重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

soundに健全の意味あって、GACKTさんなどは、小さい頃からクラシックの曲聞いてたのに、精神疾患あるになってたり、私は私で、この時期辛い食べ物食べてないのに、花粉症で辛い思いしてたりで、辞書の意味が当てはまってない印象なのですが、そういう物でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 筋違いって言葉あるのは知ってます。

      補足日時:2025/03/17 02:48

A 回答 (2件)

そういうものでしょうが、本来無関係なものを無理やり結び付けても何の意味もありませんし悪い影響を招来することもあります。

自然体が一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本来無関係なものを無理やり結びつけてる?

どういう意味でしょうか?

お礼日時:2025/03/18 11:35

soundは音


他の意味は 健全な 確かなといういみです
ガクトさんの事を指してはいません
貴方は音に関した生き方をガクトさん並みになさっているのでしょうか?
同等に存在してこそ比較できます
ガクトさんの精神状態は音とは関係ないことです
曲作りや大きな舞台を企画 トップとして維持するのはそれだけの精神をすり減らします
今は回復されています
辛い食べ物を食べたら花粉症になるという事はありません
ここで筋違いという言葉というのは筋違い
沢山の言葉をご存じなのですねとしか答えられません
一度ぐっすりとお休みになって考えを整理なさってから
質問をお寄せください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、ググって調べたら、幼少期からの神経系疾患と出ますけど?

まあ、今治ってるならそれならそれでです。

花粉症に関しては、辛いものを食べたから、花粉症になったなんて言ってません。別に時期関係なく、味わいの意味でいったら、辛いもの味わったら、つらい経験するわけですよね?ということです。

お礼日時:2025/03/17 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A