重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

JR日光線は宇都宮〜鹿沼間の途中駅を2駅増やすべきですよね?

簗瀬駅(仮)(宇都宮線と共通の駅)、鶴田〜鹿沼間にもパークアンドライドできる新駅を増やした方がいいと思う


鹿沼市はLRTを鹿沼まで延伸しようとしてるけどJR日光線にテコ入れした方がいいのになぁ

A 回答 (5件)

良いと思いますね。

    • good
    • 1

そこに駅が出来て助かるのはその周辺に家がある人と勤務先がある人だけ。


後、鉄道ヲタクは地図や路線図だけで良し悪しを言いたがる。
    • good
    • 0

地元の人が動かなければどうしようもない話。


あなたが宇都宮や鹿沼の市議会議員や市長に
なって叶える、という道もあるよ。
目指してみては?
    • good
    • 1

後から駅を作る場合はよほどの事情が無い限り、請願駅として全額受益者負担での設置になりますから、ここではなくて地元で運動してください。

    • good
    • 0

先週鹿沼の工業団へ用事があり行きました。



まさに工業団地の近くに駅を作る計画
駐車場と複合施設計画
自民党の市長さんが落選して、終了

未来構想でいまのLRT構想も当然把握して
電気バスを導入する気だっただっけな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日光線の宇都宮から鹿沼までの途中駅が1駅しかないのもかなり問題では?

ラッシュ時には鹿沼で折り返す便も用意されてるから宇都宮市内や鹿沼市内にも新駅増やしてもいいと思う

お礼日時:2025/03/18 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A