重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

元修道女の方に質問です。
修道院に入ったら、戒律がありますよね?
お酒、喫煙の禁止・・・禁欲など、修道女の方は、みんな守っているものでしょうか?
守りきれるものでしょうか?
守り切れていないのに、修道女同士でも、お互いに「守っている」と言い合っていたりするのでしょうか?
以前、元クリスチャンの人に、その質問をしたら、日本の国民は、日本の法律を全て守っているのか?と言われことがありますが、日本の国民は日本の法律に、通常、お祈りをすることがありませんね?
しかし、宗教は、お祈りをしますよね? 
その時に、自己矛盾を感じないのかな?と思いました。
結果、戒律を守り切れずに、悩んで修道院や教会を退会する人もいるのでしょうか?
(決して批判などではありません!)

A 回答 (2件)

>日本の国民は、日本の法律を「全て」守っているのか?と言われことがありますが、



それが真実を語っているのでは?

元修道女ではないですが。
    • good
    • 0

告解という便利なシステムがありますのでね。



そもそもに悔い改める罪もないのなら、クリスチャンをやってる甲斐もないのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/19 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A