重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

https://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E7%B1%B3%E …

 中国への輸出が事実上停止になったことで、米国国内でダブついた米国産の食肉が、格安で日本に輸入される事って期待して良いのかな?
 物価高の中、少しでも安く食べられたらありがたい……

A 回答 (6件)

アメリカは圧倒的に牛肉の生産が多い国です。


日本に対しても1980年代から牛肉輸入の関税引き下げを求められました。
日本はそれに応じましたが、日本の牛畜産農家は高級路線に舵を切ったことで、A5クラスの高級和牛が生まれ、海外にも輸出されるに至っています。

中国向けが止まったことで日本への牛肉輸出が多くなりますが、もともと輸出量の上限を越えると関税率があがることになっているので、小売り価格が大きく下がる期待は薄いでしょうね。
    • good
    • 0

スパムとか?

    • good
    • 0

日本の牛肉関税は、約26% お米の関税は1kg341円と、トランプも、びっくりな高さ!

    • good
    • 0

やっぱり牛肉でしょうねえ。

柔らかいだけで脂の多い和牛より好きですよ。安全性もそれなりに確かだし。ただ安くなるかどうかはわかりません。
    • good
    • 0

元々米国産の牛肉は安く大量に輸入されていますが、米国からの輸出価格が下がっても海上輸送コストや国内流通費の占める割合が大きいので、小売価格の値下がりはあまり期待できません。

    • good
    • 1

アメリカ産、カナダ産の牛肉は避けています。

買うのは和牛かオーストラリア産ですね。
豚はカナダ産、メキシコ産、スペイン産を見かけますが日本産しか買いません。
鶏はブラジル産見かけます。買うのは日本産です。

米は政府米放出でも5kgで100円しか安くならないと予想されています。政府米放出でその分増産必要ですが減反政策は変わらない。青田買いで一層値上がりだそうです。1kg1000円?。農水省の陰謀と闇は深い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A