公務員(今月末に他自治体へ転
その他(資産運用・投資)
-
20
【オルカンとS&P500が大暴落・・・】トランプ相場で投資信託のオルカンとS&
不動産投資・投資信託
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
積み立てニサの売却ができません。
-
NISAって株価暴落してる今始め...
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
皆さまNISAで資産運用してますか?
-
昨年の4月から、オールカントリ...
-
ファンドの基準価額が上がって...
-
インデックス投資つまらない説
-
再建築不可物件について
-
投資信託について 投資信託は余...
-
再建築不可物件について
-
トランプ関税で、これから大阪...
-
大型株のアクティブファンドっ...
-
nisaやるのに証券会社なんかに...
-
【不動産】土地の250坪と250平...
-
銀行でNISA始めてポイントのた...
-
投資信託について
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこち...
-
投資信託で教えてください。 素...
-
個別株を買ってその会社が倒産...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
株価、良く下がりますね
-
初心者です。投信オールカント...
-
マンション価格高騰と言うけど...
-
不労収入や自動で収入が入って...
-
積み立てニサの売却ができません。
-
この2億1500万の物件を8...
-
今後のアメリカ株(S&P500)は?
-
投資信託の利息は、月ごとと年...
-
投資信託の収益分配について
-
マネックス証券で投資信託を売...
-
【オルカンとS&P500が大暴落・...
-
500万円あったら、どのように資...
-
投資信託、新NISAでは月何万円...
-
積立NISAの含み益が+5万ぐら...
-
大型株のアクティブファンドっ...
-
インデックスファンドって大型...
-
ファンドの基準価額が上がって...
-
ファンドで販売価格がすでに高...
-
nisaやるのに証券会社なんかに...
おすすめ情報
銀行はなんで証券会社みたいにファンド数を増やさないのでしょうか?