
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>推測は危険!
慣性航法装置は写真などがたくさん公開されてるよ。
>うそ!月の裏側では?
>落下時の速い制御には間に合いませんね!
月の裏側には降りてないよね。
慣性航法装置は時折地上からの補正が必要なだけだから
位置と速度の把握に常に地上のデータが必要なわけじゃない。
また、姿勢制御のループに地上は関係ない。当たり前だよね。

No.1
- 回答日時:
前にも書いたけど、
①双方とも慣性航法装置(ESU)を積んでる。
ジャイロと加速度計の集まり。
②電波高度計で月との距離を計測できる。
③両宇宙機の位置と速度は地上から2機のドップラーレーダーで
把握されてました。
④ESUの校正方法に関しては手元に資料がない。
位置と速度は地上から貰うとして
姿勢は太陽カメラとかスタートラッカーとかいろいろ
手段はあると思うけど
昔公開されていたNASAの資料のリンクが切れてる。
六分儀も積んでいて天測用窓も付いていたらしいけど、
流石に非常用でしょうね。
>①双方とも慣性航法装置(ESU)を積んでる。
ジャイロと加速度計の集まり。
ーー>
推測は危険!
すいそくにすぎない。
>②電波高度計で月との距離を計測できる。
ーー>
そのためには、前提として機体の姿勢を保つ必要がある。
その制御はどうする?
>③両宇宙機の位置と速度は地上から2機のドップラーレーダーで
把握されてました。
ーー>
うそ!月の裏側では?
不可能ですよ!
>④ESUの校正方法に関しては手元に資料がない。
位置と速度は地上から貰うとして
姿勢は太陽カメラとかスタートラッカーとかいろいろ
手段はあると思うけど
昔公開されていたNASAの資料のリンクが切れてる。
六分儀も積んでいて天測用窓も付いていたらしいけど、
流石に非常用でしょうね。
ーー>
落下時の速い制御には間に合いませんね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 かぐややアポロは、どうやって月面方向を検知したのですか? 7 2024/11/23 10:49
- 宇宙科学・天文学・天気 JAXAの月面着陸の映像がないのはなぜ?JAXAって太陽電池が故障したのは「着陸しせいが原因」とか言 5 2024/01/23 14:19
- 宇宙科学・天文学・天気 アポロ11号が不可能である理由は、 11 2024/11/26 20:12
- 生物学 ドライヤーで髪が全部乾いたときや髪が真っ直ぐ整うとき顔は正面より若干下向きになりますか? 髪が綺麗に 1 2024/11/23 14:53
- その他(悩み相談・人生相談) 足が短すぎて辛いです。 高3女子です。 以前から物凄い短足なことに悩んでいて今日、 私より身長が1、 10 2023/12/03 20:46
- その他(ヘルスケア・フィットネス) デスクチェアに姿勢良く座っていられない悩み。おすすめの対策はないでしょうか 1 2023/12/08 16:40
- 宇宙科学・天文学・天気 アポロ月着陸船の月面への着陸行為は不可能では? 1 2024/11/23 20:53
- カップル・彼氏・彼女 今日彼氏とカラオケでキスしながら対面座位の姿勢(服越し)で腰動かしてたんですけど男性側はこれって気持 4 2025/02/15 01:12
- 恋愛・人間関係トーク 今日彼氏とカラオケでキスしながら対面座位の姿勢(服越し)で腰動かしてたんですけど男性側はこれって気持 1 2025/02/15 01:05
- 高校 プライドが高いですか? 3 2024/12/01 12:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人間は、音源の方向はどうしてわかるのか?
物理学
-
ギロチンの刃はなぜ斜めなのか?
物理学
-
レーシングカー
物理学
-
-
4
ロケットの燃焼室の位置
物理学
-
5
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
6
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
7
【摩擦係数】摩擦係数は面積は関係ないって本当ですか? 摩擦係数は面に接している面積の
物理学
-
8
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
9
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
10
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
11
磁束密度の単位、T(テスラ)がなぜN/(A・m)
物理学
-
12
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
13
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
14
キャッチャーは球をとるとき、直前でミットを下げる
物理学
-
15
皆既日食について
数学
-
16
【大人の物理学・G(重力加速度)】レーシングカーに乗りました。そしたら物凄いGでビック
物理学
-
17
ニクロム線
物理学
-
18
かぐやはどうやってカメラを月に向けたのか?
物理学
-
19
ノーベル賞って仮説で取れるんですか?光量子仮説は現在も仮説なんですか?
物理学
-
20
お世話になります。 電気の初心者です。 この図で自由電子が原子にまるでゲームのピンボールのように跳ね
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
ループを作らない導線のインダ...
-
この論文理解できますか?
-
「皮肉なことに弦理論も摂動論...
-
9.11テロが単なる爆破では?
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
-
この伝達関数の インパルス応答...
-
昭和40年から昭和終わり(祖父が...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
電車で誘導電動機と同期電動機...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
鉄道模型のサウンドシステム
-
ベート―ヴェンの晩年のSQはどう...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
不協和音とは?
-
ピラミッドは誰がどうやって作...
-
G値から速度計算
-
トランプ独裁のメカニズムは、
-
速度が上がると重さが増すそう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相対論 船外視点で1波長のパル...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
負の周波数は存在しているので...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
なぜ正面にぶつかったのに写真...
-
ダイナモは直流発電機で、オル...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
日本工業大学が反重力技術を発明
-
相対性理論 マイケルソンーモー...
-
ロケットのバランス
-
アポロは月にどうやって行った...
-
釣り合っているときどの点回り...
-
磁束密度Bの定義はなんですか?
-
コロナワクチンはなぜ危険なの...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
磁束密度の単位、T(テスラ)がな...
-
9.11 WTC 旅客機テロは単な...
-
アポロ11号の着陸船は、どう...
-
音楽について・・・
おすすめ情報
機体が回転していたら???
それをどうやって検知するのか?
?t=6
どうやって、広い宇宙で司令船と着陸船は相手を見つけたのか?
その方法は?
?t=10
さらには、機体の速度や加速度も検知できないと制御できません。
すべて、3自由度ですから、大変です。
回転についても検知が必要です。
?t=23
これだけの変数を、どうやって検知していたのか?
できたのか?
どうすか?
姿勢と回転は?