重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

郵便配達のやっていることってほとんど新聞配達と一緒な内容でないですか?
しんしょ。わかりますが
飲酒騒動、手紙を捨てる
雨の対策もしてない。スピード出しまくり
私の職歴を答えません。でもこれはほとんどわかりますよね。
知り合いの60歳位の人がいたんですけど、公民館に配達して鍵を閉めてそれでいいんじゃないでしょうか?
私の家には、郵便は2週間に
一枚くらいです
たいした業務をしてないですよね?
マスコミや警察が郵便を使うから残るんだと思うんですけど。
そもそも、手紙を捨てるんであれば何もなり
ません、インターネット

A 回答 (5件)

はっきり言って配達関係って全部ドローンやロボットにすればいい。


人間いらない。
    • good
    • 0

新聞配達とは、かなり違うと思うよ。


 新聞配達は1カ月間は同じ家にしか配達しませんが、郵便配達は都度配達する家が違います。
 新聞も郵便もネットの普及で将来ますます縮小していく業界ではありますが、郵便には公的文書や書留郵便物の配達と言った代替できない仕事があります。
 普通郵便料金を1通300円以上に値上げ、現在の平日1回の配達を週1に減らして、人員削減をするなどをして、郵便のシステムは数十年後も生き残ると思います。
    • good
    • 1

レターパックとか便利ですけど、知らないのですかねぇ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラインとクロネコで

お礼日時:2025/03/17 18:13

その思い選挙の時に投票行動で表してね。


郵便局員や労働組合が反対です。
メール使えない人や役所の用事は宅急便で配達出来ると思うのですがなかなか変わりません。年賀状はアルバイトかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マイナンバーをスマホに差し込んだら
できる時代こないかな

お礼日時:2025/03/17 18:06

はい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/17 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A