
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
>地方民鉄の廃車になる気動車を購入できませんか?線路沿いに住んでいて、1両を詰所として利用したいのですが、搬入は線路を自分の土地まで繋げてもらえば大丈夫です。
【回答】
どうぞどうぞ。
ともすると鉄屑で処分費用を考えなければならない中、引き取ってくれる人がいるのですから有り難い事です。
ただ、廃車決定している段階では既に解体業者やリサイクル業者が決まってしまっているので、手遅れです。
もっと早い段階で、その鉄道会社にご相談ください。
お客様センターで構いません。
折り返しで担当から連絡が行きます。
確か、https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14054158.html
これを見ると、mcmtctさんのお住まいは新幹線のトンネルの横でしたよね。
新幹線と在来線とではレール幅が異なるので、繋げられませんし運べません。
陸送で持ってくるしかありません。
日本通運とかにご相談ください。
売却する側の鉄道会社でも斡旋にしてくれます。
費用ですが、1000万単位です。
廃車する鉄道車両ですが、アレの価格などあってないようなモノです。
ただ、運送費用が1000万レベルなのです。
搬入先にも依るので、やはり陸送する業者にご相談ください。
エンジンは軽油なので、ガススタで軽油入れて持ってくればエンジンは掛かります。
ただ、エンジンの排気量が大きいので燃費が悪いです。
またエンジンを稼働するとなると消耗部品の交換をしなければなりません。
ガスケットなり、燃料供給ポンプなり。
廃車車両だと旧式なので部品が出にくい。
この辺りは鉄道会社にご相談ください。
動かすとなるとブレーキシューの交換や作用装置の点検も必要です。
その辺りの勉強をしなければなりません。
部品は鉄道会社にご相談下さい。
そして雨ざらしだと、直ぐに錆が出ます。
まして、先のご質問の内容を見るとトンネル脇でうるさくて困っていると。
鉄粉が飛んでますます悪環境です。
塗装も劣化するので塗り直さなければなりません。
営業線だと4年に1回くらいなのですが、清掃してのサイクル。
質問者様の場合は、もっとサイクルが短くなります。
塗装だけで1両で40万で収まるかどうか。
錆びれば補修をし、腐食すれば切断し溶接して鉄板を当てなければなりません。
溶接技術も必要ですし、費用も嵩みます。
なんだかんだ言って、屋内で静態保存が一番お金が掛かりません。
露天だとどんどん錆びるので大変です。
思いつきでやるにはお金がかかりすぎるのでオススメはしません。
特に、自宅に届いてからが大変です。
購入する費用より、維持管理費用を多く確保しておかないと、本当にてに負えなくなってしまいます。
No.5
- 回答日時:
廃車のタイミングが合えば可能です。
ただし廃車になればすぐに搬出を求められるのが一般的ですね。
>搬入は線路を自分の土地まで繋げてもらえば大丈夫です。
繋げられるような線路なら事前に工事をしないと駄目ですね。数千万位は用意しておきましょう。
トレーラー輸送にしても輸送、設置で数千万はかかると思った方が良いですね。
No.4
- 回答日時:
線路を繋ぐってのは現実的じゃないねぇ。
一時的とは言え、国に許可を取るわけで、公道も占拠するわけでしよ?何億レベルじゃない?あと、移送、設置費はすぐ出てくると思うけど、問題は維持費。近所の車両はもうサビサビで諦めた感じだよ。毎年塗り替えなきゃいけないと思うわ。No.3
- 回答日時:
地方民鉄の廃車を購入した事例はあるようです。
車両本体は数10万円~数百万円とケースバイケースです。それよりも運送費用が膨大にかかります。たとえば、いすみ200形を売却する話があったときは車両本体が200万円とされていましたが、運送にはトレーラーが必要でレンタルで1日100万円、それに先導車や後導車も使い、夜間通行しかできなかったためこのケースでは3日間を要したみたいです。なので、トレーラーのレンタル代が計300万円、さらに設置するたの50~60tのクレーン車を2台使い、トータルで400万円かかったとか。
また運び込んだ車両を置いておくのに、線路(1mで4万円)とその下に敷く砕石や鉄板もいるため、それに100万円くらいはかかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
A駅からB駅までの定期券を持っています B駅から逆方向にC駅まで行くと始発電車が あるのでそこまで行
電車・路線・地下鉄
-
なぜ気動車はエンジン始動したらすぐに空ぶかしをするのですか?
