
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
捕まるのが嫌だから一時停止です。
一旦停止、歩行者妨害...陰に隠れて取り締まりが多い 見てわかる違反行為はしない様にしてます。
ハッキリ言って 見通しのよい踏切なら踏切手前で徐行して左右確認で充分でしょうが そんな所で取り締まりしてますよね。
そうですよね。
後、『そんな所で取り締まりしてますよね』という事ですがこれも全くその通りです。
よくyoutubeで警察の取締りで検挙されてる動画がありますよね。
アレって結局は『これなら行っても大丈夫だろう』というような場所で取り締まりをしているんです。
それで投稿者もそれを知っているからその場所でカメラを持って待機しているんです。
実際の事故はそのような「一時停止しなくても行けそう」という場所より「一時停止しないと危険」という場所の方が多いのに。
No.24
- 回答日時:
No14です。
その様な良い方は一寸・・・・。
分かりやすい様に道路交通法とはを説明しただけの事です。
何が言いたいというなら道路交通法以前の問題で常識、当たり前の行為です。
免許証持ってるなら当たり前です。
その様な考え方しか出来ないなら車の免許証を持つ事態間違いです。
あ、「点数が引かれる」とか「罰金」と書いてた人ですね。
そんな間違った事を言ってしまう人の数十倍は道交法に詳しいです。
そもそも道交法を守るのが重要ではなく事故を起こさない・事故に逢わないのが重要なんです。
一時停止しないと前方確認が出来ないような人は普段から注意力が散漫です。
それに、踏切で一時停止は不要なんて誰も書いていないよ!?
No.23
- 回答日時:
道交法です。
どこかで密かに見ていますからね。それと遮断機の故障も、最近は考えるようになりました。
鳴ってないのに電車が通過する出来事(ニュース)がありましたから・・・
No.22
- 回答日時:
本音も何も
停止して左右確認し、前がきちんと空いているかの確認をするのは当然かと思います。
そういう行為を守らない人が列車事故に巻き込まれて命を落としている人も居ます。
列車事故の場合自分の体もそうですが、鉄道会社からの請求も凄いですよ。無制限で保険入って無いと払えません。これ任意保険入る際、保険屋さんと話した事あります。
だから自分は必ず停まりますよ。
それは安全確認が理由ではなくこんなので捕まるのが嫌だからです。
ただ、安全確認だ!という人は本気で遮断機故障を疑っているのか?という事です。
この一連の流れでそれが理解できませんか?
>前がきちんと空いているかの確認
そんなの一時停止しなくても判断できます。
逆に一時停止しなければ確認できない人なんています?
恐らく踏切途中で停車してしまうヤツも多分一時停止はしているでしょう。
それでも突っ込むヤツはそもそも運転適性が無いんですよ。
No.21
- 回答日時:
>回答者さんは実際のところ遮断機故障の可能性があると思いますか?
過去にそんなトラブルがありましたか?
そのようなほぼあり得ない故障を想定するなら例えば信号機の故障も疑いますか?
▶去年、踏切故障が2~3件発生しています。
交通信号は、状況を注視すれば異常性をピックアップ出来ます。(まあ、こっちは、停電くらいしか該当しないか)
2023年8月の記事
故障の踏切、安全設計機能せず JR徳島線、遮断機・警報機の不作動
https://www.asahi.com/articles/ASR8Z74PCR8YPTLC0 …
(記事の数が減っている。)
へえ、よく見つけましたね。
まぁ日本全国で踏切は約33,000箇所と検索したら出ました。
そのうち遮断機も警報の無い踏切が約2,400との事なので遮断機がある踏切(第一種)が約3万箇所です。
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001710244. …
仮に1日平均10回遮断機が降りるとすると1日で30万回遮断機が降りる。
という訳で日本では1年間で約1億1千万回ほど遮断機が降りている。
その1億分の1~3件を心配します?
もっと言えば何十年も踏切はあるので数十億回に数回を心配する?
ちなみに飛行機での死亡事故の確率は1370万回に1回との事です。
No.19
- 回答日時:
No.16です。
>>普通は、「もしも向こう側に車両スペースが空かなかったら」
> それは普通の視力をしていれば気付きます。
そうでしょうか。
私は、踏切内には、前の車に続いて侵入しませんけどね。
必ず、一旦踏切内が空になって、さらに前方の状況を判断してから渡ります。
No.16
- 回答日時:
>>プラス、一旦止まって、踏切の向こう側が空いているか確認します。
> イヤ、踏切に近づいた時点で前の状況は理解できますよね?
> 一時停止しないと前の状況が分からない人っています?
