
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
アンペアの大きさを気にするのは基本料金がたかくなるからでしょうか?10アンペアの基本料金は月額350円くらいだと思います。
20アンペアで700円くらいでしょう。月にそのくらいの差額なら多めにしておいた方がよくありませんか?ブレーカーが落ちるのはストレスですよ。
どのくらいのアンペアが必要かはその人によりますが、一人なら30Aならだいたい大丈夫ではないでしょうか。
No.8
- 回答日時:
電気製品は起動電力と言うのが有ります。
エアコンや冷蔵庫はそれが大きいので20Aでは支障が出ます。
炊飯器と電子レンジ・ドライヤーを同時に使うと20Aでは無理です。
昔は15Aとか20Aとか普通に賃貸アパートでは有りました。
小さなTVと冷蔵庫と炊飯器・エアコンなしなら。
普通独身なら30A有れば通常問題なく過ごせます。
我が家は最大60A位使います。
No.7
- 回答日時:
30Aあったほうがいいですね。
今の家電製品って1000W超える製品が多いので
10Aだと使い物にならないです。
オーブントースター、炊飯器、ドライヤー、電子レンジ、電気ストーブなどが電気使用量が大きい製品。
20Aでも、大きい家電品を2つ同時に使わなければ落ちる事はないです。
No.6
- 回答日時:
考え方、次第。
20なら、時に、ブレーカーが落ちる。
ただ、その頻度と、発生する状況を考えれば、
一人暮らしなら、不都合はないと思います。
要するに、使い過ぎれば、ブレーカーが落ちる、という事だけ。
状況を改善して、ブレーカーを復旧すれば、問題ない。
何より、「基本料金」が結構、違うので、一人なら、20で、
良いと思います。
家は、4人家族で、20で、何ともない。
勿論、最初は、ブレーカーがよく落ちたが、そのうち、
落ちる組み合わせが解ってきた。
こちらも工夫するので、最近は、落とさないで済んでいる。
落としたって、条件を整えて、ブレーカーを
復旧するだけの話。
No.5
- 回答日時:
他の方の回答でも言われていますが、20Aでは後悔することが多いかな。
一人暮らしだと総量は使わないとしても、短時間に一度に家事するでしょう。部屋にいる短時間の間に、チンしながらドライヤー、エアコンも一気に効かせたいし、お風呂も電気だったり、もちろん洗濯機や乾燥機も・・・一日中部屋にいて電気使用量計算しながら時間分けて家事をするならギリギリ可能かもだけど、今年もまた猛暑でエアコン最強じゃないと生きていけない天候でも、我慢できるかどうかですね。No.2
- 回答日時:
20Aでいいですけど。
洗髪してドライヤー使いますか?案外大きいですよ。
10Aはちょっと心配ですね。
エアコンとドライヤー、エアコンと電子レンジ、電気釜、
IHのコンロとか?コーヒーメーカーとか?
エアコンと洗濯機とか。
いろいろな生活パターンでブレーカーが落ちることがあります。
20Aで落ちたら、ブレーカーを戻すとか?
ちなみに一人暮らし(関東圏)の平均電気料金は6000円位です。
東電の20アンペア基本料金は623円位かな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 タイミーなどの単発バイトで一人暮らしは出来ますかね? 2 2024/05/25 15:10
- 会社・職場 実家を出て車上生活で一人暮らしをするのは住居ステータスとして論外ですか 7 2024/02/03 17:46
- 引越し・部屋探し 実家からも通勤できるけど、「親の支配を脱するために」一人暮らしをするのってどう思いますかね? 15 2023/08/06 08:49
- 日本語 国語に関する質問。 「独居」と「単身生活」の語義の違いを教えて下さい どちらも「一人暮らし」という意 6 2024/04/18 20:00
- 相続・譲渡・売却 相続税申告/小規模宅地等の特例?/貸家建付地? 4 2023/06/29 10:39
- その他(悩み相談・人生相談) 大学生のうちから同棲し始めた人っていますか...? 私は今大学2年生です。つい最近ですが社会人の彼女 4 2024/04/10 13:25
- 引越し・部屋探し 引っ越しの嫌な夢を見ました。 一人暮らしで慣れ親しんだ賃貸のマンションから、親の強引かつ勝手な都合で 4 2024/06/20 11:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一人暮らしについての質問です。 私は現在長野県に住んでいる高校3年で、高校を卒業したら就職すると共に 6 2024/04/05 14:56
- 引越し・部屋探し 住むならどちらがいいですか? 1 2023/04/26 12:40
- 兄弟・姉妹 実家との関係について 7 2024/02/18 15:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
空き家0円で譲ります!について
その他(住宅・住まい)
-
-
4
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
5
マンション専用部の水道管の劣化 築35年のマンションに住んでます。 恥ずかしながら今まで何も知らずに
分譲マンション
-
6
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
7
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
8
道路より低い土地。盛土か高基礎(深基礎)か。
一戸建て
-
9
アパートのクレームについて。 夜中の【除湿機の音】【テレビつけっぱなしの音】これらは、シーンと静まり
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
11
詳しい方?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
13
マンションの管理費について
分譲マンション
-
14
蔵から出てきた昔の木枠
その他(住宅・住まい)
-
15
太陽光の訪問販売?についてです。 今日、太陽光発電を設置したら電気代が安くなるよと勧誘されました。
一戸建て
-
16
洗濯機のコンセントにアースが無い時は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
外構工事の相見積もりについて。 現在、ハウスメーカーにて新築計画を進めているところです。 そこで外構
一戸建て
-
18
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
19
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の
その他(住宅・住まい)
-
20
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都会は便利という理由 インター...
-
グループホームで日中活動でな...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
LPガスのメーターの表示
-
ポストに時計の落書き(絵)が...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
下記の記事の中の、150平方メー...
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
隣の家が建て直して60㎝セット...
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
-
ネズミ対策バーブ針金
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
自治体ゴミ出し
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
泥棒 マーキング 自転車にする?
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
タワマンで台風の時、どんな感...
-
マンションって集合住宅ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雪国の空き家手入れ
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
浴室の利用時間について
-
タワマンの上の方の階に住むメ...
-
空き家0円で譲ります!について
-
多量の書類、荷物を置く為の倉...
-
敷地面積の最低限度がある地域...
-
ネット広告はウソつき放題です...
-
自治体ゴミ出し
-
彼氏と別れようと思っているん...
-
便秘の時、洋式より和式の方が...
-
賃貸で家を借りてます。オリコ...
-
梯子を買おうと思います 伸縮梯...
-
棘のある植木
-
おてんば娘がカーテンをよじ登...
-
文化住宅の「文化」って、何が...
-
アポ無し訪問について。 先週、...
-
姉はどうなのだろう?
-
隣の境界 日照&大木
-
タワマンで台風の時、どんな感...
おすすめ情報
30アンペアだと十分ですか?