重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「日本は平和憲法を持っており、戦争を放棄しています」?

あの・・・

これで平和が維持できるとでも思っているのですか?

普通に考えても周辺国は

「あっそ」

「じゃあ、遠慮なく侵略させてもらうわ」

「戦っちゃダメだよ」

「おとなしく降伏しろよ」

となりませんか?

「抑止力」という言葉知ってますか?

A 回答 (9件)

これで平和が維持できるとでも思っているのですか?


 ↑
平和の定義によります。

平和とは、戦争状態に無い事、と
定義すれば、そのような場合でも
平和が維持された、ということに
なるでしょう。
一方的な虐殺があっても、それは
平和なのです。



普通に考えても周辺国は
「あっそ」
「じゃあ、遠慮なく侵略させてもらうわ」
「戦っちゃダメだよ」
「おとなしく降伏しろよ」
となりませんか?
 ↑
憲法、前文にあります。
この部分です。

『日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配
する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する
諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保
持しようと決意した。』

これと9条を併せ読めば判るでしょう。

中国もロシアも北朝鮮も米国も
なにしろ日本以外の国は平和を愛する
国で、戦争など考えてもいない
公正と信義の国なのです。
それを信じて、日本は非武装にしたのです。

だから、日本を侵略するような国は
世界の何処にも存在し得ないのです。

そんなバカな、なんて言っては
いけません。
憲法にそう定めてあるのですから
それが正しいのです。




「抑止力」という言葉知ってますか?
 ↑
「軍隊なんかいらない!戦争を起こさない外交努力こそ必要なのだ!」
という主張も見るけど、「消防署なんかいらない!
火事を起こさない努力こそ必要なのだ!」
という主張を考えれば如何にアホな内容か分かるというものです。

事前防止努力も必要だし、不幸にも発生した場合の対応策も必要なのです
健康管理をしっかりしていれば、医者も病院も
不要なのか。
    • good
    • 3

憲法を制定された当時は、維持できていました。


当時の日本は、戦地帰りの兵員に溢れていましたから。
    • good
    • 0

「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。


前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。」

そう、「国際紛争を解決する手段として〜放棄する」と憲法に記されてます。
だから、政府は、「これじゃ〜いかん!」と言う事で解釈を付けて、自衛隊を発足させて現在に至っている訳ですよ。
この間、一部の政党や国民から「自衛隊は違憲だ!」との声があるが、大半の政党や大半の国民は、憲法9条とは裏腹に、自衛隊の存在を黙認している。
つまり、認めてしまっていると言う事です。憲法9条の政府見識を国民の大半や一部、首を傾げる者がいたとしても、「まぁいいか!」と容認していると言う事です。
憲法制定以来、現在まで改正されてませんので、その日本国憲法は既に国民の意思によるものです。始めは「押し付け」であったとしても、もうこの憲法を平成から令和の今となって、「押し付け」と呼びのは適切ではありません。
一字一句改正されてませんので「押し付け」と付けて呼ぶのは「間違っている」と言っても過言ではありません。

そして、憲法9条にしても、自衛隊発足以来、大半の国民の支持を受けて日本国防を担ってきました。
今更、自衛隊を「違憲」として解散させる事を国民は納得するでしょうか?

抑止力について、自衛隊の存在こそ、我が日本にとって、最大の抑止力です。米軍ではありません。米軍には直接日本を守る任務も権利もありません。全て間接的です。
日本を守るのは自衛隊だけです。
自衛隊の陰に必ず米軍が潜んでいます。
自衛隊無しでは米軍の姿も影もありませんよ。
つまり、自衛隊の存在こそ、日米安保条約があり、国際的には日米同盟となるのです。
    • good
    • 1

日本国憲法は防衛戦争まで放棄しているわけではありません。

 日本国憲法が禁止しているのは、自衛隊が外国に出て言って戦争をすることだけです。 これは歴代の政府の認識です。 国防権はすべての独立国が有する普遍の権利であり、日本が国防のために防衛戦力を持つことには何の問題もありません。
    • good
    • 1

貴方の言ってる通りです。


「正拳突き」も「竹やり」も許されてません。
相手にとっては格好の好条件です。
    • good
    • 2

日本人は、皆さん、賢いので、本当の事は、解っていると


思います。

その矛盾を認めてしまうと、その腐れ切った日本国憲法を
押し付けた米国を糾弾する必要が、生まれます。

また、共産主義や社会主義の信奉者である特定の国民は、
その矛盾を認める事が、「宗主国」のご希望に
沿わない事を理解しています。

日本を可能な限り、脆弱に、優柔不断にしておくことが、
宗主国の利益になる、との使命感を持っている。

日本が、「普通の国」になると言う事は、「自分の足で立つ」
と言う意味だし、それは、米国支配からの自立を意味します。

また、日本人は、これだけ腐った日本国憲法に、手足を
縛られながらも、世界5位の戦力を持つ国になりました。

日本の自立は、米国も困るだろうし、社会主義、共産主義の
宗主国も、困るのです。

しかし、米国が、相対的戦力の低下を認める時代になり、
今までのような、核の傘を広げられない、近い将来、
日本に「自立を促す」可能性は、高い。

そのように思っています。

ところで、NO1様の回答が、確認できませんが、
発狂した左翼でも、迷い込んだのでしょうか?

見たかった。
    • good
    • 2

もう、50年以上平和を維持してきました。



米軍が、孤立主義になって、ウクライナのように
攻め込まれるリスクは高まりました。

核装備の時期かもなので、国民投票で軍事費を
GDPに対し、現状の1%、と、2.3.5%から選ぶ
のも合わせて、決める時期かもです。
    • good
    • 3

現在の憲法解釈は、侵略はしてはいけないが、攻撃を受けたら反撃は認められる。

だから自衛隊と呼ばれます。
いまは解釈を拡大して、攻撃される状況なら先に手相手兵器への攻撃は認めることになった。

ミサイル攻撃を準備していたら、そのミサイルを破壊しても良い。

現実にはどうやって検知して攻撃するかまでは議論出来ていない。

言葉の上では、戦争が可能な法律になっているので、必要な装備は拡充すべき。それにより、トランプの経済圧力が緩和されれば。
    • good
    • 1

最貧国の建国間もない韓国に竹島を奪われ取り返せていません。

米軍は追っ払いませんでした。米軍は何のため日本に居座る?。日本の防衛じゃない。アメリカの国益のために日本から金を吸い取って使っている。しかも経費以上に取り、日本の国権を犯し続けている。
吸血されるのは日本人がだらしないのと現実逃避しているからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A