重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【日本株の板気配の謎】日本株の板気配の不思議ですが、ベンチャー企業の上場間もない取引数が全然ない銘柄なのですが、※最初取引株数100株の銘柄です。

板気配
売数量
2725円 100株
2723円 100株
2718円 100株

買数量
2698円 100株
2697円 100株
2696円 200株

では、1株も取引が成立していない状況なのでしょうか?

それなのに株価が下がったり、上がったりしているのはなぜですか?

成行きで売りをした人が2698円で売り切って行っているということですか?

ということは板気配に売り板に注文が溜まっているということは今日は株価が下がるのは確定しているということでしょうか?

株が上がるのは板気配に売りが無くなって空の状態で買い注文が出ているときに今日の株価が上がるという感じですか?

大量買いの人が出ない限り株価は上がらない。そういうことですか?

A 回答 (2件)

>板気配に売り板に注文が溜まっている


気配値とは中心値から売り方を売り気配、買い方を買い気配と言い、互いの指値注文が記載される一覧が株価ボード(板)と言われます。

何の銘柄か分かりませんが、取引が全然ないのに価格が動くことなどありません。
株価が上がったり下がったりするのは投資家の取引で、株価ボード出る指値ではなく、ボード上に出ない成行が約定することで価格を動かします。

発行済み株式数が少ない上場企業はボード上に出る指値そのものが少ないと、中心値が定まらず、活発に動かないことがありますが、成行をぶつけてくると飛ぶことがあります。

>成行きで売りをした人が2698円で売り切って行っているということですか?
成行は証券会社にいくらでもいいから即座に約定させる方法で注文を建てるため、2698円で売り切るという概念ではありません。
自分が出した注文がボード上の反対注文分すべてとぶつけて約定させます。

株価ボード上の指値注文状況を気配値と言い売り方が売り気配、買い方を買い気配と言い、‟板気配”とか‟売り板”などの文言は適切ではなく、日本株のすべての銘柄が、市場取引では1単元が100株での取引に統一されてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんなありがとうございます
今は100株なんですね

お礼日時:2025/03/18 07:54

上り、下がりしているのは、誰かが買ったり、売ったりしているからです。


板に表示されているのは指値注文ですからね。
なので成り行きで売買されてるって事になります。

>>大量買いの人が出ない限り株価は上がらない。そういうことですか?

そうなりますね。
歩み値みれば、どこの株価で何株買われたのか、売られたのかわかるけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A