
A 回答 (24件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.24
- 回答日時:
戦後復興、好景気の時代は車を持っているだけで、女性にモテたらしい。
バブル期は高級車に乗っている奴は、イケイケな女性が簡単に釣れていた。
今の時代、スポーツカーだろうとSUV車だろうと高級車だろうと乗っていてもモテる事は無いので、車好きが減ったのだと思います。
今の若者はSNSでバズるような事が行動欲求になるのでしょう。
No.21
- 回答日時:
今の日本は物価に対して貧乏だから
自動車は娯楽にできる人間が減るのは仕方ない
増えた娯楽も金をかけずにやれるものが多い
電子ゲームも溢れてるのにゲーセン人口は半分以下だ
ボウリングもスキー・スノボも減った
流行というのは文字通りながら移り変わるもの普遍ではない
No.18
- 回答日時:
弱年層は所得が低いから。
また趣味や遊びの多様化と「広く浅く課金」する環境に慣れてしまい
年換算では膨大な金を無下に捨てているとの感覚が乏しいから。
中高年層でも不可分所得が低下して趣味性の高いクルマを選択できない者も増えている。(私がそう)
No.17
- 回答日時:
言われる通り、娯楽が増えたことが一因でしょう。
ただクルマの値段も高くなりました。30年前は100万円で2Lのクルマが買えたのですが、今では軽自動車も買えません。
またスマホなどの娯楽の存在も大きいですね、いつでもどこでも楽しめます。クルマは移動手段としては良いのですが、なんでもネットで買えるとまで言われる時代ですので、その意義は下がってしまいます。
またメーカーも、クルマは楽しいものなんてのは放っといても分かるとアグラを組んでいたので、クルマ好き=暴走族のようなイメージがつき、また他の娯楽の台頭でクルマの楽しさを知らないという人も増えています。あるいは金がかかって楽しむどころではない、という人も。
イベントに出かけてもジーさんバーさんばかりや、かろうじて小さい子供連れの家族がいるくらいですからね。若者はわざわざ出かけようともしないw
No.15
- 回答日時:
ドライブという概念がないからではないでしょうか。
私の場合は大学の入学式に国産高級車の新車に乗っている子がいて、エグゼクティブカーというやつでした。
その子が高校生になってアルバイトをしてお金を貯めて3,000,000円でその車を買ったという事で、それが3,000万円になって返ってくるという投資の話をしていました。
「これから先の人生は運転技術の習得で大きく変わるファクター」 と言っていました、
18歳という年齢は当時未成年でしたがさすがに鵜呑みにできないとかあったので翌日から同じクラスの子にヒアリング調査したら、もうみんな運転免許証も持っていて、普通車の中古を買って乗っていました。
そして入学式の子と同じ事を言っていました。
自動車学校を卒業すると全員横並びでスタートをするという、運転に必要な車の操作方法しか学んでいないので、後は車を買い初心者マークを貼って公道に1人で運転して、周りの人の運転を見て、ロールモデルを探して真似るとかしていく。
例えば、前の車が車線のセンターを走れていないと、自動車学校で教官が教えていたミラーとかで自車位置を見ていない俯瞰視のできない人なんだとなり、その人の運転を真似ないようにする。
片側3車線道路の真ん中の第2通行帯を走っていて、左隣の第1通行帯を走っている車が突然右に寄ってから左折するとかを見て、「うわっ、あれって自動車学校で下手くそな人が脱輪防止でやっていた裏技で公道でやっているなんて頭悪いのかなあ~」 となる。
自分が第1通行帯を走っていて、前の車が左折する時に横断歩道に人が横断していて停まっている時に、「あの人教官が言っていたように自分がかなり手前で停まっているので後続車が直進できないって事をミラーで確認もしていない」 と思う。
そんな感じで公道で運転が残念なのに自分で気づけない人を見て、同じようにならないようにしようとなる。
18歳の大学生1年生の時って、それまで生まれ育った田舎の実家を飛び出して大学のある何の土地勘もない誰も知り合いのいないアローンスタートになり1人暮らしを始める。
そのアローンスタートで大学生になってすぐに自動車学校に通うと、友達がいないと一緒にドライブに行くとかができないし、土地勘がない道路をカーナビもない時代に走るとしんどい。
自動車学校で教えない地図の見方とか、ドライブルートプランの組み立て方とか誰かに教えてもらったわけでない。
彼女とかガールフレンドが、「ねえ、今度の日曜日にあの新しくできたテーマパークに行こうよ」と言われ、朝洗車して迎えに行き地図本を出して、「えっと今いるのはここなので県道〇〇〇号線を走って交差点〇〇〇〇〇で右折して国道に入り、往きは時短にした方が良いので高速に乗って」みたいにチャチャっと組み立てないといけない。
自分で組み立てたドライブルートプランを走りながら進捗具合を管理して高速では「今100km/hで走っているのでこのままだと到着が遅くなるので120km/hで巻いていくか」 とか調整もしないといけない。