前の車が進んで、それで空くと思い込んでいるだけだと思います。
前の車が急に止まったりしないか、という発想は無いのでしょう。
普通は、「もしも向こう側に車両スペースが空かなかったら」「もしも向こうで歩行者が横断し始めたら」「もしもその他の理由で踏切内で立ち往生しなければならない状況はないか」と想像して一度待つんです。KYは「空気読めない」ではなく「危険予知」なんです。大人はね。
ただ、「もし遮断機が故障していたら」という想定はしていません。身を乗り出して左右確認もしません。目配せするだけです。ここまで遮断機の安全を信用しているのは私だけですかね。
>前の車が急に止まったりしないか、という発想は無いのでしょう。
それは踏切以外の場所でも発生します。
というか踏切以外の場所の方がそれは多いです。
例えば前の車がいきなり道路沿いの店へ左折したなんてのも当てはまるけど普通は事故にはなりません。みんな意識してるからです。
>普通は、「もしも向こう側に車両スペースが空かなかったら」
それは普通の視力をしていれば気付きます
>「もしも向こうで歩行者が横断し始めたら」
>「もしもその他の理由で踏切内で立ち往生しなければならない状況はないか」
それを走行している時に気付かないような人はそもそも運転する資格はありませんよ。
横断歩道の無い場所で子供が急に飛び出しても多くの人は停まれますよね?
それはみんなそれだけ周囲を気にしているからです。
要はKYが普通にできるなら踏切で一時停止しなくても危険では無いという事です。
>ただ、「もし遮断機が故障していたら」という想定はしていません。身を乗り出して左右確認もしません。目配せするだけです。
もちろん自分も「踏切故障」なんて考えた事は一度もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
車のフロントガラスにヒビが入ってしまいました。 フロントガラスを交換すればいいだけの話なのですが、今
車検・修理・メンテナンス
-
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
-
4
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
5
免許を取ろうと思っています。 10代女です。ミッションで取りたいです。今年の4月くらいから教習所に通
運転免許・教習所
-
6
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
7
先日もらい事故にあいました。10対0でわたしが被害者です。新車で購入し、使用年数10年、走行距離15
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
8
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
9
ガソリン車にハイオク入れ続けたら調子良くなりますか?
国産車
-
10
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
11
軽自動車の無免許ってどうなの?
運転免許・教習所
-
12
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
13
緊急 たった今、車のエンジンが掛からなくなりました。 バッテリー切れというやつでしょうか これはどう
車検・修理・メンテナンス
-
14
車の購入代は親が出すのが当たり前ですか?
国産車
-
15
日産ディーラーで新車購入を考えているのですが、気になる事があるので質問させて頂きます。 日産に行った
国産車
-
16
マニュアル車の運転についてです。(主は最近教習所に通い始めた者です。)私はクランクが苦手なのですが、
運転免許・教習所
-
17
信号待ちで停車中は、、、
その他(車)
-
18
AT免許で… MTを運転???
運転免許・教習所
-
19
タイヤ交換の質問についてです。 新しいホイール付きのタイヤを買い、いざ取り付け様としたらホイールのナ
カスタマイズ(車)
-
20
車の後ろが凹んでいるのですが、 無傷だし、塗装もはげてません。 凹んだ部分を引っぱり上げると自分でも
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴールド免許に更新する手前で...
-
マイナ免許証について
-
ちょうど免許証の更新なのでマ...
-
運転免許証の更新を12時で予約...
-
今後運転免許なしでも、運転出...
-
道路や駐車場が狭いのに頭から...
-
https://images.app.goo.gl/cCA...
-
皆さんが運転免許を獲って初め...
-
大阪万博の空飛ぶクルマって普...
-
本人確認書類として提出された...
-
4月1日からマニュアル免許の教...
-
踏切での一時停止について 本音...
-
交通違反をした際にに「交通違...
-
原付バイクを無理に追い越す車...
-
運転免許試験場、運転免許更新...
-
マニュアル車で上り坂の途中で...
-
免許更新で免許センターで更新...
-
自動車学校に車酔うかもしれな...
-
中央線のない道路で気づかずど...
-
教習所にこれから通おうと思っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
踏切での一時停止について 本音...
-
原付バイクを無理に追い越す車...
-
中央線のない道路で気づかずど...
-
スマホに運転免許証の裏表の写...
-
大学4年生で運転免許とるのはお...
-
免許更新に詳しい方!! ご回答...
-
マニュアル車の運転についてで...
-
写真の点線車の所で止まってる...
-
教習所に通っているんですがい...
-
運転免許証 何処かで聞きました...
-
先週一時停止でお巡りさんに捕...
-
トラック運転手
-
運転免許試験場についてです 車...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
一カ月以内に免許を取得した者...
-
3月24日からの運転免許更新から...
-
オービスを光らせたかもしれま...
-
免許証のビット欄
-
免許学科難しすぎます
-
運転 運転してる時にお礼をする...
おすすめ情報
あのですね、誰も踏切で一時停止しないで突っ切れなんて言ってないです。
まぁ一時停止しないと危険だと言ってるアホが多い事にはビックリですが。
数億回に数回の遮断機故障より信号無視で事故に逢う確率の方がよっぽど多いです。
だけどみんな自分の青信号と交差する側の赤信号の信号無視なんて想像せずに進むよね?
遮断機トラブルが心配だから一時停止するんだと言う人は信号無視する車が怖いから青信号でも左右確認で一時停止をするか?って事ですよ。
踏切の先が詰まって取り残されないように確認の為に一時停止するって人は状況判断が鈍すぎるという事を自覚しましょう。
踏切で一時停止する前から行けるか行けないかなんて理解できるでしょ!?