重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

nisa成長投資枠今年度は使い切りましたよねー?

質問者からの補足コメント

  • もう販売価格は底うって上がりかけているところである。

      補足日時:2025/03/17 21:49

A 回答 (2件)

成長枠は配当を期待した個別株投資に取り組む方が多いですが、日経平均を見ると令和のブラマンを除くと37,000円~40000円のレンジで1年程推移していた相場が2月から大きく下げて反転期にあり、今後の予測としては緩やかに移動平均が下がり、36,000円付近~38,000円くらいのレンジでしばらく推移するのではないかと思います。


日経平均レベルでは底打ちというよりも一段安というのが良く、レンジ推移から見ると下落局面で、貸借倍率の高まりから回転日数が短くなって、上昇と下落を繰り返すと考えられます。
ただ、日経平均は値嵩の寄与度が高く、個別株式を見ると注目から外れる銘柄で出遅れも多く見られ、中小型で外国人の注目から外れる安い銘柄で高配当化している株に、3月権利取りで人気が上がっているように見えます。
リーマン後に7,000円を割り込だ日経平均が現在推移でも5倍以上ですから、買う銘柄やタイミングは注意しないといけないように思います。
下落のトレンドでは空売りやポジション解消が出て、信用がセンチメントに影響を与えるので、現物で取り組むのは慎重でないといけませんね。
    • good
    • 0

落ち着きがない。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A