
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>お勧めメーカや型番は有りますか
ウチの会社は長谷川工業製しかありませんがはっきり言ってどこのメーカーも違いはありません。
しかしどちらにしても購入は高いですよ。
今後も使うなら購入もありですがあまり使用頻度が少ないなら借りる方が良いとは思います。
しかしウチのような建機レンタル屋だと個人の人にはあまり貸しませんが大まかな金額(少し高めにします)は下記の通りです。
・レンタル代:¥1,000/日×3日保証(1日使用でも3日分の請求)
・基本料:¥2,000/式
・取寄返却費:¥10,000/式(機材センターから宅配便で送ってもらい終了後に返却)
これで合計¥16,500(¥15,000+消費税)になります。
この金額はかなり高めなのでこれ以上の事を言われたら「借りないでくれ」という事ですね。
>作業は一人でやらない方がいい。
ハシゴは基本的には下側(の内側)で人に押さえてもらって使います。
現場によっては1人で平気でやってしまう作業員もいますが危険ですよね...
ありがとうございます。
早速購入しようとネットで安い所を見ました。
販売を業者の方のみ 一般は不可とありますが
6m 7mの梯子は危険なので 販売規制が有るのですか
よろしく、お願いします
No.5
- 回答日時:
No.3の回答だと分かりにくいですかね?
取説を見つけたので添付します。
https://www.alinco.co.jp/files/topics/3891_ext_0 …
例えば縮めて3mで長さが7mの3連ハシゴは3mと7mでしか使えないのではなく3mから7mまでの間で〇段階で使えるという事です。
段数はそのハシゴの足の数で決まります。
要はハシゴの足を乗せる部分にロックが掛かるという事です。
紐を引くことでロックが解除され伸ばしていくとその足の部分を越えるたびにカチャンカチャンとなって手を離すとそこの足にツメが引っ掛かりロックされます。
No.2
- 回答日時:
伸縮ハシゴはコンパクトになるけどいつも使うなら使いにくいそうです(あ、私は建設機械レンタル屋で各種の仮設材も取り扱ってます)。
質問者がたまに使うなら伸縮ハシゴで十分かも知れませんが、アレはセットする時に面倒なのと使用後に縮める時に指を挟みそうになります(これは自分が使い慣れてないからかも?)。
高さに関してはハシゴは斜めにして立て掛けるという事を忘れないで下さい。
ハシゴは75度の角度にします。
その立て掛けたハシゴの先端までは登れません。
まぁ塗る時には手を伸ばすので塗装箇所までハシゴが届く必要はありませんが…
あっ、ちなみにNo.1の回答者さんが言ってるのは脚立の事だとは思いますがそんな長い脚立(10尺)はあまり多くなくてしかも非常に高価で閉じてもその分の長さがあります。
そう考えるとレンタル屋として勧めるのは3連ハシゴですね。
ありがとうございます。
二階建ての壁面にもペンキを塗りますが、他の壁面が
平屋の1部が二階建てになっています。
その平屋の屋根に乗って、二階建ての壁面にペンキを塗ろうと思います
3連ハシゴで、平屋の屋根に立てかけて 平屋の屋根にお降りるときは
梯子の横から降りるのですか。
平屋の屋根に乗る時、梯子から乗り移る事が想像できません。
3連ハシゴは、その全長を調整できますか
よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
玄関
リフォーム・リノベーション
-
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
-
4
汚物マスの位置について 新築住宅
一戸建て
-
5
セキスイハイムの風呂の施工
一戸建て
-
6
雪国の空き家手入れ
その他(住宅・住まい)
-
7
アポ無し訪問について。 先週、夫が玄関の一部の修理の見積もりをハウスメーカーの人に頼んでたのですが、
その他(住宅・住まい)
-
8
外壁塗装しないでコーキングだけ
リフォーム・リノベーション
-
9
鉄骨造の中古マンションの骨格材の種類を知りたいのですが、 自治体の固定資産税課とかに問い合わせをすれ
その他(住宅・住まい)
-
10
建築確認の追加申請にかかる費用の負担について
一戸建て
-
11
折れたねじを抜く業者は?
リフォーム・リノベーション
-
12
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
13
新築住宅 注文住宅の間取りについて 質問ご覧いただきありがとうございます。 最新の間取りになります。
一戸建て
-
14
2つ借りることは可能でしょうか?
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
15
二輪は駐車場に停めてはダメ?
駐車場・駐輪場
-
16
外構工事の相見積もりについて。 現在、ハウスメーカーにて新築計画を進めているところです。 そこで外構
一戸建て
-
17
古民家いぶし瓦屋根の遮熱をしたい(葺き替えなど大規模以外)
リフォーム・リノベーション
-
18
新築マイホームに太陽光発電を設置されている方、どのくらい発電出来てますか?
一戸建て
-
19
修繕依頼
リフォーム・リノベーション
-
20
洗濯パンの水栓についてご質問です。 このような下側の水栓部分だけをもう少しオシャレなものに変えること
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
日本の住宅において賃貸と持ち...
-
洗面化粧台について
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
アポ無し訪問について。 先週、...
-
タワマンで台風の時、どんな感...
-
空き家0円で譲ります!について
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
隣の境界 日照&大木
-
おてんば娘がカーテンをよじ登...
-
彼氏と別れようと思っているん...
-
社宅住みです。 自分の上の部屋...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
タワマンの上の方の階に住むメ...
-
雪国の空き家手入れ
-
6年住んでいる賃貸アパートのキ...
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
ご近所さんがイライラしていた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雪国の空き家手入れ
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
浴室の利用時間について
-
タワマンの上の方の階に住むメ...
-
空き家0円で譲ります!について
-
多量の書類、荷物を置く為の倉...
-
敷地面積の最低限度がある地域...
-
ネット広告はウソつき放題です...
-
自治体ゴミ出し
-
彼氏と別れようと思っているん...
-
便秘の時、洋式より和式の方が...
-
賃貸で家を借りてます。オリコ...
-
梯子を買おうと思います 伸縮梯...
-
棘のある植木
-
おてんば娘がカーテンをよじ登...
-
文化住宅の「文化」って、何が...
-
アポ無し訪問について。 先週、...
-
姉はどうなのだろう?
-
隣の境界 日照&大木
-
タワマンで台風の時、どんな感...
おすすめ情報