高速を降りて土地勘もない田舎の道はわからないとか迷うとかあるので、路肩に寄せて停めて「ちょっとあそこで畑仕事をしているおじいさんに尋ねてくるよ」 と言って思いっきり訛っているので外国語のように何を言っているのかを想像しないといけない。
そんな感じでテーマパークに到着して、遊んでどこかで夕飯を食べて助手席で遊び疲れた子供が寝ているようなものを見て、「やれやれだぜ、後何時間下の道を走れば家に着くのかなあ~」 と1人で夜道を運転して帰る。
所詮はデートなので、楽しかったまた行こうね~ と彼女が感じて結果オーライとなるわけですが、飛行機や電車で行くのと違い、不慣れな運転をして土地勘もない道路を走るとかの組み合わせはしんどい。
車の運転は教習車サイズを変えないで、かつMT車に乗らないと意味がないとみんなが言っていたのですが、さすがにMTで足も操作で動かして不慣れさに土地勘もない道路とか複数組み合わされると複数の事を同時にできない人にはしんどいのでできない。
大学を卒業して新社会人デビューして会社員となった時にどこかの上場企業の会社員1年生だと、「〇〇さん、これはあなたの社有車のキーなので自由に好き買ってに乗ってね」 とは言わない。
上司である部長が仕事に同行させて、「〇〇君、運転できるよね? 俺が道を教えるから」 と上司の高級車を運転させられて、さすがに助手席と運転している新入社員をABC判定で振り分けるので、Aにならないと出世から遠のく。
18歳で運転を初めて、それが報われるのは22歳とかの会社員になった時で、「自動車学校ではそこまで教えないので自己学習機能が高い奴」 と評価されるので配属換えとかもない。
彼女とかが、「あそこに行こうよ」 とお題を出してその目標がどうすれば上手くいくのか? とできる場合、目標完全遂行能力みたいなものがないと続かない。
上司が「この仕事をやってみて」 とか言ったら自分でどうすれば上手くいくのか? と考えてやるので上司は何も教えなくてガンガン働いてくれるので結果ラインに乗っかれた感じで出世していく。
そんな感じで入学式で高級車に乗っていた子が言っていた事はほんとの事だったんだとわかるのは何年も経ってからの後の話じゃないですか。
大学で試験前にまじめに勉強すれば少しくらい良い点数が取れたりする。
でもそういうのと違って、「あなたは大学生時代に自分で考え伸びしろも伸ばして会社員になった時に上司がAと判定できるようにしなさい」 みたいな目標だけあって中身は教えてもらえないのは難しいと思う。
1度上手くいくと、「こんなやり方で良いんだ」 とフィードバックしてやるので連続して上手くいきまくる。
でも、現実は上手くいかない人の方が多いと思うので、上手く上達できなかったりしたらさすがに車を買ってドライブに行こうとか思わない気がします。
私の場合は近所にチョイ年下の子がいてお互い家に行って遊んだりしたのですが、その子のお父さんが息子とドライブに行きたい人で、「2人だと絶対に行かないので一緒に来て」 と誘われ小学生1年生の頃とかドライブとか釣りとか、プロ野球観戦とか車で連れて行ってくれました。
お父さんが運転してドライブで子供に何かを話して、みたいなものってそういう経験をしていれば大人になった時に、「俺も彼女とドライブして車内で話そう」 と思うと思いますが、家に車がないとそれが楽しいとか思えないのでわざわざ車も買わないと思います。
会社員になった時でも上司が車好きで、仕事で一緒に車で出かけてドライブみたいに車内で走るとかで距離感が縮まるとかある。
彼氏が彼女と、ご主人が奥さんと、「ちょっと気晴らしに出かけないか」 と車で出かけるとかもあると思いますが、全員が楽しいというものでもないかなあ~ と思います。
教えてグーとかでも、「どんな車を買えば良いですか。正直車には興味ありません」 とか書いている人がいるじゃないですか。
昔は大学生1年生でも車を自分で選んでいた感じでしたが、今は車種がわからないとかそういう感じではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 国が介護報酬をまさかの引き下げ!介護団体などから抗議声明が相次ぐ! 2 2024/02/25 20:27
- 国産車 53歳男です。 若い時に70スープラ2.5ツインターボ5MTに乗っていました。 友人が32GT-Rを 3 2024/06/04 08:22
- 政治学 【日本の15年後の未来】今から15年後の2040年になると総人口が8000万人になって、 2 2024/04/26 22:25
- 会社・職場 時代の変化と対応の変化 5 2024/11/29 13:04
- その他(車) 警察庁の統計を基に、近年の第一種普通自動車運転免許の保有者数を調べたのですが、若者層は取得者が増えて 3 2023/10/09 13:55
- その他(車) 自家用車や商用自動車のタイヤのすりすり減りで発生するゴムの粉塵は人体に影響がありませんか? 自動車が 11 2024/12/11 11:12
