
家で家族と喧嘩をして壁を蹴ってしまい、写真のように石膏?がずれてしまっています。
壁といっても、リビングと洋室を区切る壁なので、支えるような壁ではないと思います。
マンションなのですが、同じタイプの部屋で、この壁をなくしてリビングを広くしている人もいるので、仕切りの壁という感じです。
修理をしようと思いましたが、私は心配性で石膏の修理や壁紙の張り替えで化学物質を新たに使うことに対して不安があります。
マンションは築10年くらいでやっとホルムアルデヒドなども少なくなってきているのに・・と思ってしまいます。
自分でパテを使って少し補修してウォールステッカーを貼ろうとも思いましたが、パテも発がん性の危険はあるし、ウォールステッカーもVOCの問題などであまり使いたくありません。
切れ目のところが浮いてしまい、少しズレが生じているだけなので、セロテープで貼るだけでも問題ないでしょうか。
見た目の問題でなく、建物的に問題ないかが心配です。この石膏のズレや割れを放置する事で、何か不都合は生じるでしょうか?
業者の方に聞こうとも思いましたが、商売だし業者さん的には修理したほうがいいと言われると思い、質問させていただきます。
今はとりあえずセロテープを貼っています。
このままでも問題ないかだけでなく、パテ以外でなく安全なもので修理できそうであれば教えていただきたいです。紙粘土なども考えましたが、現実的ではないかなと思っています。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
建築物的に具合が悪ければもっと大きなことが起こってしかるべきです。
見た目を問題にしないのなら放置が一番良かったですね。
テープ類を貼ったままにすると紫外線焼けの影響で、また、粘着剤の糊分で剝がしたときは跡が残ります。
隙間対策は必要なら同色系のひも状のスポンジに近いものを上手にはめ込むとよかったのかも知れません。
もちろん業者に頼めば貼り換えを進められ、下地の調整から大事になります。
環境問題での心配は皆さんのご意見でもう心配の範囲ではないと考えます。
No.2
- 回答日時:
>パテも発がん性の危険はあるし、ウォールステッカーもVOCの問題で
まず、
パテやウォールステッカーに含まれるどの物質がどの程度危険なのか、それが製品に実際にどの程度含まれているのか、
を確認する必要があるでしょう。
明確な根拠もなく確かめもせず、たんに「怖いと思う」だけなら、何を使っても解決しません。
気になる物質が含まれていないこと、あるいは僅かに含まれている可能性があっても実害を及ぼすほどでなければ、心配する必要はありません。
毎日吸っている空気にも有害物資は含まれています。毎日飲んでいる水にも有害物質は含まれています。
リスク=有害性✕曝露量
です。
どちらかが限りなく小さければ、気にする必要はありません。
No.1
- 回答日時:
>見た目の問題でなく、建物的に問題ないかが心配
>石膏のズレや割れを放置する事で、何か不都合は?
>
ご自分で単なる間仕切りだと書いている。
マンションと書いていてるのでRC造か鉄骨造でしょう。
その集合住宅で他の部屋が撤去している壁だというのだから気にする必要はないし、危険なら既に大問題になっているでしょう。
まあ業者が撤去するはずはないのですが。
見た目がどうでも良いなら気にしなくて良いです。
ちなみにパテ程度の量を使って発生するホルムアルデヒドは、真新しい施設をウロウロするよりかなり少ない。
それに外部建材は内装用建材ほど規制が厳しくないから、繁華街を歩くだけでもリスクはある。
そういった多角的な分析ができずに一点集中で過剰反応するのは、もしかすると心配性ではなくHSPや不安障害かもしれないので、ネットで少し調べて気にかかる点があれば受診を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フロントナンバープレート外したいのですがネジ頭(添付写真)プラスでもマイナスでもないです。 工具は何
DIY・エクステリア
-
両側プラスになってます。 真ん中六角?になってて+側が回らないんですけど外す方法ないですか?ネジがナ
DIY・エクステリア
-
雨水の対策について
DIY・エクステリア
-
-
4
止水栓を取り付けたいのですが分からないので教えてください!
DIY・エクステリア
-
5
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
6
IKEAのロースコグを注文して組み立てたのですが、この写真の部分でネジがうまくハマらず組み立てられま
DIY・エクステリア
-
7
ポリカの波板を貼るのですが、貼り方の基本を教えてください。
DIY・エクステリア
-
8
上のネジを下のネジと同じ幅に削りたいのですが 何で削ればいいんでしょうか? 鉄ヤスリとかで削れるもの
DIY・エクステリア
-
9
風呂場の壁に装着されている謎の物体
DIY・エクステリア
-
10
大至急!マジで助けが欲しいのですが壁にポスターを貼ろうとこの商品をダイソーで購入したわけですが、こん
DIY・エクステリア
-
11
トイレの水漏れ助けてください
DIY・エクステリア
-
12
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
13
雨漏りからベランダのコンクリートが裂けてます。接着剤でジョイントしたら接着強度はでますか?
DIY・エクステリア
-
14
急ぎです。教えてください
DIY・エクステリア
-
15
便器の配管の大きさ違い
DIY・エクステリア
-
16
椅子のがたつきを直したい 椅子のがたつきを直したく、メーカーに問い合わせると購入価格の半分位の修理料
DIY・エクステリア
-
17
2枚扉が連動するようにする
DIY・エクステリア
-
18
脚立や自転車に耐荷重100kgとあるのですが、これはどういうことですか?
DIY・エクステリア
-
19
カバーが外れたこのコンセントは付け替え可能でしょうか。 食器棚と壁の間にあり、10センチほどの隙間し
DIY・エクステリア
-
20
埋め込みスイッチ 3路 つかなくなった
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
車庫について。
-
サイディングについている外灯...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
縦型ブラインドのねじれ
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
段ボールを円形にくりぬく
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
液体せっけんの容器
-
掃除機のノズルを取り付ける部...
-
ミスミ
-
壁の石膏ボードがずれてしまい...
-
鍵はパーツクリーナーで掃除?
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
脱衣場のタイルが10枚落ちてま...
-
ドアノブの外し方
-
コード式の100mmグラインダー...
-
ポリカの波板を貼るのですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨水の対策について
-
両側プラスになってます。 真ん...
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
壁の石膏ボードがずれてしまい...
-
外壁塗装タイミング
-
二枚のコンパネを簡単に繋げた...
-
コード式の100mmグラインダー...
-
IKEAのウォールランプの取り付...
-
アルゴン溶接について
-
ポリカの波板を貼るのですが、...
-
網戸ゴム端くれも使うと問題あり?
-
直径5mmの鉄の棒をカットす...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
2枚扉が連動するようにする
-
フロントナンバープレート外し...
-
電蝕を防止する方法
-
脱衣場のタイルが10枚落ちてま...
-
椅子のがたつきを直したい 椅子...
-
ドアノブの外し方
-
ドアノブ交換について
おすすめ情報