重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これからの時代の子供たちは、給料爆上がりは間違いなく生きやすい時代ですよね?
物価と税金は上昇したり、年金は減少しますが、給料が上がれば問題ないのかなぁと思います。

皆さんはどう思いますか?

A 回答 (8件)

そうはなりません。



皆が同時に給料アップすることはなく、会社の規模や業種によって変わり、勝ち組と負け組が明確になり、貧富の差が広がるでしょう。

絶対的な貧困層は増えるでしょうし、自然失業率も2.5%から4%近くに広がり、単純労働の需要が減ってどこにも仕事がない人が一気に増えるでしょう。

これからは高度な勉強をして高いスキル、知識を得て、専門的な仕事を目指さないと食っていけなくなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。
考え方が甘かったです。
ご意見とても参考になりました!

お礼日時:2025/03/17 14:17

早く戦争が終わらないと



コストプッシュインフレは終焉させないと豊かにはなりません
    • good
    • 1

うちのパートさん


長きに時給1000円から1250円へ
アホだから求人1250円とだして
古巣が馬鹿みたい!騒がれたの2年前です。
古巣は時給1500超え連中は年収壁で
フルタイムの方は月に8~9日出勤しない。
さらに穴埋めに人を雇うという流れ

弊害もあるだぜ
    • good
    • 1

給料が上がる以上の物価高になると思うので


決して暮らしは楽になりません。
また、政府は給与所得控除の見直し、
退職所得控除の見直し等々、給与所得者に対する
課税強化を目論んでるのでこちらの面でも
生活は楽になりません。
    • good
    • 0

今現在のこれからは台湾有事だ第三次世界大戦だの国際情勢ですよ?

    • good
    • 0

それでもまだ欧米の約半分か3分の2だからね。


人口激減、超高齢化で滅びゆく国を捨てて、さっさと海外移住した者勝ち。
    • good
    • 0

給料爆上がりは、昭和40年代の後半に1年で3割アップというケースがありましたが、これからの日本は物価以上に給料が上がる見込みはないように思えます。

    • good
    • 0

いやぁ、人件費の総額は同じですから、50歳くらいで頭打ちだと思います。

退職金も減るでしょうね。かわいそうですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A