- 輸入車 BMWやベンツの2000(2200)ccグリーンディーゼルについて ネット記事やYouTubeでは、 2 2023/12/12 06:44
- その他(海外) バックパッカーという言葉 5 2024/03/10 15:24
- その他(悩み相談・人生相談) 今の若い子は楽を選んで あまり頑張ろうとしないって本当? 娯楽が増えたせいだとか… 8 2025/02/27 21:28
- 高齢者・シニア これからの世代交代 4 2024/06/13 12:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
スズキのディーラーで車を購入予定です。 スペーシアを購入しようと考えておりましたが、担当の方が「他社
その他(車)
-
【タクシー会社がLPGガス車を使う理由】はLPGガスの方がガソリンや軽油より燃料費が安
国産車
-
-
4
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
5
サイドブレーキを掛けっぱなしで走ってしまった。 ndロードスターです。サイドブレーキを掛けたことを忘
国産車
-
6
ハンドルを切った時にゴゴゴという音がして、その後車を停車させたら猫が出てきた これはエンジンルーム内
国産車
-
7
この前初めてタイヤ交換をしたんですけど、この資料を貰い再度来て欲しいとの事でした。皆さんは増す締めし
車検・修理・メンテナンス
-
8
エンジンオイル交換の表示が出たらすぐに交換しなければならない?
車検・修理・メンテナンス
-
9
知人に日産自動車乗ってて恥ずかしくないかと言われました ネタですよね?
国産車
-
10
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
11
覆面パトカーのナンバーについて
国産車
-
12
洗車のメリットと デメリット 洗車はクルマにとって ダメージをあたえることはないでしょうか。 人間心
車検・修理・メンテナンス
-
13
車に詳しい方教えてください。スズキワゴンRの、エンジンオイルの上側にネジ山あるんですが、これは、ネジ
車検・修理・メンテナンス
-
14
AT車のエンジンブレーキ
国産車
-
15
中古、未使用の5〜6年前のタイヤは買わない方がいいですかね? 気に入ったホイールとセットでした。
国産車
-
16
タイヤのスキール音とコーナリング
その他(車)
-
17
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
18
車のフロントガラスにヒビが入ってしまいました。 フロントガラスを交換すればいいだけの話なのですが、今
車検・修理・メンテナンス
-
19
信号待ちで停車中は、、、
その他(車)
-
20
車検って、事前に車を見せに行ったりしないといけないのでしょうか?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
この突っ込んできたクルマの車...
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
車に詳しい方に質問です。 自分...
-
こういう改造して何がいいので...
-
実家で乗らなくなった車に他車...
-
ガソリン代
-
MT車の運転について
-
私が乗ってる車を母に譲る事に...
-
今朝運転していたら、ステップ...
-
駅の駐車場にG63AMGがよく止ま...
-
車に詳しい方に質問です。 自分...
-
海の近くに住んでると、海風で...
-
10キロオーバーでも点数ひかれ...
-
タコメーターの「OFF」の位置と...
-
ウォッシャー液について
-
タイヤに挟まった小石について
-
クルマ趣味って何がいいのですか
-
高速道路でこむら返り
-
もし、車のスマートキーを運転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルファードに乗ってる義妹から
-
信号待ちで停車中は、、、
-
若い世代の車好きが昔に比べて...
-
やっぱり新型アルファード・ヴェ...
-
煽り運転を容認するわけは何ですか
-
停車後はPにシフトしてからサイ...
-
タイヤのスキール音とコーナリング
-
摩耗したスタッドレスタイヤで...
-
本日車の洗車に行って洗車機が...
-
車の免許取り立てで、友達を車...
-
4月の頭に那須塩原に車で行きた...
-
車検って、事前に車を見せに行...
-
なんで小雪降っただけで、 車の...
-
スズキのディーラーで車を購入...
-
父を乗せて運転 楽しくない
-
なぜ、アルファード・ヴェルファ...
-
パナソニックのカーナビ ゴリラ...
-
オートマのシフトレバーの操作...
-
ラジオでの天気予報
-
高級車でイキった走りしたいで...
おすすめ情報