電車・路線・地下鉄
-
JR日光線は宇都宮〜鹿沼間の途中駅を2駅増やすべきですよね? 簗瀬駅(仮)(宇都宮線と共通の駅)、鶴
電車・路線・地下鉄
-
-
4
他社線へも乗り換えつつ電車に乗った場合、最初に乗る時に駅名が出ていないので適当な?値段の切符を買って
電車・路線・地下鉄
-
5
みなさんは、このJRの東京近郊区間を見てどう思いますか
電車・路線・地下鉄
-
6
みなさんは、この寝台券を見てどう思いますか
その他(交通機関・地図)
-
7
なぜ秋田新幹線や山形新幹線は窓が開かないのですか?在来線と同じ線路走るのに
新幹線
-
8
羽田空港から九段下
電車・路線・地下鉄
-
9
JR福知山線が1980年代に複線電化電化された際、生瀬と道場の間でルート変更が行われました。旧線がト
電車・路線・地下鉄
-
10
JR神戸線は、東海道本線と山陽本線があるみたいです。 東海道本線は、東京~熱海~静岡~浜松~名古屋~
電車・路線・地下鉄
-
11
台湾に日本と同じ駅名が多いのはなぜですか?
電車・路線・地下鉄
-
12
なぜ日本の鉄道の運賃が高いのですか?他の国なら半額以下で乗れるのに、特に新幹線の運賃が高いと思います
電車・路線・地下鉄
-
13
切符についてです。 古河→東京→名古屋に行きたいのですが、古河駅から東京まではパスモでもいいと思い、
電車・路線・地下鉄
-
14
JR本四備讃線や宇野線について
電車・路線・地下鉄
-
15
近鉄湯の山線について
電車・路線・地下鉄
-
16
同名同字駅のうち、 都道府県庁所在地などの全国的に有名な都市の中心駅と 同名のもう一方の駅について
電車・路線・地下鉄
-
17
大至急! JR博多駅から小倉駅まで電車で行きたいのですが何故かいくら調べてもこのように新幹線の時間と
新幹線
-
18
新大阪駅から山陽新幹線に乗って岡山駅まで行きたいです。 eチケットでチケットは買いましたが交換する機
新幹線
-
19
北海道内 特急列車の全席指定について
電車・路線・地下鉄
-
20
電車混雑はイヤだ
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海が見える駅で最も高い駅はど...
-
電車って1番後ろの車両混んでま...
-
定期券についての質問です A→B→...
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
京王電鉄 東日本大震災 3月11日...
-
なぜ、国鉄車両や公営地下鉄の...
-
電車の座席について。 からだの...
-
大阪メトロのエンジョイエコカ...
-
JRの定期券 障碍者割引について
-
終電を逃した場合
-
jrの北近畿方面はまだICOCAが導...
-
駅自動放送について なぜ、阪神...
-
貨物輸送は旅客輸送密度3桁でも...
-
発車メロディについて
-
電車の1番後ろの車両って車掌さ...
-
どうして鉄道だけが乗った時、...
-
近鉄けいはんな線や東武東上線...
-
今日、電車の中で痴漢に遭いま...
-
山手線の駅で、無くなっても困...
-
この人は今どこの駅に?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車混雑はイヤだ
-
A駅からB駅までの定期券を持っ...
-
電車の座席にて端が開くと移動...
-
あまり乗車したことないのに、...
-
みなさんは、このJRの東京近郊...
-
なぜ駅、地下鉄に必ずトイレあ...
-
切符についてです。 古河→東京→...
-
JR北海道は、JR西日本で路線の...
-
指定席の交換や移動に関して
-
四国から新幹線
-
新橋から亀有に行くのに常磐線1...
-
旅行をした事がなく初めてJR特...
-
青春18きっぷは事実上終了で...
-
JR本四備讃線や宇野線について
-
羽田空港から九段下
-
何で、JR西日本近畿地区では、I...
-
地方民鉄の廃車になる気動車を...
-
新幹線
-
宇都宮ライトレールの貸切運行...
-
他社線へも乗り換えつつ電車に...
おすすめ情報
それならクレーン車で吊り上げるのは?
現実的ではないようなので、辞めます。