重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問です。交通事故についてです。
以前交通事故にあい(相手過失8の車と車)3ヶ月間病院にむちうちで通いました合計で54日間です。
弁護士特約を付けていたので弁護士基準で慰謝料を請求してます。まだ手紙や口座への入金はされてませんが平均でどのくらい貰えますか?

質問者からの補足コメント

  • またどのようにすれば良かったかなどあれば教えて下さい

      補足日時:2025/03/19 12:35

A 回答 (6件)

弁護士に聞くのが確実だと思いますが。



弁護士基準は日弁連交通事故相談センター東京支部が発行している「民事交通事故訴訟 損害賠償額算定基準」(通称:赤い本)に掲載されている慰謝料算定表を用います。むちうちの軽傷なので別表二の通院3か月で53万円。
過失が2割あるので、約42万円と言ったところでしょう。
https://www.hughesluce.com/isharyou/calculation_ …
    • good
    • 0

弁護士の腕が良ければ、42.4万円程度


悪ければ、38.7万円

その差3.7万円
弁護士もこの僅差なら力が入らないでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

厳しいものですね!ありがとうございました!

お礼日時:2025/03/19 18:21

弁護士特約を理解していない。

契約している保険会社にどうなっているのか聞きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

慰謝料の請求で弁護士特約はしようできます。理解してないのは貴方ですよ。

お礼日時:2025/03/19 18:21

>僕は自賠責算定基準、任意保険算定基準、弁護士算定基準の弁護士算定基準について質問してますよ


だったら、君の質問、言葉足らず。
第一、保険会社を通してるんですよね?
その時に、保険会社から連絡はないんですか?
過失割合分+入院損失分・・・これらに費用を請求するのに、何で弁護士なの?
そもそもいくらなのかも、君は答えてない。
それを聞いてる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉足らず、、、
保険会社通してますよ。ですが書面での申請で連絡等は無かったです。だからここで知識のある方に質問してます!
そして、説明した通り弁護士基準なら慰謝料の請求が増えるから使用したまでです。
貴方は脳足らずです。

お礼日時:2025/03/19 18:25

あなたが軽症なのか重症なのかによっても違ってきますが、あなたの過失0で弁護士基準なら53万〜73万くらいではないかと。



ただし、あなたに過失2がありますから、それがどの程度の減額になるのかは分かりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!1番分かりやすく綺麗な解答です!ほかの人たちはなにか捻くれてますね。笑

お礼日時:2025/03/19 18:26

いくら請求したんですか?


それと弁護士特約を使うのは、相手がゴネてトラブルになった時ですよ。
そうなってるんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

任意保険会社が契約してる弁護士に頼むサインの書類は郵送しましたがいくらとは連絡はありません。
それは過失割合での話をしてますか?僕は自賠責算定基準、任意保険算定基準、弁護士算定基準の弁護士算定基準について質問してますよ

お礼日時:2025/03/19 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A