重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「同学年」や「同い年」と言うと思うのですが、たまに「同級生」と言う人がいますが、「同級生」は違いますよね?
「同級生」って同じ学校が前提では?

A 回答 (4件)

仰る通り「同級生」は「同じ学級の生徒」を指す言葉で、


同じ学校で同じクラスだった生徒を表します。
ただし、級には等級や階級の意味も含まれるため、
同じ学年の異なるクラスの生徒を指して使うこともあります。
この意味合いから、違う學校だが同じ学年でもこう呼ぶように
しても、間違いではない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/17 17:41

同学年は 同い年に近い。


同級生は、同じ学校

違う学校で、同級生の言葉を使う人は、言葉を知らない人。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/17 17:41

「同学年」を「同級生」と言うのは、けっこう古くからあります。



辞書にも載っているので、芸能人だけでなく、広く定着していると言えるでしょう。
本来的には、同級生は「同じ学級(クラス)」の意味です。


●毎日ことば(毎日新聞)
クラスメート以外も「同級生」とする人が多数
質問ことば解説 2020.06.23
https://salon.mainichi-kotoba.jp/archives/60950


以下はスラング。使い方に注意。
同小(おなしょう)
同中(おなちゅう)
同高(おなこう)
同校(おなこう)
同クラス(おなクラ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/17 17:41

同学年⇒同い年


同窓⇒同じ学校
同級生⇒同じクラス
私の感覚ではこのようになります。
まぁ同級生でも同い年とは限らない場合もありますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/17 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A