重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

備蓄米を仕入れ価格の平均が公表されていました。備蓄米の販売価格があまり変わらない状態だったら、粗利益率はかなり良くなるのですか。

A 回答 (2件)

「仕入れ価格の平均が公表されていました」


これは 備蓄米 その物の値段です。
一般民に対する 小売値段は、これに 以下の値段が加算されます。
精米費用・各所に対する運搬費・卸売り及び小売店の利益。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/18 07:21

備蓄米はJAが抑え供給する。


利幅は小売店の良心に任せる。

現状
今年のまだ田んぼに植えてもないのに
農家さんに農協は買取価格は3割増し
ブロカーは予約価格が相当高いようで怪しい。

お店で食べるような業務米だって手を付けるかもしれない。
今年の秋は
一般向けのコシヒカリ探し始まると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/18 07:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A