重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もちろんセキュリティ面で、カード番号、名義、セキュリティコードを見られないようにする、もしくはそもそも券面に表記しないという理由もあると思います。
だとしても、これまで通り発行会社のロゴやイラストを載せても良いのではと思いました。最近のクレジットカードはシンプルすぎて味気ないなぁとかデビットカードみたいだと思ってしまいます。

A 回答 (7件)

カードそのものがコスト高要因と


なりつつあるのです。

スマホに仕込んでくれれば、安全性も
高くなり、なりすまし使いまわしも
なくなり、いちいち更新カードを
何百何千万人分送る必要もなくなる
というわけです。

カードリーダが全部『タッチ!』に
できれば、カード全廃もできるように
なるんでしょう。

ですから、カードコストの削ぎ落しに
かかっているから、セキュリティと称し
シンプルデザイン化が進んでいるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/21 15:29

流行でしょう。


画が無いのは、ダサいですね。
    • good
    • 0

ファイナンス!金融系は地味です。



逆に、自社ブランド高い企業のカードはカッコイイの多いです。
毎年デザイン変わり定期限定物もある

芸能事務所のクレジットカードなんてタレントを選べる
いらんけど
    • good
    • 1

物理カード自体の存在意義が薄れている。

    • good
    • 0

人気キャラクターが書いてるカードを有料にすることで、そのぶん儲かるし、利用者も増える。

それに味をしめたからではないでしょうか。
ですからそのぶん、無料カードを味気なくして、有料カードを引き立たせているのではないかと。

発行元のロゴはデカデカと載せると単純にダサいから控えるようになったのかもしれません。それでカード選ぶ人もいなくはないと思うので。
楽天パンダみたいに企業キャラを載せる事例はありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/21 15:28

僕のブラックはpaypayですが右下にjcbのロゴ、


シルバーは右上にAmazon、右下にマスターのロゴ入りです。

後は、車検値切ったら、その代わりと支払いの日産カードとだけ。
(このカードだけ番号とかゴチャッてる)

何枚も有ると、管理が大変、紛失も気づかないリスクです。
    • good
    • 0

流行りなんでしょうね。


カード番号や有効期限などが無い分、デザインが引き立つのにと私も思っていました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A