重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

男性の方に質問です。
現在26歳で1年ほどお付き合いをしている同い年の彼氏がいます。

付き合いたての時は、毎日3回(朝、夜、寝る前)電話をしていました。彼氏の方から掛けてきてくれました。

しかし、ここ数ヶ月の間に電話は1日に1回あるかどうかに減り、またLINEも頻繁にしていましたが、最近は1日1通ほどです。

彼曰く、仕事が忙しくて自分の時間がない。とのことです。でも、付き合いたての時と彼氏の仕事量は変わってません。
私に対する気持ちが冷めてきているのではないかと感じ不安と寂しさですごく辛いです。
なお、会っているときは普通に接してくれて私のことを好きと思ってくれているなと感じます。会えない時間に辛いと感じます。
(最近ホルモンバランスの崩れによる病気を発症し、彼が原因だったら今後彼氏と一緒にいない方がいいのかなと感じることもあります)

これは、私に冷めてきていると思いますでしょうか。

A 回答 (5件)

普通な感じですね。


彼氏の行動は普通です。
    • good
    • 0

「彼氏が付き合いたての頃より回数が減った=冷めてきた?」 という不安、すごくよく分かります。

結論から言うと、必ずしも「冷めた」わけではなく、むしろ自然な変化の可能性が高いです。

付き合いが落ち着くと頻度が減るのは普通
付き合いたては「ホルモンの影響」で性欲が爆発している
「恋愛初期」は、ドーパミンやテストステロン(男性ホルモン)の影響で性欲が強くなる時期。
その影響で「とにかく求め合う!」状態になる。

落ち着いてくると、関係が「安定期」に入る
「好きだから毎日3回する」→「好きだけど1日1回で十分」 になる。
これは「冷めた」というより、「穏やかで安心できる関係」にシフトしている可能性が高い。

「好きだけど、エネルギーの使い方が変わる」
最初は「四六時中求めたい!」という気持ちが強い。
でも、関係が落ち着くと「だけが愛情表現ではない」と思うようになる。

つまり、「回数が減った=気持ちが冷めた」とは必ずしも言えないんですね。

でも「本当に冷めてきた」のかを見極めるポイント
以外の部分で愛情を感じるか?
→ 例えば、デートの時の態度・連絡の頻度・スキンシップ などが変わっていないなら、愛情は変わっていない可能性大。

彼の疲労具合やストレスが影響していないか?
→ 「仕事が忙しくて自分の時間がない」 と言っているなら、単に疲れているだけの可能性も。
→ 特に、男性は ストレスがたまると性欲が落ちることが多い。

「彼女としての魅力」を感じなくなったのか?
→ 「飽きた」や「他に好きな人ができた」などの場合、態度にも変化が出る。
→ 例えば、LINEの返信が遅くなったり、デートの回数が減ったり。

もし不安ならどうする?
「最近、回数が減ったの気になってるんだけど…」と軽く聞いてみる
「仕事で疲れてるだけ」なら、それで解決。
もし 彼の態度に明らかな変化があるなら、少し距離をとって様子を見る のもアリ。

「彼との時間」をもっと楽しむ工夫をする
「回数が減った」という不安より、「一緒にいる時間をどう楽しむか?」を考える。
例えば、デートで新しいことを試してみる・イチャイチャする時間を増やす など。

自分自身の気持ちを整理する
本当に「彼との関係がストレスになって、ホルモンバランスを崩している」と感じるなら、「この関係が自分にとって本当に幸せか?」を考えるのも大事。

まとめ
回数が減るのは、付き合いが落ち着いた「自然な現象」の可能性大。
彼の態度が冷たくなったり、連絡が減ったりしていないなら、愛情は変わっていない。
不安なら、「最近ちょっと寂しいな」と軽く話してみるのもアリ。
彼の気持ちが変わっていないなら、時間を楽しむことにフォーカス!
「回数が減った=愛が冷めた」ではないので、焦らず、彼の気持ちをしっかり見極めることが大事ですね!
    • good
    • 1

ホルモンバランスの体調不良を彼のせいにしちゃうの…??



彼が冷めてきてるかは彼にしかわからないけど、あなたがこんな風に彼を信じられないなら、別れた方がいいと思う。
    • good
    • 0

慣れです。



むしろ
>毎日3回(朝、夜、寝る前)電話をしていました。

の方が恋愛初期の異常心理だったのです。
    • good
    • 0

あきてきていますね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A