
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コロナ禍でバラマキをしたことで、政府支出が国債増発により賄われ、その結果、利上げ実施とインフレが起こり、インフレペースが止まらなくなっています。
ただ、少し理由が異なり、お米の値上がりの発端は南海トラフ地震の示唆と異常気象による不足の懸念から、駆け込みによる買い占めが起こり、マスクの時同様に価格が上昇しました。
また、昨年から始まった堂島取引所によるコメ先物取引が始まり、コメ価格が高騰をはじめ、それをいいことに卸や販売業者が価格を吊り上げたことで今の米価格高騰になりました。
コロナ感染の脅威を流布し、その一方でワクチンを世界中に販売し、マスクが高騰でぼろ儲けした製薬会社やマスクを販売する企業があり、すべてが買う側のセンチメントを理解していたのでしょう。
米不足の懸念で買い占めをする消費者の行動が見え、そこから締め付けが起こりました。
相場の下落を懸念して、政府も備蓄米放出を躊躇し、高値が続いていますが、一時的に店頭から米が無くなったのに、今では高い価格で並んでおり、JAや卸・販売業者が在庫米を高く売っている実態があり、火事場泥棒同様の状況です。
第一次オイルショックから、国民が情報に促されて、買い占めを行う風潮は時代が変わっても進歩していないことがあり、また、SNS拡散による弊害が出たと言えます。
No.3
- 回答日時:
そうですね。
これからの日本は米離れが加速して行きそう。
外国でも米をあんまり食べない国もありますからね。
日本の米農家はどんどん辞めて行っているので、いずれ国産米は手に入りづらくなるでしょう。
品数が減れば、値段も上昇していく。
でも、米の苗を手にいれれば、自分で米を作る事は可能ですよ。
バケツあれば、稲を育てる事は出来るそうですから。
ネットでも苗を購入する事が出来ます。
バケツ1つで茶碗8杯分の米が出来るそうです。
https://www.koide.gr.jp/pages/112/
バケツ苗販売サイト
No.2
- 回答日時:
米10キロが6400円!安いなぁ。
米どころにお住まいかえ?羨ましい。
当地では5キロ4000円前後でし。10キロ入りの米は昨年12月頃から点灯で見かけなくなりました。
最近は業スーの1玉18円のうどんが主食になりつつあります。
No.1
- 回答日時:
世界的に物不足です。
店に物が置いていない。買いたくても品物がないから買えない国も今は多く存在しています。お米をどうしても食べないといけないという神話が崩れただけだと思います。パスタは副菜も少なくお腹いっぱいになります。買わなきゃ値引きして安くなっていきます。高くても買うから値下がりしないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
亡くなった叔父の遺産相続
相続・贈与
-
無職で、家を買う場合 貯金が1億あるとします。 無職でも1億あれば、 一括で安い家を購入することはで
家賃・住宅ローン
-
収入印紙の件でお聞きしたいです、2000円の貰ったんだけど使う宛がなくて……これって買取とかあるんで
その他(お金・保険・資産運用)
-
-
4
今現在、40代前半の男性が、老後に必要なお金は、いくら位ですか。
その他(お金・保険・資産運用)
-
5
三菱HCキャピタルについてですが、この銘柄は増配をずっとしていてYouTubeや本でも良き銘柄として
株式市場・株価
-
6
こんなクソ難しそうなことみんな自分でやってるんですか?まじで意味わからんのですが まず必要書類のひと
家賃・住宅ローン
-
7
10兆円の財源見つけたんだけど、なんでやってないの?
消費税
-
8
たいして貯金が無いのに生活費足りなくなったらどうしてるんですか。
預金・貯金
-
9
海外旅行にクレジットカードを持っていく場合、VISAだけでは対応できないでしょうか? 今度ヨーロッパ
クレジットカード
-
10
月平均残業時間が12時間というのは一般的に見ると多い方でしょうか?それとも少ない方でしょうか?
会社・職場
-
11
相続税
相続税・贈与税
-
12
クレジットカードから現金に変えたという人について
クレジットカード
-
13
日本って税金安いんですよね? 最近になって財務省に税金がどうとか政治家に文句言う人が増えた気がします
その他(税金)
-
14
現在、国保に入っています。 4月から働いて社会保険になるのですが、国保解約の手続きって自分でしなくち
健康保険
-
15
資金のやり繰りについて皆様に相談させて下さい。 話は長くなってしまいますが,シングルで2人の息子がい
カードローン・キャッシング
-
16
東側の国で流通量が多いカードはどれですか?
クレジットカード
-
17
全くお金がない期間はありますか
所得・給料・お小遣い
-
18
借金がある生活 債務整理、自己破産とは
カードローン・キャッシング
-
19
借金の無難返済方法教えて 会社が倒産により無職になり現在貯金で生活してます。 一括とボーナス払いで払
カードローン・キャッシング
-
20
月収
その他(家計・生活費)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金(ゴールド)価格がものすご...
-
5月のGW期間中に精神障がい者...
-
三万ドルを、海外から送って下...
-
楽天カード申し込み
-
銀行の窓口で100万円引き落とそ...
-
UFJ銀行カードローン
-
100円札とか500円札って今も使...
-
アメリカ小切手の換金
-
御霊前の五千円って五千円がい...
-
米ドル札を新札で手に入れたい...
-
新札ってなんか数えにくくない...
-
給付金
-
質問です。交通事故についてで...
-
診断書の価格
-
ブランドバッグがすごく欲しい...
-
新札一万円の番号が左片面AAだ...
-
トランプ関税はなぜ豪とNZに何...
-
至急 これ探してます メダルと...
-
金券ショップに買取した場合、...
-
この状況でお金を返してもらえ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一万円札がちぎれました、、 も...
-
思ってもいなかった退職金
-
100円札とか500円札って今も使...
-
この状況でお金を返してもらえ...
-
お金なんて、持っているだけだ...
-
喫煙の罰金を支払う方法
-
アメリカ小切手の換金
-
繰越残高
-
イベントの景品って、経費で落...
-
米ドル札を新札で手に入れたい...
-
頂き女子リリちゃんについて。 ...
-
質問です。交通事故についてで...
-
恋人とのお金の管理について(彼...
-
むかし、暗号資産(仮想通貨と...
-
アプリのエアーウォレットとは...
-
新札ってなんか数えにくくない...
-
金融資産が また 過去最高を更...
-
過払い金て本当に戻ってくるの...
-
自己啓発セミナーについて、お...
-
年末ジャンボの当せん金が半期...
おすすめ情報