
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
出来なくはありませんが、最初から反訴を示唆するのは良い手とは言えません。
本訴の進行具合から被告が勝てそうだと感じた時に、原告が請求を取り下げられないように提訴するのが一般的な反訴の使い方ですから、あとは訴状を見ないことには何とも言えません。
No.2
- 回答日時:
詳細が判らないと、何とも言えませんが。
あなたの訴えが受理された後に、相手方からあなたに、直接「反訴する」と言う連絡があったと言うことでしょうか?
その場合、2~3の奇異な点があって。
まず相手方は、裁判所からの訴状が送達されたことを受けて、あなたに「反訴する」と言う連絡があったことになりますが。
訴状が受理された先は、その様なやり取りは、基本、裁判所(あるいは弁護士)を介して行われます。
すなわち、提訴した時点で、原告と被告が、直接、連絡を取り合うのは、裁判所から和解提案があった場合などを除き、かなり限定されます。
あるいは、双方が弁護士を立てた場合、それも弁護士間で行われるので、当事者が連絡を取り合うことは、かなり稀です。
また、そもそも反訴は、あなたの提訴(本訴)の中で行われる手続きなので、いきなり「反訴する」ではなく、まずは「応訴する」があるべきです。
従い、「応訴の上、反訴する」なら、まだ判るのだけど。
それも常識的には考えにくいです。
反訴と言うのは、言わば「カンターパンチ」的な法廷戦術ですから、予め原告に「カウンターパンチを出すぞ!」なんてことは、普通は伝えません。
金銭トラブルの様ですが、それで反訴と言うのは、特に予想が付きます。
あなたが100万円の債権回収を求める提訴であれば、相手方もあなたに対し、相応の債権を持っていることを主張する予定と考えられます。
言い換えれば、それ以外の場合は、「反訴」ではなく、あなたが訴えた事実に関し、それをを争う「応訴」と言うことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
歩行者が公道/歩道の立て看板につまずいて転んで怪我をして看板を破壊してしまった場合、店舗経営者は歩行
事故
-
示談金を受け取った上で提訴することはできるのですか?
訴訟・裁判
-
懲役廃止
事件・犯罪
-
-
4
弁当屋が分割には応じない、一括で4万円近く支払ってもらう! 支払わないと弁護士に委託、そして財産、銀
その他(法律)
-
5
遺言状と遺留品分け別ですか?遺産相続は親族が遺言書を遺したが、その内容は不公平なもので長男にだけ財産
相続・遺言
-
6
民事訴訟で支払い命令判決が出るも、相手が支払いをしない場合の対処策は・・・
金銭トラブル・債権回収
-
7
不倫相手に対して慰謝料請求裁判中です。裁判官から和解を勧められ一度和解案を出し合う事になりました。
訴訟・裁判
-
8
娘の元配偶者からの悪質なストーカー行為を辞めさせたいですがどうすれば良いですか?
訴訟・裁判
-
9
就職する際、雇用契約や就業規則を違反した場合損害金を賠償する契約書にサインをお願いされました。 もち
その他(法律)
-
10
年末に助けて無人駅でキセルしたら 20分後に車でjr関係者がきて監視カメラ見てました したね? と言
事件・犯罪
-
11
信号のない横断歩道手間に人が立っています
事故
-
12
発信者情報者開示請求が届いたが気づかず3か月放置してしまった
訴訟・裁判
-
13
銀行は怪しい取引をしようとする人には、忠告をする義務がありますよね。(例えば詐欺サイトに送金しようと
訴訟・裁判
-
14
弁護士さんどこまでしてくれる?
訴訟・裁判
-
15
電車で暴言
事件・犯罪
-
16
元夫と離婚したあとで 消費者金融から 元夫宛に 借金の督促が来ていました。 連帯保証人でもありません
金銭トラブル・債権回収
-
17
法に詳しい方、お願い致します。 先日、法令違反と思われる販売をしている店舗に 対して、担当者に「これ
憲法・法令通則
-
18
友人が事故を起こし、保険会社同士でやりとりをしてもらったところ、被害者側の請求額と当方の見解に相違が
事故
-
19
家賃3ヶ月滞納しています 全額を今月の23までに全額入れないと本契約を解除すると弁護士から紙が来まし
借地・借家
-
20
遅延損害金について
金銭トラブル・債権回収
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行ったことがない店に口コミは...
-
交通違反での審査請求について
-
存命の時に刑事裁判するかたが。
-
東京地裁の出口について
-
訴訟ファンドって、どういう仕...
-
ここのオーディオ買い取り。 1...
-
ネット上で悪口を書き込み、裁...
-
日本の最高裁頭大丈夫?
-
刑務所
-
ご近所問題で裁判
-
一時停止違反した時に切符切る...
-
アコムで訴訟されたことありま...
-
この全力過ぎな当たり屋を、敏...
-
治療費は慰謝料に含まれますか?
-
無報酬でも損害賠償を支払わな...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
弁護士さんどこまでしてくれる?
-
質問です 軽犯罪起こして検察ま...
-
開示請求すると言ってる人は本...
-
日本人の海外犯罪被害時どう動く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネット上で悪口を書き込み、裁...
-
交通違反での審査請求について
-
東京地裁の出口について
-
弁護士さんどこまでしてくれる?
-
日本の最高裁頭大丈夫?
-
民事訴訟の準備書面の中で、相...
-
刑務所
-
存命の時に刑事裁判するかたが。
-
日本人の海外犯罪被害時どう動く
-
説教など無しでお願いします。 ...
-
無報酬でも損害賠償を支払わな...
-
ご近所問題で裁判
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
ここのオーディオ買い取り。 1...
-
転付命令について教えてくださ...
-
誹謗中傷の開示請求について。 ...
-
訴訟ファンドって、どういう仕...
-
長文失礼します。 会社の先輩に...
-
アコムで訴訟されたことありま...
-
裁判の調停を申し立てています...
おすすめ情報
別荘の契約なのですが、言われたままにこちらの負担で原状回復し、クリーニングもし、鍵も返しました。1ヶ月以内に返金と言われましたが、もうすでに6ヶ月経ち、連絡をしても「責任者が移動し、後任が決まっていない」と言われ続けています。
私が裁判を起こしたので、良くわからない人が「反訴する!」と言って来ただけかな、と思っていました。相手方も私に対して相応の債権を持っているならわかりますが、そんなものは存在しません。